ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
午前中、直射日光が当たります。日除けは、どの程度必要でしょうか?

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2018 6/26 , 閲覧 1,347

巣箱は、家の東側軒下に置いてます

午前中11時くらいまで直射日光が当たります


底板と天板は、金網にしてます

麻袋を切り、日除けになればと思い、かけてます


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/002/238467286105276695.jpeg"]

巣箱は6段で、現在上から三段目に巣碑がかかりました

もっときちんとした日除けが必要でしょうか?

回答 4

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2018 6/27

こんにちは。

ヨシズは如何でしょう。風通しの良し悪し分かりませんが風無く直射日光は厳しいのでは。onigawaraさんがされている巣箱に断熱板は有効では。

私は内部の空気抜きと外からの熱防御と分けて考えてます。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 6/27

ネコマルさん、コメントありがとうございます

簾や、ヨシズも考えました

吊り下げる器具や、風が吹いた時のことを考え、麻袋を懸けるだけ

と、楽な方向に考えてしまいました

蜂の扇風行動とか、時騒ぎの具合を見て、少しでも過ごしやすい環境にしたいと思ってます

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 6/27

吊り金具を少し丈夫にすれば下端を錘などにも固定でき風に煽られにくくなります。自分は左右を上下のワイヤーで固定して上げ下げ出来るようにしました。建物近くで風が通らない時は熱がこもりますから。自分は下げるより温度上げない工夫してます。頑張って良い環境にしたいですね

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2018 6/26

写真では壁に近く、壁からの輻射熱も考慮した方がよいかと思います。下から1・2段は覆いがなく、その熱が上昇すると思います。麻袋を二重にし、長くするなど、しっかりした日除けほど良いと思います。

1段当たりの高さにもよりますが、最初から6段で、最下段との間を蜂に歩いて上下移動させるのは、蜂に過度な負担をかけるのではないでしょうか。途中にも巣門があれば別ですが。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 6/26

輻射熱は、考慮してませんでした

植木鉢のある背面は、壁と巣箱面まで85センチほど、左は55センチほどです

とりあえず他の麻袋を長めに継いで、この麻袋の上にかけてみます

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 6/26

巣箱は、2段目にかかり始めた時に、三段足しました

足した箱に、観察窓をつけましたので、見やすくなればと思い、2.4.5段目に設置しました

寸法は、内径23×23センチ、高さ15センチです

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 6/26

上下の中間点に6~7ミリの板辺を挟み、第二巣門とする選択肢もあるかと思います。

経験の長い先輩から、「巣門から巣板までの距離が短いほど貯蜜成績が良いように思う。」と聞きました。もちろん客観データはなく、真偽は不明です。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 6/26

教えていただきありがとうございます

どのようにか、巣門を開けられるように、検討してみたいと思います

小山 活動場所:京都府
投稿日:2018 6/26

>「巣門から巣板までの距離が短いほど貯蜜成績が良いように思う。」

私は全く根拠がないと思います。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 6/26

小山さん、コメントありがとうございます

どのようにするか、ここでの皆さんの回答や日誌などを参考に考えてみたいと思います

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 6/26

腹をパンパンに膨らませて帰った働き蜂は、巣門前で不時着し1~2分間休んだ後、重そうに巣門に入るのを見ます。そのときは、羽音も違い、普段人に近づかない蜂が、腕に止まって休むこともあります。

重い腹を抱え、箱内で長いハシゴを登るようなもの。「巣門から巣板までの距離が短いほど貯蜜成績が良いように思う。」は、"全く根拠がない" と完全否定できる根拠を示されれば勉強になります。

蜂さんに、こんな議論を笑われないために。。

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2018 6/27

葉隠さま、小山さま。

面白い議論をされているので、お邪魔します。


「巣門から巣板までの距離が短いほど貯蜜成績が良いように思う。」

「重い腹を抱え、箱内で長いハシゴを登るようなもの」

↑例えば、カ式巣箱のような横型では、どうでしょう?

貯蜜成績は良いでしょうか?

