ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
この時期(6月中旬)、徘徊蜂多数、蟻酸を投与すべきでしょうか?

ちいおか2539 活動場所:茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ…もっと読む
投稿日:2018 6/17 , 閲覧 1,868

2〜3日前から飼育している4群中の3群で2〜3匹ずつ徘徊する蜂を見つけていたのですが、今日になって、この内の1群で10匹以上の徘徊蜂が出てしまいました

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/028/2801941850365623175.jpeg"]

この時期にアカリンダニで消滅したという話もあまり聞かないし、3群共元気なので「このくらい減っても問題ない」という気もしますが、徘徊数が増えないかと心配もしています。

蟻酸を投与すべきでしょうか?  それとも、様子を見ていても大丈夫でしょうか?

(アカリンダニ以外の原因はないと思っています)。

判断しかねています。ご経験談、ご教示をいただける。嬉しいです。よろしくお願いいたします。

回答 7

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2018 6/17

ちいおか2539さん こんばんは

秋の場合とは進行具合が異なるかも知れませんが、飼育群が弱体化してから悔やんでも悔やみようがありませんので蟻酸投与の是非で悩むなら直ちに投与をお勧めします。

当方昨秋の事例です、当初は予防的にメントールを処方していましたが昇華が殆んどなされなかったのでその時のために蟻酸を事前に購入しておき、徘徊蜂が目立ち始めた10月に治療を開始して微減、11月には終息して復活し停滞から微増、無事に越冬できました。以下は過去に回答した内容をコピペしました。

【アカリンダニの感染症状について】

①Kウィング蜂を確認------朝一や時騒ぎの時に

②徘徊蜂を確認--------------朝一や時騒ぎの時に

③黄色の粘着性の便を確認

④サンプルを採取して感染有無の検査を依頼して確認

⑤巣脾を覆う蜂数が何とはなしに減少してきた

①、②、③辺りで蟻酸を投与すれば当該群の維持には十分間に合うと思いますが、①、②、③の後に④で判断していては検査結果が届くまでに長時間を要して手遅れとなり易いのではと思います。⑤も同様です。

【蟻酸について】

①蟻酸の入手先

a)株式会社田中直染料店 蟻酸76% 500g 税込837円 送料別途

http://www.tanaka-nao.co.jp/shop/232-020-40.html

b)俵養蜂場       蟻酸パテ       500円 送料別途

http://tawara88.com/

購入にあたり、症状等の問診票を獣医に提出することが求められるようになったとの情報もあります。

②蟻酸の調合について

a)蟻酸76%の場合は濃すぎるので50%に薄めて処方します。50%に薄めるには、水100mlに76%蟻酸200mlを加えると約50%の蟻酸が300mlできます。安全のために防護マスク、ゴーグルやゴム手袋等の準備が望ましいですが秘技を使えば手袋だけでも可能です。その都度薄めるのは手間がかかりますのである程度の量を薄めてガラス瓶に保存しておけば直ぐに間に合います。

b)蟻酸パテの場合は調合不要です。

③治療について

a)簀子の上に平皿やタッパーの蓋等を置き、その上に重ね折りしたキッチンペーパーを乗せて②a)の蟻酸20mlを滴下します。4~5日毎に同量の蟻酸を補充し5~6回繰り返して1クールとなってこれでたいがい終息します。万一終息しない場合はもう1クール繰り返します。

b)蟻酸パテのフィルムを適度に剥がして簀子の上に置きます。1~2ヶ月は効果が持続するようですがフィルムを剥がす程度で効き目が変わるようです。使用説明書が添付されています。

飼育群が少数の場合には蟻酸パテの方が手軽です。ご参考までに

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 6/18

ACJ38 さんこんにちは  アカリンダニ治療のノウハウをまとめて教えていただきました。ありがとうございます。勉強になりました。

シマシマ 活動場所:和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
投稿日:2018 6/17

ちいおか2539 様

こんばんは!

