ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
入居した巣箱を2キロメートル以上離れたところに、ある期間移動してから自宅に持ち帰ると、失敗しないでしょうか?

adachi 活動場所:兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に…もっと読む
投稿日:2018 6/15 , 閲覧 931

蜂友の自宅から約50㍍離れた山裾に仕掛けた、蜂友の待ち箱に入居しました。蜂友は、この場所は、ツキノワグマが出没するとのことで、自宅に移動する準備をしていました。私は、「入居した山裾から移動先までの距離が50㍍と近いので、戻りバチとなり、失敗する」と忠告し、次の進言をしました。

2キロメートル以上離れたところに、ある期間巣箱を移動してから自宅に持ち帰ると失敗しないのではないかと。

ここで、皆様に質問します。①私の進言は間違っていないでしょうか? ②2キロメートル以上離れたところに、どのくらいの期間、仮置きすればいいのでしょうか?

以上、2点の質問について、ご指導よろしくお願いします。


運営

タイトル変更しました。変更前: 入居した巣箱の移動方法についての質問です

回答 5

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2018 6/15

①間違っていません。

②約1ヵ月は時間を取る方が良い。


日本ミツバチの行動範囲は、約半径2キロ程と言われています。現在の巣箱の位置から2キロ以上は離すが基本です。

期間については、現在の巣箱位置を記憶している多くの外勤蜂と、定位飛行で巣箱位置を記憶しているミツバチが「戻り蜂」になります。それにつられて新蜂も混ざると考えられます。

通常、寿命前の約1週間程度だったかな(個体差、時期にはよる)を外勤蜂として働くと言われています。この蜂が寿命を終えない限り、戻り蜂になります。

ただ、先に述べたように、定位飛行して巣箱位置を記憶した新蜂は、その位置を記憶してしまっていますので、この蜂達も戻り蜂になってしまいます。

新位置で生まれ、新位置を記憶している蜂が外勤蜂になる迄は、新位置に置いておく必要性が生じます。

この新位置を記憶している蜂が、次の予定の場所へ巣箱を移動した時、活動範囲外になり、改めて次予定位置を記憶し直して、初めて記憶のリセットとなります。


理屈的には、こんな感じと思いますので、進言された事は「正解」です。

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2018 6/15

追記。

ハッチさまの回答で抜けてる事を思い直しました。


入居当日(翌朝迄に)なら短距離移動が可能です。

masukawa 活動場所:福岡県
投稿日:2018 6/16

入居当日の夜なら短距離移動が可能という根拠を示してください。

今までは2㎞移動してから300~500m?の蜂場に移していましたが、今年初めて、そうしたカキコミを信じて入居当日の夜に300m~500mの蜂場へ移動したところ翌朝には2000匹と思われるほどの大量の戻り蜂で大変な損耗の被害を受けました。

明らかに間違ったカキコミは止めるべきでしょう。

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2018 6/16

masukawaさま。


「根拠」となるものは示す事は叶いません。

自分の事を申し上げますと、直線距離約500mの捕獲場所から、飼育場所へ入居当日に移動を行っての経験からです。

飼育場所は田んぼと畑で、捕獲場所は、畑の中の納屋兼人の集う場所の壁面です。

ほぼ毎日、人の出入りが有る場所ですが、masukawaさまの過去の質問の経過報告を拝見した内容のような、「まとわり」に繋がる様な大量の戻り蜂のクレームは聞いておりません。

戻り蜂がゼロとは、流石に難しい事とは思っていますが。


「明らかに間違ったカキコミは止めるべきでしょう。」

↑これに付きましては、「明らか」かは、自身の経験からは、判断しかねます。「間違った」ものでしたら、「理解を改め」今後、同内容への書き込みはするつもりはございません。


合わせて、関連する質問をさせて頂きます。

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2018 6/16
関連する質問を投稿しました。

入居当日の巣箱の短距離移動の戻り蜂について

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 6/16

幕僚長様 理にかなった説明有難うございます。印刷して蜂友に渡しておきます。

masukawa 活動場所:福岡県
投稿日:2018 6/17

「入居当日(翌朝迄に)なら短距離移動が可能」と言い切るためには、
ニホンミツバチは、入居当日は訪花活動はしないということの立証が必要でしょう。
入居時間は午前9時過ぎ~午後4時過ぎまでまちまちです。どの時間の入居であっても当日は訪花活動はしないのであれば、入居当日から翌朝までの移動は短距離でも問題ないでしょうが、

飼育中の群の移動は一旦2㎞以上の移動をして3週間置いてからが定説でしょう。

しかし、やむを得ない事情で600mの畑に移動したことは度々ありますが、戻り蜂は殆どでなかった場合もあれば、かなりの戻り蜂が出た場合とがあります。季節により気温の低いは行動範囲が狭いこともあるでしょうし、その時の主要蜜源の位置関係によっても変わってくると思います。

