ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
ビーポーレン を購入しようと思っているのですが、どんなのがいいのでしょうか?

saniman 活動場所:山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭…もっと読む
投稿日:2018 9/21 , 閲覧 777

私も砂糖水だけじゃなく代用花粉も給餌してみようと思って

ビーポーレン を購入しようと思っているのですが、

どんなのがいいでしょうか?おすすめありますか?

検索で探しても色々出てきてどれがいいのか迷ってしまいます・・・


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/154/15413474386718262392.jpeg"]

ちなみにこれって人間が食べてもいいんですか?

回答 3

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 9/21

選別したものが蜂蜜店などで販売されていて、それは人間用ですが殆どが輸入品です!

無選別品は養蜂器具も販売してる大手養蜂場で取り扱ってますが、選別して人間用に販売する原料としての位置付けと思いますので給餌に向けるには高価に感じます。

粉末花粉がT養蜂場でより安価に販売されてはいますがそれでも代用花粉(主原料はビール酵母)よりは高いです。

与えるとしたら、上記花粉荷入りで調整されたビービーフード(販売元:養蜂研究所)やその他の代用花粉、更に安価なビール酵母(1kg700円、1袋20kg入りは安価、K養蜂場)でしょうか。いづれも蜂蜜や砂糖水と練って食べやすく垂れ難い固さに調整して刺身トレイに塗り付けて、巣脾上部に逆さまに伏せて与える必要があります。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 9/21

sanimanさん、回答に価格や取扱店を追記しました。

saniman 活動場所:山形県
投稿日:2018 9/21

ハッチさん回答ありがとうございます!ビール酵母でもいいんですね〜!巣脾上部に逆さまに伏せて与える必要があるんですね〜!そのほうが食べるからでしょうか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 9/21

今、液体プロティンで蛋白質補給を実証中ですが、前記回答の練り(代用)花粉団子様の飼料は坂さま投与でないとゴミ扱いされてしまい食べてくれません。

追伸

質問に添付されてる画像の花粉荷(ビーポーレン)を入れた器の色、素敵ですね!

saniman 活動場所:山形県
投稿日:2018 9/21

この写真はネットのフリー素材です!

ゴミ扱いされるんですね〜!

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 9/21

給餌方法で、前田先生ご教授のはっちゃんさっちゃんさんのやり方も成績良い様で次に試してみる予定です(^^)

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2018 9/21

ビーポーレンは健康食品として人間が食べるために全国各地にある養蜂場や健康食品のお店で販売していますが、私はたまたま見つけた大野養蜂園と言うところでネットで買いました。台湾産お茶の花粉で、70g 980円でした。それを給餌用に自分で練って与えます。カビが生えないようにかなり乾燥されていますので、戻してあげる必要があり、私は水と蜂蜜を1:1で薄めたものにビーポーレンを投入し、24時間寝かせます。ふやけて来たところで乳鉢と乳棒を使うとすり潰すのが楽です。出来上がったペーストは冷蔵庫で保存しますが、あまり大量には作らず、2週間くらいで新しいペーストを作るようにしています。

筑波大の前田先生のアドバイスによりますと、容器を巣脾に接近させると良いとのことで試してみたら、乗り移って良く食べてくれました。気温が高いと巣箱の中で乾燥して固くなりますので、マヨネーズ、もしくは味噌くらいの柔らかさに調整し、ペットボトルのキャップくらいの小さな容器で与えています。小さな容器にしている理由のもう1つは、上向きで与えた時に蜂が足を取られてしまう心配があったと言う事もあります。また、3日くらい経つとその容器に巣をくっつけ始めてしまいますので、距離の設定と点検の頻度が微妙ですね。私のピザ窯は扉を開けると目の前に巣を真横から観察できるのでこのやり方ですが、下から覗き込むしかない重箱はそのような管理が難しいでしょうね。重箱式巣箱の場合はハッチさんがおっしゃる通り、スノコの上に伏せて置くのが良いと思います。

http://oonoyouhou.ocnk.net/product-list/4


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2585390986919505126.jpeg"]

手前がビーポーレン、奥が市販の代用花粉。ビーポーレンの方が食いが良いみたいです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/138/13868072678444172735.jpeg"]
saniman 活動場所:山形県
投稿日:2018 9/21

はっちゃんさっちゃんさん回答ありがとうございます!

とても参考になります!くっついてますね(笑)

ネットで探しても色々出てきてどれがいいのかよくわからなくて;

配合方法も詳しくありがとうございます!

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2018 9/21

私も手探りです。モリモリと元気な強勢群は当然理想ですけど、煎餅みたいな巣板がたった2枚で崩壊寸前の群を応援するのも楽しいものです。

写真を拝見してちょっと心配になったのですが、露出している巣脾が多いのでスムシが卵産み放題な気がして。。。これは私の全くの素人考えですけど、育児がされていなくて貯蜜も無い巣脾は撤去して、最小限の巣板に減らして防御力を増し、もし女王様が健在で少しずつでも卵を産んでくれるのならば、給餌によって何とか持ちこたえ、育児が始まって再び正常な状態に戻ることを期待できないでしょうか。スムシが入ると一気にボロボロにされてしまうので。

saniman 活動場所:山形県
投稿日:2018 9/21

巣脾の撤去私も考えていました。そうですよね。そのほうが良さそうです。うまくカットできればいいのですが・・・。長バサミみたいなのでやってみますかね・・・。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2018 9/21

私だったら、巣板が伸びてきてるギリギリの部分で巣箱を切り離し、ひっくり返して、良く見える状態でまずは良く観察します。大騒ぎになるかもしれませんが、大手術ですから仕方がないですね。その時に運が良ければ女王様を見つけることができるかもしれないし。

蜜もカラカラで蓋がけ巣房も無かったら、壁に近い巣板を付け根から全部取ってしまうと思います。蜂の数に見合った最低限の巣板だけ残し、元に戻す時にあらかじめ制作しておいた重箱の側面に観察&給餌用の小窓付きの重箱に差し替えます。(スノコの上に伏せるかたちでの給餌でちゃんと食べてくれるなら必要ナシ)

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2018 9/21

ニホンミツバチには花粉は給与しない方がいいかも知れません、やっても食べないことも多く、また食べたと思って喜んでいると巣房にため込んでいることが多いからで、そうすれば反って産卵場所を減らしてしまうからです。この貯め込まれた花粉は重箱飼育では採蜜すると蜜に混じってしまって蜜を濁らせてしまいます。

貯蔵花粉が最も必要なのは早春の育児の時期で、2月初めには産卵を開始して、その後外に出て花粉が集められるまでの期間になりますが、心配ならこの時期に給餌するのがいいと思います。

saniman 活動場所:山形県
投稿日:2018 9/21

T.Y13さん回答ありがとうございます。

そうですね〜。なるべくはしないほうがいいのかもしれませんね〜。

蜂の数が相当少なく東北だとこのままだと越冬はまず無理なので悪あがきでも何か色々できればと考えておりました〜。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中