ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

どじょッこさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
飼育群の約1/3が孫分蜂したようです。今年は孫分蜂が多い傾向でしょうか?

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2018 7/6 , 閲覧 1,138

分蜂後、2週間~1ヶ月を目安に内検し、増巣状況に応じて1~2段ずつ継箱を行っていますが、今年は孫分蜂が多いように感じます。そのような年柄でしょうか?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/147/14727942200220458331.jpeg"]

この群は、5/22に3段まで増巣していたので2段継箱し、1ヶ月後内検すると蜂数が半減。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/094/9488181070994126650.jpeg"]

蜂友に確認すると、数日前に大騒ぎ(時騒ぎ)しており、蜂の出入りが急に少なくなったとの事。やはり孫分蜂したのでしょう。

飼育群全体の約1/3がこの様な状況です。母親群、長女群、次女群を問わず発生しています。孫分蜂は女王蜂の交尾や天敵リスクが大きく、消滅の可能性が高いため今後を危惧しています。

回答 3

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2018 7/6

wakaba-どじょっこさん 夏分蜂は自分はあまり経験が有りませんが、巣箱が墨汁を塗っていると思いますが、待ち受け巣箱には良いと思いますが、継箱にはあまり塗らない方が巣箱内の温度が上がらないので良いかと思いました。自分は待ち受け巣箱は、1回焼いたり墨汁を塗ったりしていますが、今はかなり薄いですが、継箱(飼育箱)には色は塗らない方が良いと感じています。今年は孫分蜂が多いと飼育日誌にはかなりの人が書いています。屋根は透明の波板みたいなので、上にベニヤ版を置いた方が暑くならないと思います。頑張って下さい。凄く考えた巣落ち棒ですね。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2018 7/6

onigawaraさん:アドバイスをありがとうございます。

巣箱の写真は5/22の継箱時に、段数が分かるように撮影したものです。日差しが当たる巣箱は、5月の連休以降はスダレを取り付けており、基礎部分の底板は6~7mm金網で全面開放状態です。このため、巣箱内の温度は安定していると思います。実際は添付の写真のとおりです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/031/3185563093657966525.jpeg"]

継箱のタイミングが遅いと孫分蜂を誘発しますが、いつものやり方が今年はしっくりいかなくて投稿しました。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2018 7/6

追記です。

巣落ち防止棒は、クロス棒と十文字棒で交差させています。それぞれ上から3cm、下から3cm(上から9cm)の所にあるので、増巣の位置が内検時によく分かります。

難点は、採蜜時に巣板を取りにくい事。手間はかかりますが、巣板が大事ですから仕方がないかと思っています。

ちなみに、ホームセンター:バーベキュー用の竹串を使用し、燻蒸処理してカビが生えないように加工したものですが、蜂さん達は臭いを嫌がりません。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2018 7/6

度々すみません。

onigawaraさん!:大雨特別警報が福岡、佐賀、長崎に出されている最中に、色々済みません。被害がこれ以上に拡大しない事を祈ります。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 7/7

wakaba-どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今山荘に行ってきましたが、全面通行止めになっていました。工事用道路も流されて、仮橋にかけていた丸太の橋も流されいるので、1.5km手前で通行止めでした。今回は朝倉だけじゃなくて全国的になっているので心配しています。国土交通省の担当の方と工事の担当の方がいらしたので、早く通れる様になるようにお願いして帰ってきました。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2018 7/7

onigawaraさん ~~~(^▽^)♪。本当に大丈夫ですか???

和蜂飼育の勢いと想いは解りますが、危険やリスクは極力少なめましょう。私は身体もガタピシ悲鳴が聞こえる還暦になりました。安全第一です!