例えば、A地点から西に500mのB点に移動する場合、
Aに居た際の主要蜜源が東に250mの位置にあり、B点に移動した蜂が西に250mの蜜源を見つけた場合は戻り蜂は少ないでしょうが、

逆にA点とB点の中間点に主要蜜源があった場合は、B点に移動した蜂はA点の記憶があればA点に戻るでしょう。

飼育中の移動でも500mで戻り蜂が殆どない例があっても、500mの移動は大丈夫と公言することはできないでしょう。

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 6/17

masukawa様 移動する前に訪花していた蜜源の位置により、戻りバチが出るか出ないかの問題ですね。要するに、2キロメートル離れた位置に仮置きしてから目的の場所に移動する方法が無難であるということですね。

masukawa 活動場所:福岡県
投稿日:2018 6/17

あくまでも安全を考えれば2㎞移動を基本にすべきです。

近距離移動では戻り蜂の問題以外にも、逃亡される心配もあります。入居した箱以外にも入庫候補に上がった入居候補先は複数存在したでしょう。入居先で不安を覚えるような移動とかの騒動をに会えば、別の入居候補に向かうことも多々あります。

今までの生活圏が居の2㎞以上離れた環境に置かれれば地形もわからないので他の住居を探す前に定住して産卵・子育てを始めることになるでしょう。子育てが始まれば逃亡の危険性も少なくなり、前に生活圏での記憶を持った外勤蜂が次世代にバトンタッチした頃に以前の入居した住処の近くに移動しても問題の発生懸念は殆どないと言えるでしょう。

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 6/17

masukwaさん 仰っている意味は理解できます。懇切丁寧な説明、有難う御座います。

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2018 6/18

masukawaさま。

「言い切る」←これ、自分でも、いつも書き込み後に「あ〜言い切ってるわ〜」「文章下手だわ〜(-_-;)」って思っている書き方してるのは、気付いているのですが、ねぇ^-^;

「入居当日は訪花活動はしないということの立証が必要」

フムフム、成る程〜と拝見しました。


「入居時間は午前9時過ぎ~午後4時過ぎまでまちまちです」

此の「根拠」を教えて頂けますか?入居時間の質問があった場合の参考に勉強しておきたいので。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2018 6/15

adachiさん 進言通りで良ですよ。1週間で良いと思いますが、1か月置けば尚よいと思います。頑張って下さい。

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 6/15

onigawaraさん お久しぶりです。onigwaraさんにお墨付きをいただければ鬼に金棒です。自信をもって蜂友に勧めます。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 6/15

adachiさん、onigawaraさんの書かれているように、最低で1週間と幕僚長さんの1ヶ月、どちらでも正解だと思います。私は2度ほど10日間で移動しましたが、どちらもうまくいきました。

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 6/16

nakayan@静岡さん 他の意見の裏付けになる回答ありがとうございます。

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2018 6/16

入居して数日経過すると巣板はかなり大きくなっていると思います、巣板の落下を防ぐため上下を網で塞ぎ通風を良くして、巣板の向きに注意して上下逆さまにして移動すると失敗が少ないと思います。

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 6/16

小山様 上下を網で塞ぎとありますが、巣箱の上はスノコや天板で塞がっているので、網で塞ぐとはどのような意味なのでしょうか。上下を逆さまするのは理解できます。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2018 6/19

巣箱を移動する前に蓋を、網付に交換します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/101/10164908916581139252.jpeg"]

日が落ちて採餌蜂が巣箱に戻るのを待って、網付の板を底と蓋の上に取り付けます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/087/8708445215600244898.jpeg"]

軽トラで移動します、毎年多くの群れの移動を行いますが、失敗は皆無です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/037/3725976189704326159.jpeg"]
adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 6/19

小山さん ご丁寧に写真付きの説明有難うございます。

次のように理解したのですが、これでよろしいでしょうか。

① 巣箱の上蓋を穴があいた板(上の写真)に取り換える。

② 網付きの板で(中の写真)重箱の上下を挟み、開かないように縛り付ける。

③ 網付きの板で挟んだ巣箱を上下逆さまにして運ぶ。(下の写真)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 6/15

入居してすぐなら近距離移動でも大丈夫と思います(^^)

こんな風に運んでます!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/179/17949019215694600485.jpeg"]

日にちが経過してしまったらonigawaraさんや幕僚長さんのとおりで!

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 6/16

ハッチ@宮崎さん 親切に写真まで付けていただき有難うございます。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2018 6/15

adachi さんこんばんは、私は1か月を目安にしています。
いろいろと試したことはありません、

+1
adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 6/16

カツアイ様 皆様の意見は、1か月間仮置きすれば間違いないようですね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中