ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
教えてください。給餌器はどんなものを使っていますか?

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2018 6/22 , 閲覧 873

給餌する時の器とその中に入れるもの(ハチの溺れ防止対策用品)を教えてください。

できれば、次の条件の一部だけでも、満たすもの
❶手作り可能 
❷取り扱いやすい
❸容器と溺れ防止用品も、共に安価で繰り返し利用できるもの
❹巣碑のカスの混入や、アリが寄り付かない工夫があるもの

が、いいです。

いつも注文の多い質問ですみません。よろしくお願いします。
過去にも同じような質問をしていますが、今回は手作り中心ということで、条件設定させていただきました。

私は、ハチ友に教えていただき、いただいたヘチマを使用しましたが、うっかりミスでメントールを入れていた容器にしまい込んでいました。
ヘチマにメントールの香りが、移ってしまい、食べてくれませんでした。(この巣箱にはメントールを投与中です。臭いより食欲が勝ると思っていました)また、ヘチマは何故か、私の畑では育ちません。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/071/7131569212999200795.jpeg"]

回答 4

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2018 6/22

山田さん、私のは、おかんじさんと似ていますが、百均で3個百円の小さなタッパーに、木の板に穴を開けた板を浮かべて


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/144/14449076333111838264.jpeg"]

います。(ドリルの刃が切れが悪くて綺麗な穴でなくてすみません (^_^;) 以前ここの情報で、割り箸を折った物を浮かべれば、それに留まって吸い上げる、という情報がありましたが、その方法では必ず溺死する犠牲者が出ますが、おかんじさんや私の方法では絶対に犠牲蜂は出ません。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 6/22

nakayan@静岡 さん

救命対策が完全な方法の提示ありがとうございます。

そうですね、スキマを防ぐことが肝心ですね
板なら、少々かじられても大丈夫で、繰り返し使っても問題ないですね。

木の端切れを利用すれば、材料費もかかりません。百均利用も、サイフにやさしい、気に入りました。


カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 6/23

私はタッパーに割り箸を浮かべ給餌しています。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 6/23

カッツアイさん

いつも御回答ありがとうございます。

シンプルイズベスト 伝統的な方法ですね

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2018 6/23

皆さんの方法で良いと思いますが溺れイコール寒い季節は体温低下で動けなくなるとか落下で凍えた個体も溺れたと見えるかと思います。今年作るなら容器に天井付けてみようと思ってます。

割り箸でも木片でもまた木板でもスチロール板でもおぼれに関しては大差ない様に私はおもいます。経験豊富な方々を前に偉そうにごめんなさい。

それらとは別の溺れを今春経験しました。

巣箱内の給餌トレイが空になってたのでそのまま砂糖水足しました。1匹も居なかったはずの木片が動きます。下に潜り込んでた様で数匹引き上げましたが実際は多くの蜂が未だ下に居たようで溺れさせてしまいました。追加する時は容器交換か浮体の下に入り込んでないか確認する事が必要と思いました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 6/23

ネコマルさん
御回答ありがとうございます。

冬は、巣碑を齧り、随分と巣クズを落とします。容器内に巣クズが落下しないよう、給餌器には、確かに天井が必要ですね。

また、糖液追加時には、充分な注意を払う必要がありますね。
アドバイス感謝します。


ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 6/23

いいえ、そんな事も有ると知ってれば同じ事は避けられますよね。

おかんじ 活動場所:静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手…もっと読む
投稿日:2018 6/22

yamada kakasiさん今日は。私の給餌する容器ですが、簡単な容器です。HSなどで売っている「タッパ」です。高さ35mm位です。その中に、砂糖水を入れて、その上に発泡スチロール皿を中の大きさに切り、ポンチで(8mm位)穴をあけて、砂糖水の上に浮かばせて、使用しています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/123/12375581002431840984.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 6/22

おかんじ さん

早速のご回答ありがとうございます。

発砲スチロールにポンチで穴 なかなか思いつかない、いいアイデアです。容器も軽くて、丈夫で、両方とも繰り返し使えます。

これくらいのサイズが使い勝手もいいようです。明日からでも使えますね

dainiti 活動場所:岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
投稿日:2018 6/22
[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/129/12999451073040808560.jpeg"]

今晩は、写真を見ればお分かりかと思いますが、巣箱の外でも、外から中へと挿入式を使っています。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 6/22

dainiti さん ご回答ありがとうございます。

なるほど、ビンを逆さまにすると少しづつ流れ出すの で、無駄がないですね。
挿入式で外から、巣門に差し込んで使える良い方法です。発泡スチロールなら、包装用のものも使えそうです。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中