ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣内温度を知りたくて測ることに。巣内は何度くらいかご存知の方いらっしゃいますか。

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2018 7/13 , 閲覧 2,778

暑い日が続きますが気になるのは蜂の状態。実際はどんな温度なのか。また板底と網底もその効果見えるはず。更に流入と排出温取れば熱気抜きの効果も見えメリットデメリットを見比べ選択し易くなるかな。

使用予定はomron E5LC-7なるもの。センサーはアクリルパイプに入れOリングで固定。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/111/11138583503905857371.jpeg"]

Φ10穴と非測定時のプラグ用意しましょうね。

回答 2

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2018 7/13

私は冬から春先までは巣内に温度計を入れて中の温度を見ていますが、ミツバチの巣内温度は外気とは関係なく常に35度(36度という説もあるようです)です。実際測ってみると3月頃では上下1-2度ほどの差しかありませんが夏は測った事がないのでもっと上がるかも知れません

使用予定の温度計はだいぶ高価なようで、これよりも今は500円くらいから1500円くらいで充分実用的なものがあるので、これを数個購入して巣箱内のあちこちに入れて見るといいと思います。あるいはちょっと高くなりますが「おんどとり」という自記温度計もあってこれならかなり長期間の温度が記録出来ます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 7/13

T.Y13さん、ありがとうございます。

外気温プラスの言い方は変ですので修正します。冬から春先まで一定で35(36)度、ありがとうございます。

使用見込みない不良在庫を使えればと掘り出しました。自記温度計は良いですね。探してみます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 7/15

T.Y13さん、おんどとり見てみました。これ使えますね。条件に合わせ選べるし。

巣箱置き場は電源とWi-Fi共に無い環境ですがiPhoneとエクストラバッテリーで1週間くらいは簡単に出来そう。温度と湿度とりたいのはお盆頃までなので急いで準備すれば間に合いそう。ありがとうございました。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2018 7/15

ネコマル さんこんばんは、私は各巣箱にΦ6㎜のパイプを埋め込んでいます、
その中に熱電対を差し込みTM-902で測定しています、それとΦ8㎜のパイプもいれ温度測定棒を入れても目視で測定しています。
今後は最初から熱電対をセットし連続温度の測定ができるようする計画です。ほぼ室内蜂球温度は35度程度で、分蜂時40℃くらいになります。今日の測定では一時的には巣箱表面の温度になりますが、入り口を開放したりで38度くらいまで下がってきます。巣箱表面が40度をオーバーする様であれば、シャワーで冷やすことも必要かと思います。私は簀の子上から保冷剤を置いてみたいと思います。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17460752953763134591.jpeg"]

7月15日16時19分の表面温度と内部温度

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/093/9390841026243344947.jpeg"]
ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 7/16

カッツアイさん、おはようございます。詳細ありがとうございます。

連続測定?仕様の巣箱ですか。どんなのか楽しみです。

巣箱内温は通常35度、分蜂40度ですか。40度が巣内限界温度の感じ。

最後の写真では内部は表面プラス3、2度なのですね。気温が酷暑日程度で直射日光が当たったりした時は簡単に40度越えそうです。輻射熱で長時間の高温状態が続けば巣が落ちないまでも正常な活動は出来ないでしょうね。

最後の写真の状態では直射日光の影響入ってないように思いました。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 3/6

カッツアイさん

おはようございます。

コメントの中に分蜂時は40℃位になるとの事ですが、これは?

分蜂シーズンの3月から毎日巣箱内温度を計測していれば、そろそろ分蜂するぞ! 明日だ!とか分蜂する日のヒントになるのでしょうか?

分蜂時40℃の情景を教えて頂けると嬉しいです。

先日から巣箱内温度をカッツアイさんに習い(ローテクで)実施できるようにいたしました。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2021 3/6

おっとりさん,おはようございます、古い日誌を閲覧されご苦労さんです、当時いろいろと巣内の温度を測定してTM202cでの測定は行っていません、現在はΦ9のパイプを巣落ち防止棒代わりに挿入しガラス棒温度計ですの状況確認のため観ている程度です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/093/9384601184167877726.jpeg"]

スオチ防止棒は川の字に3本入れ真ん中の棒はΦ9㎜のパイプを使い温度測定が出来るようにしている。
分蜂の兆しは、おおよそ雄蓋の落下を目安に分蜂日は重いだけにして決めては予定日前後の巣門前の送り蜂の様子などで判断しています、
そして分蜂の取り込みは分蜂板より、待ち受け箱を主流に考え分蜂可能な巣箱1個に対し5個くらいの待ち受け箱を用意して、気楽に分蜂を待っています。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 3/6

カッツアイさん

さっそくのコメントをありがとうございます。

今朝から巣箱内の温度測定を開始いたしました。

ローテクです。棒温度計をしの竹の中にいれて、それを巣落ち防止棒にしています。

たまたま一昨日?に継ぎ箱をしたので重箱4段目で温度測定をしています。

9時・10時・12時と大凡35℃でした。 感慨深いです。

所で、分蜂時には巣箱内温度が40℃とかあがる?とがお聞きしたかったのですが、そのような事があったのでしょうか?

もし、簡単にお分かりでしたらで結構です。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2021 3/6

おっとりさんこんばん、しの竹とは、グットアイデア―ですね、分蜂熱については、今期測定観測されたらいかがですか。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 3/7

カッツアイさん

はい、毎日9時と14時に測定します。

まさかと思うのですが、分蜂日前日とか、当日に急に温度が上がる事がありそうな予感がしています。

なにしろ、狭い空間でゴソゴソ出立の準備をすれば、温度(熱)が上がるのは当然な気がします。

何度もコメントをありがとうございます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中