ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
木製リンゴ箱を使って巣箱を作る方法を教えて頂けませんか

Jナイ 活動場所:三重県尾鷲市
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行…もっと読む
投稿日:2018 6/9 , 閲覧 1,143

5年以上たっている角洞巣箱がいたんできました。採蜜後建て替え巣箱に入居させたいのですが、どなたか、リンゴ箱を使って作った経験のある方、いらっしゃいませんか?

メントールを入れるように工夫して再度角洞に、また、横型or縦型巣枠式、どれでも可能です。

回答 2

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2018 6/10

30年くらい前にリンゴの箱で飼って居いてこれが横胴式の元になったらしいですが現代ではあまり見ないです、アカリンダニの問題やホウムセンターなどで材料の入手がしやすくなったせいかと思います。

Jナイ 活動場所:三重県尾鷲市
投稿日:2018 6/10

ポチさん、回答有難うございます。

信州地方に横洞巣箱が多いのは、リンゴの産地と関係があったとは考えつきませんでした。放置して横積みしてあるリンゴ箱に造巣している写真を本で見たことがありました。

スムシがわきやすい横洞はパスして縦にして頑張りたいとおもいます。また、相談にのって下さい

退会済みユーザー
投稿日:2018 6/10

角胴だと 蜜採る時 卵や幼虫が犠牲になりませんか?

Jナイ 活動場所:三重県尾鷲市
投稿日:2018 6/10

おはようございます。回答とてもありがたいです。

このサイトで九州のkurokiさんの投稿を見つけました。角洞巣箱でも蜂子を殺さなくてもすむ方法です。取り外した巣板に少し貯蜜部分をつけ竹桟で挟んで両脇をひふく線でとめます。角洞の天蓋を外し天蓋近くの両サイドに取り付けた桟にのせていきます。

これで蜂子は犠牲にならなくてもすみます。

遊山房さんにコメントしたことがありますが、昨年から蜂蜜の虫臭さが鼻につき始めてこまっていました。栗蜜ではないことに気付きました。古い巣穴の底に押し込められている脱皮くず排泄物が原因ではないかとおもいます。重箱は蜂子の犠牲が殆ど無いですが巣板を切り刻んで採蜜するのでその際老廃物の味がでてくるのではないでしょうか。

この春、巣枠巣箱の無駄巣を取り除いた蜜を搾ってみてその美味しさに匂いの無さにビックリ。栗が咲いていたのに(^^)

重箱のようにいつの巣板か分からない古い巣板から採るのを止めればいいわけです。

角洞を工夫して蜜の貯まった奥から順番に取り外せば巣枠と同じになるなあ、巣落ち防止の桟がいるしメントールを設置する天井部分の工夫も要るなと思案中です。考えに落とし穴があるかも知れません。ご意見をおねがいします

退会済みユーザー
投稿日:2018 6/10

ジョウナイさん、 わたしも 重箱のほかは経験ないので あくまで憶測なんですが、 角胴や丸胴と比べると 重箱の方がなにかにつけ便利だろう と思います。

それから 蜂蜜の嫌味や嫌な匂いですが、 言われる通り 古い巣がまじるといけないでしょう、 まえ スムシが居た部分は絶対混ぜないように と注意もらったことあります。

Jナイ 活動場所:三重県尾鷲市
投稿日:2018 6/10

遊山房さん、重箱飼育は重いことをなんとか解決すれば、虫臭さを防ぐ方法がありそうです。

1度も使わず置いてある遠心分離機を上手く使う方法を考えてみます。切り刻まないで巣板の両側の巣蓋だけを削いで外して何とか回せるようにすれば良いようです。

有難うございます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中