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2018 7/7

wakaba-どじょっこ さん こんにちは

これは、私たちの地域の、そのまた狭い範囲での、限定的な情報ですが
私と、私の周囲のハチ友からは、寡聞にして、本年が「孫分蜂」が特に多いとの情報はありません。
この場合の「孫分蜂」の定義とカウントは、生物学的な系統分蜂(孫の由来は無視)に限定していません。



2016年は上記の「孫分蜂」が特に多い年でした。この年は分蜂前の温度比較的高いまま、安定的に推移し、分蜂の最盛期が全体的に前倒しだったように記憶しています。

分蜂が全体的に早期に開始されると、成長が促進され、その後の気象条件にもよりますが、「孫分蜂」が多くなるものと理解しています。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2018 7/7

今朝、パソコンが壊れてしまい、市内の電気店へ買いに行きました。写真やデータは外付けHDにバックアップしてあるので問題はないのですが、セットアップやネット接続など、アタフタと眼を擦りながら悪戦苦闘しています。とりあえず、何とか復活できましたが財布の中が空っぽです。

onigawaraさん! 命があってですよ~。嫁さんは昨日から仕事で広島へ行っていますが、公共交通機関がマヒして帰れず、一緒に行った4人でレンタカーを借りて只今帰路の途中です。到着は夜中かな~?

yamada kakasiさん! 貴重な情報をありがとうございます。

私達の地域における最近の分蜂状況は下記の通りです。開花はソメイヨシノの開花日です。11~12年は自然巣群でそれ以降は飼育群です。

2011年  開花日 4/6 初分蜂 4/13

2012       4/6     4/15

2013       3/23     3/29

2014       3/27     4/9

2015       3/31     4/11

2016       3/23     4/1

2017       4/4      4/11

2018       3/28     4/1

夏分蜂(孫分蜂)のチェックはしていませんが、2013年、2016年にその傾向があったのかも知れませんね。今後も注意したいと思います。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 7/7

私のパソコンも齢 8年目に入ります。メモリー増設や何度かの、Windowsの更新を経て、劣化で、一部の使用頻度の高いキーが、時々凹んだまま元にもどりません。印刷もできません。
ところが、バックアップ用のPCを購入したら、最近とみに元気になりました。とても健気です。


記録を拝見すると、やはり2016年は同様に早期の分蜂だったようですね。ちなみに、わが地区の記録は以下の通りです。(2011年~2012年は私の飼育群ではありません 私達は2013年から飼育開始)

多少とも桜の開花で、分蜂の大よその傾向がわからないものが調べたのですが結果は???です。
桜の開花は積算温度が確定しているようですが、

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/167/16739728105854430998.jpeg"]
どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2018 7/8

yamada kakasiさん! 過去データをにらめっこしながら、分蜂シーズンを予想し、金稜辺の開花調節や巣箱の製作、待ち箱の設置など、春先は心躍る毎日ですが、この頃は憂鬱な日々が続いています。

今年は夏分蜂(孫分蜂)した群が9群。蜂児捨て(子捨て)が始まった群が3群。アカリンダニ症状群が5群、逃去群が2群ほどで、秋には飼育群が半減するでしょう。越冬群はさらに減少・・・。あんまり考えたくないですネ。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 5/1

yamada kakasiさん

賛成、第1分蜂早い群は、当方、、、孫分蜂(夏分蜂)、する母親、多い様に見えます

1昨年は5月2日ー6月17日

昨年は、5月23日ー6月11日でした。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2020 5/1

金剛杖さん

過去ログにご返事ありがとうございます。

masaX 活動場所:京都府
投稿日:2018 7/8

私のところでも今年自然捕獲した群が3度孫分蜂した上に、まだ現在、王台が見えるので今日、明日あたりにまた分蜂すると思われます。

今まで9年ほど蜂飼いをやってたのに、捕獲群の孫分蜂はあまり経験がなかったのですが、今年の捕獲群の孫分蜂はすごいです。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2018 7/8

masaXさん はじめまして。よろしくお願いします。

今朝は、7:00からお昼まで、集落の草刈りでヘトヘトです。来週もあるから田舎の日曜日は結構きついものがあります(年を感じます・・・)。

孫分蜂が3度もですか!よほどの強群で蜜源が豊富なのでしょうね。

私達の経験値もそれほどではありませんが、1回がほとんどで、まれに2回があります。但し、孫分蜂群は山の中に旅立って行かれ、残った群は交尾ミスや天敵に襲われたりで、大抵は消滅の方向に向かいます。

一か所に1~3群の分散した飼育なので、交尾相手不足が考えられますが、蜂児捨て(子捨て)や盗蜜、アカリンダニなどのリスク回避のため少数飼育に心がけています。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中