ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
糖度の高い蜜を濾すのに四苦八苦しています

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2018 11/5 , 閲覧 2,765

初夏のハチミツは薄く、78度に達する物は殆どありませんが、反面、秋の蜜は78度以上と言うのが多いですよね。足りなくてもそれに近い数字なのですが、逆に気温はドンドン下がって行く・・・。

で、今その濃い81度近いハチミツを、金ザルで濾してのち、晒しで濾そうとしている段階の物があります。でも、晒し(1枚)をいつまで経っても通過しないので、四苦八苦している所です。

我家で一番暖かな部屋(?)に置いても1日でやっと数ミリです。例えエアコン掛けて部屋を暖めたとしても、エアコンの温風による乾燥=粘度アップに繋がるのが気になり、そういつまでもはやっていられません。 そこで質問です。

①私はさらししか使ったことが無いのですが、それよりちょっぴり目の荒い濾し布(?)はありますか?例えば、オーガンジー(スカートの裏地に使われる物だそうですね)は晒しより濾し易いですか?最低でも目に見えるゴミは取り除きたいのです。

②例えばですが、今のザルで濾した段階の蜜をタッパーに入れ、冷蔵庫?もしくは冷凍庫?にて、来年の暖かくなるまで保存し、気温が上がってから仕上げの蜜濾しを行なうのはアリでしょうか?(された方いらっしゃいますか?)

③その他、何か良い方法があればお教え下さい。ただし、育児に使われた黒っぽい巣蜜のままと言うのはどうも・・・。

回答 4

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2018 11/5

おはようございます。

粘度が高い蜜を濾すのには苦労しますね。

普段は、オーガンジーやナイロンメッシュで濾しています。かかる時間は

晒しとは比較になりません。晒は微細な花粉等も濾せ透明度は上がります。

例えば2Lの糖度80度前後の蜂蜜を濾すとした場合、オーガンジーや

ナイロンメッシュでは20~30分あれば十分濾せます。晒は2日ほどかかり

ました。濾している途中生地が目詰まりした。布を交換したりずらしたり

しました。

またEMバケツ+金網ザル+晒でやったのですか金網ザルにハチミツが

幕をはったようになり目の粗い下の写真のようなものを100均せ探して

ザルの代わりにやったところ幾分早くおちました。

もう一点、濾した布を洗うのにオーガンジーやナイロンメッシュはサッとでき

ますが晒は手がかかります。

これから、寒くなってきますので温めて粘度を下げて濾すのもいい方法だと思います。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/061/6186718257918257669.jpeg"]
テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2018 11/5

そうですか、オーガンジーやナイロンメッシュを使うとそんなに早いんですね。使った事無いので知りませんでした。

ところで、ナイロンメッシュとはどのような物を使われていますか?

私が思いつくのは、100均にある洗濯物を入れる袋。これも目の大きさが色々あって、先日も見ていたのですが「もし使うんならこれ(一番細かな目の物)だな~」「でもこれで本当にゴミがちゃんと越せるのかな~?」」「それに、蜜を流し込む時にこの形じゃ難しそう、一工夫しないと」と思ったところです。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 11/5

ナイロンメッシュは種類おおいですよね。私は俵養蜂所の

『蜜濾し用布』を使っています。オーガンジーよりしっかり

していて何度でも使えます

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2018 11/5

ありがとうございました!

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2018 11/5


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/072/7282437120455903254.jpeg"]

こんばんは

私は、9月23日に採蜜した時、少し蜜落ちが悪かったので、ハロゲンヒーターを当てました

下からEMバケツ、輪がついて円錐形になっている蜜濾し布、アロン上戸、金網ザル、100均で一番目が細かい洗濯ネット、巣碑入り重箱、ポリ袋

と一度で濾してしまいます

この日は、23度くらいだったと記憶してます

ハロゲンヒーターを当てると、中の温度は32度くらいでした

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2018 11/5

お早う御座います。

ハロゲンヒーターですか~、我家に無いのでまったく頭に浮かびませんでした。でも・・・考えたら、そばから電気ストーブを当てるのと同じですかね?

