ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱、真夏にも清掃すべきだったのでしょうか?

ちいおか2539 活動場所:茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ…もっと読む
投稿日:2018 8/20 , 閲覧 810

今年は猛暑で蜂達が重箱の周囲にたくさんくっついていたため刺されそうで怖くなって、また、これだけ元気なら必要ないだろうと勝手な判断をして、清掃を手抜きしてしまいました。これが今になって良くない結果(巣底に黒っぽいつぶつぶetc)になっているように思いはじめました。そこで、教えてください。

① 皆さんは真夏にも巣底等の清掃をされていますか?

② 外壁面等に蜂がいる場合刺される危険が高いと思いますが、外壁面の蜂を巣箱の中に誘導するためどのようにしておられますか?

よろしくお願いします。

回答 7

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2018 8/20

私はセメント製の排水集合枡と新型鉄製台を使用しています。(写真)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/179/17911396426641038413.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/164/16450883544979538596.jpeg"]

セメント製の排水集合枡の方は、巣屑などは直接土の上に落ちるので,採蜜の時などに適当に掃除するぐらいです。

新型鉄製台もほとんど掃除はしません。

ニホンミツバチは野生のミツバチで、皆さんの気持ちは分かりますが、皆さんの小さな親切は過剰な場合大きな迷惑かもしれません。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 8/21

おはようございます。コメントありがとうございます。

貴重なご意見ありがとうございます。

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2018 8/20

ちいおか2539さん こんにちは。

面覆・手袋をつけて適宜底板をみて、必要ならば掃除します。

それより、文章の中で『・・・巣底に黒っぽいつぶつぶ・・』とありますが

1㎜×2mmほどのもでしょうか。スムシが湧いていてその糞かもしれません。

天井部分がスノコでしたら隙間からのぞき上から確認されたらいかがでしょう。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 8/20

kuni さんこんにちは  コメントありがとうございます。

やはり、みなさん清掃をされているのですね。失敗です。反省!

「巣底に黒いつぶつぶ」は(多分)スムシの糞ではないと思っています。詳しくは、私の質問「重箱巣底のこのつぶつぶはなんだろう・・・」をご覧になってください。よろしくお願いいたします。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 8/20

ご質問の「重箱巣底のこのつぶつぶはなんだろう・・・」は、見て

いましたが何か想像がつかず、スルーさせていただきました。

いづれにしろ、余分なものは除去されるにこしたことはないと

思います。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 8/20

おっしゃる通りです。除去します。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2018 8/20

ちいおか2539 さん こんにちは

以下のご質問について

① 皆さんは真夏にも巣底等の清掃をされていますか?

私達は、基礎段に全て開き扉をつけています。また底板は引き出し式です。
このため、面覆・手袋をつけて扉を開き、適宜底板をみて、汚れていたら掃除します。
ただ、健全な群はハチが自分で掃除しますので、必要性はそれほどありません。


② 外壁面等に蜂がいる場合刺される危険が高いと思いますが、外壁面の蜂を巣箱の中に誘導するためどのようにしておられますか?

相当数が外壁に、付着していたら、時間を変えて少なくなってから、内検等をしていますが、原因が明らかな場合は、外壁に集合する原因を取り除くように、努めます。内検等が優先する場合は、手袋をした手で少しばかり移動させます。ハチブラシを持っているのでそれを、使えばよいのですが、巣枠式の内検以外は、必要性を感じたことはありません。

危険を感じるようなら、ハチブラシを使用されたらよいと思います。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 8/20

こんばんは、コメントありがとうございます。

ハチブラシ、教えてくださってありがとうございます。試してみたいと思います。

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 8/20

ちいおか2539 さんこんにちは。

>① 皆さんは真夏にも巣底等のされていますか?

これの意味がよくわかりません。

>② 壁面等に蜂がいる場合、どのように対処しておられるのですか?

