ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本蜜蜂の逃亡群が帰って来た、それとも乗っ取り?いや違った、それは盗蜜だった

よろしくどうぞ 活動場所:高知県
4年前にサラリーマンを定年退職し、アートテン農業の他、炭焼きや素人養蜂をやってます。 毎日わくわくして出来事に向かい合いたいと思っています。 よろし…もっと読む
投稿日:2015 10/5 , 閲覧 2,001

これまで、なにかとこの掲示板をお騒がせして申し訳ありません。

その続きがまだあるのです。

初心者の方の参考になればと思い投稿しました。

採蜜後の巣板を巣箱の前に捨てたら、しばらくしてミツバチの群れやオオスズメバチがやってきました。

オオスズメバチは16匹網で捕らえて殺しました。

ミツバチの方は巣箱のミツバチと戦争状態です。

なんとかなだめようと巣箱の前でたき火をして煙を発生させましたが効き目はありません。

その日は他に手立てが無いのでそのまま放置しました。

そして翌日のことです。

巣箱のミツバチの数が倍以上に増え盛んに花の蜜を取りに巣箱から出て行きます(素人だから当然そう思いますよね)

もしかしたら、逃亡した群が帰ってきたのかも、そうでなくても他の群に乗っ取られたとしてもここで繁殖してくれたら(あり得ない?)うれしいなと、浅はかな私は内心喜んだのでした。

翌日、心弾ませて巣箱を見に行きました。

ところが、なんということでしょうか。

ミツバチはほとんどいません。

このとき、初めて、あのミツバチの出入りは他の群の盗蜜だと悟ったのです。

なんということでしょうか、たくさんのミツバチはこの巣箱からせっせと蜜を盗んで運んでいたのです。

当初予定の質問ではなくなりましたが、たくさんの方の投稿を期待します。

追記

上記が最初の投稿の文面ですが、質問させてください。

盗蜜の習慣性についてです。

もし来春、この巣箱に群が入り(若しくは入れて)、新しい群がこの巣箱で営みを始めた場合、又襲われるということはあるのでしょうか?

0

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2015 10/6

この時期はどの群も餌が不足していてこぼれた蜜の匂いにはとても敏感です。また、スズメバチ達も来季女王を育てていて大量の蛋白源を必要としているため、これに狙われたら大打撃です。そうなってしまってからでは遅いので、その原因は未然に防がなくてはなりません。

不幸にして襲われた場合には、その群は早期に他の場所に移動させて難を逃れるしか手立てがありません。襲う側も必死で生活しているので、執拗ですから・・・

盗蜂かどうかは、出入りする蜂の様子でわかると思います。入る蜂がせわしくて腹が小さくて花粉の搬入が全くないことや、比較すると出ていく蜂の腹が大きいとか通常の訪花作業とは明らか異なるからです。メリケン粉を振りかけると出て行った蜂が蜂蜜を持ち帰る群が自群の場合は盗蜂群を特定することができますので、その群れに給餌して蜜不足ではないことを認識させて落ち着かせてあげてください。

洋蜂も品種によって盗蜂性が強いもとのそうでないものがあるのですが、小さな群に給餌したい場合は、まず大きな群に給餌してそれから小さな群に給餌したり、大群に貯蔵された蜜枠を小群に融通したりするんですよ! 以前は秋になる以前に群の大きさを平均化したりしていたのですが、近頃はダニや病原菌の拡散防止のためにそれぞれの群をなるべく自然に育てるようししています。

0
よろしくどうぞ 活動場所:高知県
投稿日:2015 10/6

ハッチ@宮崎さん

いつも丁寧な御回答ありがとうございます。

初心者ですから、めくら蛇に怖じずです。

最初はわからないですよね。

>メリケン粉を振りかけると出て行った蜂が蜂蜜を持ち帰る群が自群の場合は盗蜂群を特定することができますので

これは、大変参考になります。

何かの童話、いや日本の昔話?に似たような話がありましたね。

今度、また起きたら是非やってみます!

いろいろありがとうございました。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2015 10/6

よろしくどうぞさん お早う御座います。盗蜜にまでなりましたか人が良いと思った事でもミツバチにとっては悪くなる事が多くありますのでまず 巣板等の蜜の着いたものは巣箱から5m以上離れた所に置く。誰でも1回はやるのが巣箱の前とか近くに置くです。この場合は盗蜜にならなくても隣の蜂群との死骸が山積みになりますのでやりたくても給餌はしない方が良いです。するなら巣箱の中での給餌にするが基本ですね。一番いいのは構わない事です。4月5月の待ち受け巣箱の設置と秋の採蜜以外は構わない方が良いです。それからその巣箱はまた使用しても問題は無いです。春には前の匂い等が有るので入りやすくなると思います。スズメバチ対策も重要です来年の4月~5月末までの間にオオスズメバチの女王をトラップで捕獲する(今年は去年の30分の1にオオスズメバチがなりました)今年は25匹捕獲女王蜂は普通の蜂の1.5倍ほどありびっくりの大きさです。普通の群ならば簡単には盗蜜には合いませんので心配なさらないで良いかと思いますが。自分は採蜜後の巣箱は薪の上とか適当に5m以上離れた所に置いて蜜等のべとべとを蜂とか蟻とかスズメバチに掃除をお願いしていますので虫類が来なくなったら掃除終わりと考えています。頑張って下さい。

0
よろしくどうぞ 活動場所:高知県
投稿日:2015 10/6

onigawara さん

言い訳するようですが初心者ですから・・・

それにしても、私が気になっている事に対して懇切丁寧な御回答痛みいります。

本当にいろいろ参考になります。

今回のいろいろの出来事で私も少し、初心者の域を脱することができるのではと思います。

本当にありがとうございました。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2015 10/6

よろしくどうぞさんは初心者ではないですね。良く観察されていますのと他の初心者の事も良く考えていますので少し長い文章になりました。是からもこちらこそ宜しくお願いします。ミツバチに感謝感謝です。

よろしくどうぞ 活動場所:高知県
投稿日:2015 10/6

onigawara さん

私はこれまで、久志先生の著書を読んだだけでミツバチの事がわかった気になり、自己流でミツバチに対峙していました。

しかし、このサイトに巡り会いonigawaraさんはじめ多くの方の御教示をいただき本当にうれしく思います。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中