飼育していないので、「どう」とは言え無いですが。

重箱式飼育で、巣門距離の違うものと、横型巣箱も使って検証しないと、分からないですねぇ。条件も揃えないとハッキリさせるのは難しいと考えます。

是非、検証して頂ける方も欲しいですね。


犬に「ワンリンガル(翻訳機)」があるように、ミツバチにも翻訳機が欲しいと思います^-^;

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 6/27

幕僚長 殿

”検証しないと、分からない” 同感です。

ビーリンガルを研究・開発中です!

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 6/27

葉隠さん

ご研究中のビーリンガルは和洋対応のバイリンガル仕様でしょうか。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 6/27

ビーリンガル、出来れば楽しいですね

しかし数万匹の言い分を聞くのは、聖徳太子でも厳しそうです

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 6/27

ACJ38さん、ひろぼーさん

和蜂⇐⇒人 のユニリンガルは間もなく完成です。ASIMO型ですから、同時に複数の言葉を聞き分けます。日本語仕様で、優秀です。

洋蜂⇐⇒人 のユニリンガルは、英語仕様で、かつ洋蜂の知能が低いため、開発に手間取っています。

従いまして、バイリンガルの完成は少し先になります。今後、実現に向けて邁進してゆく所存でございます。御期待くださいませ。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2018 6/27

多くの群れからデータをとって比較をしたわけではありませんが、私も昔は待ち箱2段で入居すれば一段ずつ増やし,4段いっぱいになれば1段採蜜していました。

しかし、群れの数が増えると手が回らなくなり、2段で入居したら6段にするようになりました。

以前と貯蜜速度に大きな差を、感じたことはありません。

このことについては、多くの群れで検証してみないと本当の所は分からないですね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 6/26

この画像は極端ですが、風通しはよくした方がいい様に感じます(^^)/

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/056/5613691711476381764.jpeg"]

日差しが遮れればいいと思います。

気になりましたのは天板を金網・・・の点です。底板はわかりますが天井には疑問が残ります。蜜蜂には迷惑で蜜蝋で塞ぎますのでその作業の手間をかけてしまうだけではないかと考えるのです。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 6/26

教えていただきありがとうございます

素人考えで、底板と天板を金網に替えれば、熱が籠りにくいと思いました

今月初めに金網に替えましたが、まだ蜜蝋塗ってません

金網の上にメントールクリスタルの残りを載せて、それから麻袋を被せました

天板は、板のまま密封した方が、よろしいでしょうか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 6/26

密封がいいと思います。

私の巣枠式巣箱の一つは、内蓋で密封した上に換気口付きの上蓋そしてその上に雨除け波板乗せてます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/039/3962875579023370654.jpeg"]
ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 6/26

内蓋で密封されて、換気口付きの外蓋ですか??

あまりピンときませんけど

(^-^;、暑気対策ですか?

小山 活動場所:京都府
投稿日:2018 6/26

穴明きと穴なしの蓋を,使用して比べてみましたが貯蜜量に大きな差は,ありませんでした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/145/14561837310695883578.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/173/17345408748946035202.jpeg"]
ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 6/26

小山さん、経験に基づいたコメントありがとうございます

巣落ちや、逃去、熱による蜂の死亡が出にくい管理を探ってます

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 6/27

ひろぼーさん、換気対策としてです。

たかちゃんマンゴーゴー 活動場所:香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん…もっと読む
投稿日:2018 6/27

おはようございます。   提案ですが 果樹ポットに2メートルくらいの木を植えて巣箱が影になる所に置いてみたらどうでしょう?

ポットなんで好きな時好きな所に移動できるので便利だと思いますよ

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 6/27

コメントありがとうございます

鉢を置くと、スペースが狭く、何らの作業もできなくなりそうです(^-^;

結構高めの植物が必要ですし

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 6/27

途中で投稿してしまいました

すみません(^-^;

結構高めの植物が必要ですし、それだけ高い植物だと40リットルほどのポットが必要かと思います

それに土を入れて灌水すると、80キロくらいになってしまい、簡単に移動できなくなりそうです(>_<)

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中