これも巣箱内側の側面でしょうか。


ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 8/20

「編集する」を使って、修正しました。よろしくお願いします。

おかんじ 活動場所:静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手…もっと読む
投稿日:2018 8/20

ちいおか2539さん、今日は。日本蜜蜂の飼育は大変ですよ。でも、飼い主が真剣に向かって頑張れば、きっと分かってくれますよ。自分の生活と一緒ですよ、皆さん毎日清掃するでしょう?それと同じで、ちび達生活毎日見てあげて下さい。今まで、私も何回もパンチ食らいましたが、そのおかげで日々真剣勝負ですよ。遠くからでいいですから、毎日見守って下さいね。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 8/20

こんばんは、コメントありがとうございます。

ご意見、承りました。

johnny 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2018 8/20

こんにちは。

はい、私はしています。同じ底をいくつか作っていて、結構汚れまくるので、

先日も替えました。黒いつぶつぶは・・・カビでなければ、単なる汚れか、

なにかの汚物・・・かもしれません。

替えるときは、昼間は、けっこうブンブン飛んでいますよね。一応簡易な防護服を着ますが、

もし可能でしたら、夜にやるといいですよ。蜂たちはいますが、ほとんど襲っては来ません。

大丈夫でしたよ。試されてはどうでしょうか。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 8/20

こんにちは、コメントありがとうございます。

巣門枠を替えてしまうのですね。参考にさせていただきます。

夜の作業は、これまでやったことがありません。ちょっと不安な気がします。

johnny 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2018 8/21

はい、たぶん皆さんの巣門がそうだと思うのですが、一番底は引き出しにしてあるので、それごと替えています。あんまり手の込んだ作りにはしていませんので、巣門をあわせて簡単な重箱です。

どうしても環境に左右はされますが、一般的に雨風や周りの虫などで汚れてしまうのは自然だと思います。

夜については、それぞれのご判断でしょう。静かなときなので、ワークライト片手にごそごそとメンテナンスをしています。いままで、この方法でいい感じでした。ご参考までに。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしてい…もっと読む
投稿日:2018 8/20

こんばんはです。私は重箱で飼育していますが、4面巣門なので巣門の中が良く見えますのでゴミが有れば扉を開けて掃除をします。4面巣門にしていると風が良く通のでほとんど掃除はしなくても大丈夫ですね(笑) 風通しの悪い巣箱はやはり掃除はしますね(笑)     後の蜂を避けるのは、私はブロアで風を当てて避けて頂いてますね(*_*)    採蜜の時に使うのと同じ様にしますね(笑)     それとやはり刺されるのは嫌なので、いつも完全防備で内検します(笑)

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 8/20

こんばんは、コメントありがとうございます。

4面巣門、構造の分かる写真等をUPしていただけると嬉しいのですが、よろしくお願いします。

完全防備、これが基本ですよね。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 8/20

こんばんは。写真は今はありませんが、私の重箱は巣門枠は重箱をそのまま使っています。底板は固定式です。底板と巣門枠の四隅に六ミリの板を挟むだけですよ(笑)  底板を引き出し式にすればもっと楽に作業が出来るかと思います。底板が汚れている場合にゴシゴシとしていると少し蜂達が騒ぎ出しますので素早く掃除してます(笑) 又明日にでも写メ出来ればのせますね。onigawaraさんの真似ですね(笑)  onigawaraさんのは底板が引き出し式になっていた様な気がしますね。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 8/21

おはようございます。

早速のご回答ありがとうございます。私もやってみたいと思っています。(なるべく簡単な構造で)

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 8/23


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/148/14891626049832336553.jpeg"]

ちいおか2539さん。おはようございます。こんな感じです(笑)向かって右側が正面で、開閉式になっています。左側の斜めになっている板を下にすると閉まり、斜めに上げると巣門が開くという至ってシンプルな構造になっています。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 8/23

おはようございます。早速のご回答ありがとうございます。

斜め板の開閉、グッドアイデアです(拍手)。

正面の開閉式というのは6mmのこと?それともストッパーのついている部分?

底板と連結されてないようですがずれてしまうようなことはないですか?

お暇なときで結構です、教えてください。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 8/23


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/159/15965936418779518094.jpeg"]

前面は開閉式でゴミが溜まっていれば、開けて掃除も出来ますし、スマホを中に入れて写メも撮影出来ます(笑) 板の厚みが3センチなので四隅に3センチ角の6ミリ厚の板を入れて底板の裏からビス止めしてます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中