ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

野菜・果樹栽培
ジャガイモに実が出来ています。ミツバチを飼い始めたことと関係がありますか?

toyama38 活動場所:富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠…もっと読む
投稿日:2018 7/4 , 閲覧 1,163


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/182/18209648616397526128.jpeg"]

今年はジャガイモにたくさん実が着いています。

これまでもジャガイモは育てていますが、実が着くことはほとんど記憶になかったのですが、今年のジャガイモは5品種ほど育てていますが、どれもこれも実を着けています。

今年の春からミツバチの飼育を始め、みつばちはすぐ隣の菜の花系統にはたくさん訪花していましたが、ジャガイモの訪花は確認していませんが、ミツバチの影響もあるのでしょうか?

ちなみに、ジャガイモ栽培をされている方は多いと思いますが、実が出来る率はどんな感じですか?

回答 2

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2018 7/4

toyama38さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分もジャガイモは良く植えますが、1回くらいかな実がなったのは、ミツバチとはほとんど関係は無いと思います。良くジャガイモにプチトマトが生ったとか新聞とかで見ますね。ジャガイモの研究所では実の中の種で品種改良とかをしているという記事を見たことがありますね。日本ミツバチを飼育しているから見えるようになったと思いますので、その辺は関係が有ると思います。ミツバチを飼育すると見えなかったものが見えてきますね。

toyama38 活動場所:富山県
投稿日:2018 7/14

onigawaraさん すみません。テン&シマさんへの回答に一緒に答えたつもりでいたら、ちゃんと一人ずつ返事しないとダメなシステムになっているのですね。

次の質問をしようとしたら拒否されました。(笑)

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2018 7/4

ジャガイモには品種によって実が付くもの、付かない物があります。また、同じ品種でも全ての株につく訳でもない様です。(天候?栄養?)

少なくとも私の経験では、家周辺に和蜂&洋蜂が居ないときでも、品種次第で実を付けていました。だから日本蜜蜂を飼い始めたのとは関係ないような・・・?訪花してるのを見た事も有りませんし。

ちなみに品種改良をするのでなければ、この実から育ててみようなんて事はお考えにならない様に。収穫までには長い月日が掛かります。(笑)

また、この実には毒がありますので口にはされません様に!

toyama38 活動場所:富山県
投稿日:2018 7/4

onigawaraさん テン&シマさん 早速のご回答ありがとうございます。

やっぱり、関係ないですかね~~~(笑)今年は男爵、北海こがね、キタアカリ、アンデスレッド、グランドペチカと色々な品種を植えてみたのですが、どれもこれも実がなっているので、気候か多品種かミツバチか、原因が気になっております。

話しは変わりますが、富山の地元特有の柿の品種に「水島柿」というのがあって、不完全甘柿なので、受粉がうまくいって、種の数が多くないと甘くならない柿があります。柿の種は全部育てば8個ですが、大体4個以上になると甘くなり、3個以下だと渋いままです。

この水島柿、今年は種の出来具合がどうかも気になっています。ポリネーターはミツバチだけではありませんが、あきらかにミツバチの分は増えていますので、これまでは当たり外れの多かった水島柿がより甘くなるのでは?と期待しています。

hukurou 活動場所:神奈川県
投稿日:2018 7/5

toyama38さま

かつては非常に希な現象でしたが、自身の経験では近年ジャガイモの実ができることが多くなっていると思われます。また実る年には成育段階で何かしらの問題が生じたものと考えています。「気温や日照、降水量等」さらにその年は非常に不作となり、ほとんど収穫のない年さえありました。そのため自宅では近年では開花期に花を蕾の段階で切り取っていますので、残念ながらミツバチとの因果関係は分かりません。


toyama38 活動場所:富山県
投稿日:2018 7/5

hukurouさん そうですか、家では例年6月には収穫が終わるジャガイモが未だに葉っぱが青いので収穫せずに待っています。何か気候の影響がありそうな気はしていますが、この際、実が熟して種が採れそうになるまで、まってみようかと思っています。所詮、自家消費の家庭菜園ですからいろいろ試してみます。

ちなみに写真のグランドペチカ1株だけ収穫してみました。これも実ができていましたが、小粒のものが多いけど収量はかなりありました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/047/4741211877439682411.jpeg"]
hukurou 活動場所:神奈川県
投稿日:2018 7/6

toyama38さま

従来の基本品種「男爵やメークイン等」では不作が確定的なようですが、日本の育種家である俵さんブランドの品種ではご指摘のようにあまり収量に影響が無かったりするので、何とも不思議です。「自宅では俵系の品種を多く栽培するようになりました。」

toyama38 活動場所:富山県
投稿日:2018 7/6

hukurouさん そうなんですか~~~! びっくり!

他の品種も収穫した時に様子をみてみます。

勉強になりました。奥が深いですね~~~~。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中