ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
この秋の蜜の入り方はいかがだったでしょうか

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2018 10/6 , 閲覧 1,126

先日、いくつか蜜切をしました。相対的にどれも一番上の箱は半分入って

いれば良いほうで中にはほとんど入っていないのもありました。

2段目はそれなりに入ってはいましたが、例年より少なく感じました。

巣箱の大きさも、お住まいのところも異なるでしょうがご自身の

例年又は昨年と比較した状況をお教えください。

異なる場合の要因はなんだと思いますかお教えください。

写真はほぼ近く・時期もほぼ同じ 今年と昨年の状況


今年

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/160/16035164028919985101.jpeg"]

昨年

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/135/13566756446178286266.jpeg"]

回答 9

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2018 10/6

kuni さん こんにちは

私と相棒の昨年と本年の状況です。年2回採蜜しています。

●春は、やや例年より良い状況でした。(5月末採蜜)
●秋は、全体的に不作のような感触です。(台風のため例年9月末の採蜜が遅れ、10月初旬 現在も続いています)


昨年とハチ場が増減し(1減1増)それに伴い、秋には、分蜂群も加わり飼育群も増加し、不確定要素が多く、正確に比較するのは困難です。したがって、根拠なき、感想に過ぎません。
秋の不作は夏の気象庁観測以来の猛暑と、それに伴う蜜源植物の変化が、原因かと推測しています。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 10/6

おはようございます。

私も6月の採蜜は、例年どうり十分入っていました。

秋は、本当に少なく初めての経験でした。やはり夏の

酷暑の影響と推測されますね。

國高 活動場所:徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
投稿日:2018 10/6

ずっと天気がすぐれないので見合わしています。この台風が行ってしまえば天気は安定するんでしょうか。下からの写真では巣の伸びは少ないですね。セイタカアワダチソウの開花後も気にならないのでもう少し先になりそうです。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 10/6

こんにちは。

此方の背高アワダチソウは去年より少し早く開花しそうです。

この蜜に期待しています。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 10/6

2週続けての台風接近で貯蜜を消費してしまい秋の収穫はなしです。

自宅管理群が6群となり過剰な感じで巣箱が軽くなっているものがあり、今朝方1つは逃去して巣箱を離れ桜の樹枝に集団‼してました(^_^;)

退会済みユーザー
投稿日:2018 10/6

台風接近で貯蜜を消費してしまい・・・こういうことがあるとは 中々ひと筋縄ではいきませんね。 うちのも 減ったんじゃないか 心配です。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 10/6

こんにちは。2回の台風ぐらいで消費してしまうものですか。

夏の暑さばかりではなかったのですね。勉強になりました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 10/6

夏~こちらはほとんどこれといった蜜源植物がなくセイタカアワダチソウ待ちの感じなんですよ(/o\)

ちいおか2539 活動場所:茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ…もっと読む
投稿日:2018 10/6

kuni さん こんにちは。

10月3、4日に1群づつ採蜜しました。重箱で225x225x140H、いづれも3.5〜4.0リットル、糖度79でした。天候不順の割には上手く行って、例年通りかな〜と感じています。採蜜の様子をブログにUPしましたので、宜しかったらご覧ください。

https://38qa.net/blog/35470

https://38qa.net/blog/35584

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 10/6

こんにちは。

全国的に暑くて、おそらくどこもここも芳しくないだろうと

予測していましたが、見事はずれました。

ちいおか2539さん が例年と変わらず良かったのはなぜ

でしょう。蜜源になる花を育てられています?もともと

蜜源の多いところですか?

