ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣門付近の汚れは臭い消し?。とすると来たのはオオスズメバチなのでしょうか。

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2018 9/11 , 閲覧 1,885

雨が来そうという事で巣箱見に行くと巣門前が汚れてる。蜂の態度はいつもと大差ないものの数匹は巣箱近くを飛んでる。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/002/260669145643195641.jpeg"]

これ臭い消しと判断して良いでしょうか?。とすると来たのはオオスズメバチでしょうか?。コガタスズメやキイロスズメに対してもこの行動は見られるのでしょうか。

追記20180914    タイトルに   臭い消しの糞?  としましたが編集し糞を削除しました。

回答 3

miyazaki Hiroshi 活動場所:熊本県
近年はFlow Hive の和蜂応用実証に取り組んでいます。
投稿日:2018 9/11

この汚れのようなものは、(最近の研究によれば)蜜蜂が塗り付けた(オオ)スズメバチに対する忌諱物質で広い意味でのプロポリスとのこと。原料はシソ科、キク科などの芳香性のある草とかレタスなど。レタス栽培農家数軒にアンケート調査をしましたが、気付いている農家さんはいませんでした。葉の縁に沿って齧りますが予備知識がないと目に付きません。

(オオ)スズメバチにしつこく攻撃されると発生することがあります。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/11

miyazaki Hiroshiさん、ありがとうございます。

研究でその様な事がわかって来てるのですね。確かに塗り付けた感有りましたが何だろうで終わりました。興味深い事教えて下さりありがとうございます。明日少し時間長く観察してみたいです。どの様にして付着させるか含め何か見えるかと楽しみにします。

最近は西洋さんの観察時間に比べ日本ミツバチが短く、なのに日本ミツバチにオオスズメバチらしき蜂が来てる様子。逆に西洋さんではコガタスズメバチばかりで不思議。ひょっとしてオオスズメバチは日本ミツバチが好みなのかと妄想。

初のザ オオスズメバチにも会えるかも。

bee my baby 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 9/26

miyazaki Hiroshiさん

1週間前、うちにオオスズメバチが来ておりました。

大変参考になりました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 9/11

オオスズメバチに対してだけの反応なので、多分飛来したのはオオスズメバチです。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/11

ありがとうございます。

匂い付けするのはオオスズメバチだけと理解して良いですね。一週ほど前に一度だけですが巣箱近くを飛ぶ大きなスズメバチ見ました。近くにはオオスズメバチがいないかと思ってました。要注意ですね。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2018 9/13

ネコマルさん、こんばんは

この状態ですが、皆さんが回答されているように、オオスズメバチのフェロモンの臭い消しの場合と、アカリンダニの初期症状で、巣門付近をこのように汚してくる場合があります。このあと、茶色の下痢便のような物を塗りつけたり、巣門付近を意味も無くウロウロ徘徊する、Kウイングが見られる、飛べずに巣門から落ちて前をチョロチョロと歩くなどが見られたら、間違いなくアカリンダニですので、しばらくの間注意していた方が良いかと思います。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 9/13

アカリンダニ感染も疑わしいということがあるのですね!

nakayan@静岡さん、ありがとうございます(^^)

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/13

nakayanさん、こんばんは。ありがとうございます。

アカリンダニの初期症状で巣門付近を汚す場合があるとの事ですね。その関連は考えてませんでした。注意して観察します。

汚してる物は固形物が中心の様で雨粒で飛散した植物残渣のイメージです。防護カゴ上部隙間を通り道として多くが利用してますが塗り付けはそこを中心に巣門前の広場にも疎らに見られます。

21号で半分行方不明になり昨日更新した巣箱前のプラダン上では巣内の様子がよく見えます。今のところアカリンに繋がる怪しい動きは見られません。

昨日は短時間20分程観察しました新たに汚す行為は見られませんでした。

[uploaded-video="81fec690b6af11e8bb7fb7f8e00194ca"]

誰が何時どの様に何をするか今日は観られるかも知れません。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 9/13

ハッチさん、ネコマルさん、アカリンダニの症状で巣門付近から汚してくる、というのはあります。私の所でも経験しましたが、「86NETの南麓日記」より、“アカリンダニ対策 希望の光”

https://plaza.rakuten.co.jp/86net/

より一部コピーさせていただきます。

>初期症状は巣門が汚れてくる、巣門付近でうろうろしてる働き蜂が見られる。

巣門付近にノゼマのような下痢便が見られる。

末期にはKウイングと言われる片羽根が閉じていない蜂が徘徊し、

巣門から放射状に遠ざかる等です。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/13

”巣門付近を汚す“    について臭い消しはプロポリス様の忌諱物質ではとの miyazaki hiroshi さんの情報に納得はしています。

継続して汚し糞に移行するのか、オオスズメバチへの忌諱なのか    一旦掃除して次の展開を待つ事にしましょうね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中