アカリンダニは何も手立てをせずに放置しておくと、巣箱の蜂全体に感染します。

自然治癒はありません。

真夏にはギ酸が使えませんので、涼しい今のうちに1クール、1ヶ月〜1.5ヶ月ほどギ酸の投与が必要かと思われます。

そして真夏に様子を見て、9月〜10月頃にまた徘徊蜂が出たら、もう1クール、ギ酸を投与する必要があります。

アカリンダニに感染すると、涼しい時期に徘徊蜂が見られます。暑くなったら見られませんので、見た目は治ったかと勘違いしますがその間に巣箱全体に感染し、10月頃には大量の徘徊蜂が時騒ぎ時に見られます。

そうなれば手遅れです。

蜜や花粉を運ぶ蜂が居なくなり、成虫になっても飛べないので時騒ぎ時にそのまま落下、巣箱から遠下がり、やがて群は機能しなくなり真冬に消滅します。

徘徊蜂が出ている今、予防対策では無理です。

既に治療の段階にきています。しかも早急に!

徘徊蜂が見られる巣箱だけではなく、飼育されている群の全てに対して行います。

ミツバチ達は花、水飲み場を共有しています。また、お互いの巣箱をあちこち行き来している可能性も高く、今は症状が出ていないだけで数日後は出るかもしれません。

まとめて処置してください。


ミツバチ達は自分達ではアカリンダニを排除できません。

ちいおか2539 様が守ってあげて下さい。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 6/18

シマシマさんこんにちは コメント、貴重なご意見をありがとうございます。参考にさせていただきます。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2018 6/18

ちいおか2539さま、こんばんは。

心配ですね。私のたった一度の経験ですが、初期の段階で女王様に感染してしまい、無王群になってしまいました。徘徊蜂に気付いた時には働き蜂産卵が始まっていました。

各県の家畜保険衛生所もしくは筑波大の前田太郎先生

http://beekeeper.seesaa.net/article/385650781.html#more

に検体を出すのが確実ですが結果が出るまでに時間がかかる場合はご自分で見てみるという手があります。

http://docs.wixstatic.com/ugd/8d209f_c43701a0d4f54cd2b8c85a0fea1bcac2.pdf

小学校の理科室にあるような顕微鏡でも見ることができます。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 6/18

はっちゃんさっちゃんさんこんにちは  女王がいなくなってはおおごとでしたね。コメントありがとうございます。勉強させていただきます。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 2/11

はっちゃんさっちゃんさん

横からすいません、ポチさん、女王蜂アカリンダニ予防、熱心です、女王育児期間、対策するそうです。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 2/11

金剛杖さん、はい、存じております。ポチさんの発言にはいつも注目しています。

wild bee 活動場所:兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと…もっと読む
投稿日:2018 6/17

こんばんは

この春入った分蜂群にアカリンダニ症の症状の気管の変色が見られたので、 すのこの上に メントール20 G とショートニングパテ40 G を入れています。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 6/18

wild beeさんこんにちは コメントありがとうございます。

気菅の変色はどのように検査されるのですか?

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 6/21

遅くなりました

アカリンダニ検査は 蜂の首根っこを外して 20倍から40倍の 顕微鏡で実際に気管を見て判断しています

自分で検査を してみてください!!

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 6/21

ありがとうございました、私には難しそうですがチャンスがあったらやってみたいと思います。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 6/21

誰でもできますよ.

チャレンジチャレンジ !!

そしてコメント入れてください。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2018 6/17

ちいおか2539さん 自分はアカリンダニは来ていないですが、メントールクリスタルを入れています。幼児出しとかウイルスとか菌にどうかと思いまして。しかし実際に徘徊蜂が居るならばギ酸もですがメントールクリスタルを巣箱のに入れた方が良いと思います。ギ酸投与した方が回答をすると思います。頑張って下さい。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 6/18

onigawara さん コメントありがとうございます。早めの対策がいいですね。参考にさせていただきます。

ミツバチ優 活動場所:栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております…もっと読む
投稿日:2018 6/17

死骸は見られますか?

ウチのは今日徘徊しながら舌を出して死んでました。

農薬という線はないでしょうか?

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 6/18

ミツバチ優さんこんにちは ご指摘ありがとうございます。今日死骸を虫眼鏡で観察してみましたが、7匹全部、舌は出していませんでした。農薬の線はなさそうです。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2019 10/17

迷う事無し、飼い主が、一番築きが早い。、、、、12月でわ間に合わない

+1
ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2019 10/17

金剛杖さん コメントありがとうございます。参考にさせていただきます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中