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 10/6

こんばんは。

周囲には耕作放棄地が多いので市街地に比べれば蜜源は豊富かなとは思わますが、決定的な要素とも思はれません。それよりも、現在4群飼育していますが周囲の蜜源の量にあっていたのかな〜という感じです。

そして、偶然の積み重なりでしょうが、猛暑対策の継箱の挿入や底部の開放などがうまくいったのかな〜という気がします。

この調子で越冬できれば・・・・と祈っております。

庭 (荒地) には、ガウラ、オルレア、ボリジ、たんぽぽ、クローバー、秋蕎麦、・・・・等が順に咲いていました。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 10/6

こんな年が来年も続くとは限りませんが、わたしも蜜源植物の栽培

等を緩やかでも増やしていかねばと ちいおかさんの記事でつくづく

思いました。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 10/7

周囲がきれいになって良いですよ。頑張ってください・

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 10/8

2枚目の写真、巣板が綺麗に並んでいますね。何か対策をされているのですか?

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 10/8

偶然です。重箱で普通のスノコでやっていると10個ぐらい切ると

こんなのに1つぐらいあたりま。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 10/8

分かりました。ありがとうございました。

ひろみ 活動場所:福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
投稿日:2018 10/6

こんばんは。

巣板が気持ちいい位に綺麗に並んでますね。

昨年入居の2群が6段目に差し掛かったとこなので今月後半位には採蜜を考えてます。

家の方は台風の影響は少なかったのでちょっと期待してます!

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 10/6

楽しみですね。また、結果をお教えください。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2018 10/6

こんにちは

私は、今年から始めましたので、ご質問の内容とは少し違っているかもしれません

8月半ばに1段採蜜、9月20日頃また1段採蜜しました

220×220×150の巣箱ですので、「5キロほど蜜がある」と教えていただきましたが、

8月の採蜜は3.2キロ、9月は、3.6キロでした

二段目は、8月の採蜜時に上部までぎっしり蜜がありましたが、9月の採蜜時には、上部は消費されて空の巣碑が目立ちました

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 10/6

こんにちは。

『8月よくて9月に空の巣脾が目立つ』なにか意味ありそうですね。

此方では、下かの写真では9月になると蜂は増えます。これと

関係あるのでしょうか。8月は巣落ちが心配で切っていません。

来年は、スノコの間から確認してみます。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2018 10/6

kuniさん、こんばんは

私は7月の始めに、越冬か式群の2つから、巣枠4枚ずつと、その後も順調でしたので、9月にも3枚ずつほど採り、それ以外にも今年入居のか式がとても強勢群があったので、7月に丸胴からの移動天板部分を採り、9月末には、遠方の蜂場の重箱から1段を捕りましたが、どれも昨年に比べて、とても良い状態でした。私の地域は、昨年が集蜜がとても悪く、蜂友も「アカリンダニで群れ数が減っているのに、何故こんなに蜜を集めないのだろう?」と不思議がるほどでしたが、今年は今までは、順調だったのですが、最近になり、蜂数の減少した群れと、消滅群も出て、対策を始めました。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 10/7

おはようございます。

蜜がたくさん入っていてよかったですね。でも、ますます

わからなくなりました。最後の『対策を始めました』ってどういう

対策でしょうか。よろしければお教えいただけないでしょうか。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 10/7

Kウイングが出たので、蟻酸で対策しています。今年は春以降はアカリンもだいぶ減ってきた感じだったので、何とか峠は越えたかな、と思っていましたが、まだまだ気が抜けないようです。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2018 10/7

夏に蜜を消費し、その後涼しくなって働き始める時季に天気が悪く蜜が集められなかったと思います。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 10/7

おはようございます。

酷暑ばかりをおもっていました。そういえば、8月末から

台風や雨やいい日が少なかったですね。

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富…もっと読む
投稿日:2018 10/7

今日は、今年は酷暑もあり、今はスズメバチ攻撃で蜂達の活動が制限されており、採蜜は厳しいと感じています。四段、五段の巣箱を持ち上げると、明らかに軽い!(泣) 今年は採蜜ができないような感じですね。10月下旬まで待って、採蜜を検討する予定です。

+1
kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 10/10

こんばんは。

コメント遅くなり申し訳ございません。

私も7群のうち、切ったのは4群で3群見合わせました。

こんな年は、初めてです。来年に期待しましょう。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中