ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本蜜蜂社会の役割分担は給餌糖液の捕食と関係あるんでしょうか。

鋭治(鈴木鋭治) 活動場所:愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお…もっと読む
投稿日:2018 9/30 , 閲覧 549

鋭治(鈴木鋭治)です

皆さん何時もお世話になってます。

さて今回の疑問を解決して頂けますと幸いです。

9/30メンテの際従来は巣箱底板に設置していました。その際蜜蜂は餌に群がっていました。

しかし9/24に給餌部屋を天板の下 簀の子上に設け、給餌して7日経過して確認するも糖液が全く減っておらず不思議でした。

本日従来の設置位置に戻して蜂さんが餌に群がっている状態で給餌器を天板下簀の子上の給餌部屋に移動したところ、餌に群がるようになりました。

これらのことから簀の上部  蜜貯蔵部にいる蜂は

糖液が餌である事を知らないのでしょうか?

又は分業化されており餌の認識がないのでしょうか?

以上宜しくお願い申し上げます。

回答 2

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2018 9/30

もともと、巣箱の上部に居るミツバチは、外勤のミツバチではなく、まだ若い内勤のミツバチです。

外勤のミツバチが、巣箱下部の巣門から出る構造と思いますので、底板に有るほど発見されやすいと考えます。

その群がった外勤蜂が、上部に移動された事で、其所に蜜が有ることを群に伝達されたのではないか?と考えます。

ご推察の通り、日齡分業による所で、蜜源の認識に至らないのではないかとも思います。

鋭治(鈴木鋭治) 活動場所:愛知県
投稿日:2018 10/1

幕僚長さんこんばんは!

御教授頂きありがとうござます。

次回のメンテナンスの際様子を観てみます。

さて次の台風が発生しました。

来ない事を祈ります

この時期養蜂家の皆さん 大変ですね!

それでは失礼します。

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2018 10/1

箱最上部での砂糖水給餌に食いつかない場合があります。

❶器の底から、器の内側へ蜜を塗りつけて、”蜜の道” を作る。

❷砂糖水の周辺に蜜を少量垂らす。

これで、ほとんどの場合 食いつきます。

__________ __________ __________

給餌しても、給餌の減り方が遅いことがあります。原因は、

❶貯蔵場所が足りない。又は、❷外の集蜜活動の方に、より魅力がある。

と考えています。

鋭治(鈴木鋭治) 活動場所:愛知県
投稿日:2018 10/1

葉隠さんこんばんは!

台風大丈夫でしたか、

また継の台風が発生しました!

さてご回答頂きありがとうござます。

葉隠さんもご経験が有られるようですね。

教えて頂いた方法で試してみます。

次の台風が来ない事を祈ります!

それでは失礼します。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中