布団乾燥機じゃ電気だけ食って風で益々乾燥しそうだし、コタツは未だ早いし・・・などと、考えを巡らしておりました。

実は今朝、布団の中でふと気付いたのですが、「そう言えば蜜蝋濾しの仕上げに使ってる『油こし紙』で良いんじゃない?」。でも油こし紙の場合、1枚じゃなく、2枚くらいは使わないとゴミが取れないかな???などと考え、これからやってみようと思ったところでした。

それにしても気温?室温?23度で、中の温度が32度くらいまで上がるんですね、意外です。

有難う御座いました。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2018 11/5

油濾し紙なら1枚で行けそう、と言うより、1枚じゃないと通らない感じですね。

それよりも、紙サイズが小さいから少しずつじゃないと入れられない。う~ん?

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 11/5

ビニールを被せているので、温度がそこそこ上がりました

こちらの今はだいたい日中20度くらいです

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2018 11/5

ありがとうございました。色々やってみます。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2018 11/5

テン&シマさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は熊谷養蜂場のショッピングの中の王乳濾し布というのを使用していますが、濾して綺麗に落ちますので使用してみてはいかがですか?600円くらいだったと思います。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 11/5

テン&シマさん、onigawaraさん、横からすみません。
私は現在オーガンジーを使用していますが、王乳濾し布のほうが目は細かいのでしょうか?

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 11/5

ゴンパパさん オーガンジーを使用したことが無いので自分は分かりません。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2018 11/5

onigawaraさん、有難う御座います。

今、ご紹介頂いた『王乳濾し布』にするか、 kuni さんご紹介の『蜜濾し用布』にするか、考えあぐねています。

今の私にピッタリなのはどちらなのか?両方使ったことがある方っていらっしゃいませんか?(欲を言えば、オーガンジーも含めて)

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富…もっと読む
投稿日:2018 11/6

今晩は、天気が良ければ、採蜜の道具などを車の中に放り込んでください、車は太陽光が当たる場所へ、今であれば車の室内は30度以上でしょうから、無理なく濾しやすくなるかと思います。夏場であれば、あっという間に濾すことが出来ます。また、周りの湿度の影響を受けないように、車を窓が締めます。私は、濾し網に豆腐を作るための、目の細かい布を使用しています、布の商品名は分かりませんが、これを使用することで、細かな不純物は殆ど除去できています。夏場は、室内が90度以上になるので注意が必要です、巣脾も溶けてしまいます。

ニホンミツバチの巣脾の蓋は全て、ナイフなどで細かく砕いてください。

上記一番搾りで残った蜂蜜は、小型電動洗濯機でしぼり、家族の美味しい蜂蜜として食しています。一番搾りは親戚やその他、分けています。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2018 11/6

回答、有難う御座います。

車内でのろ過は、割りと良くやっているのですが、今回はほとんど役に立ちません。あっ、もちろん高温になる夏場はやっていませんよ。

でも先日、やらかしてしまいました。深いボールにたっぷりのハチミツを、車内に置いた所で、夫が車を使ってしまい、大惨事!(普段はなるべくバイクを使用していますが)・・・車の隙間に入り込んだハチミツが、いつまで経っても出切ってくれず、でもこのままほっとくと蜜が飴になってしまうからと、二人で頑張って綺麗にしたつもり。あぁ~、もったいないな~! 蜜蜂ちゃん、ゴメンナサイ!!!

ところで今回のは、すでに金網で濾しているので、後はそれを通り抜けた細かなゴミのろ過です。

ちなみに欲張りな私は、最後の集蜜に野菜の水切り(手回し)を使って、なるべく蜜を無駄にしない方法でやっています。

う~ん、油こし紙でも多少の改善にしかならず、気の短い(?)私は「やっぱり他の薄い蜜と混ぜるしかないのかな~?」とも考えてる所です。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中