ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
アカリンダニ対策のギ酸、メントール使用の安全性について教えてください

jirocho 活動場所:愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居た…もっと読む
投稿日:2018 11/26 , 閲覧 2,081

最近知り合った実家の地元の蜂仲間で、先日もアカリンダニの話になったのですが、ここ2年程は小康状態気味と話していましたが、その人達の会員はギ酸は危険だから使用しないと言って居ました、このサイトの多くの方はかなり使用して居る様な感じですが、ネットで調べても結構恐ろしい事が書いてあり如何なものかと・・

http://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/64-18-6.html

牛の餌等にも使用されているみたいで、揮発性もあり残留性は心配無い事も言われてますが、巣箱と言うほぼ密閉された空間で本当に消えてなくなるのか? ボツリヌス菌が含まれていることは承知の通りですが、蜂蜜の中に閉じ込められ残留する事は無いのでしょうか?(元々ギ酸は蜂蜜には入っていると言う話も聞きますが)

何せ一年生、今は言われるがままにメントールを簀の子も無いのでティーバッグに入れて壁にピンで留めてありますが、今年作った巣箱は全て簀の子を設けそれらを入れる空間は確保しました。メントールとギ酸、効果の程はどう違うんでしょう? 個人的には身近にあるものだから何となく安心感がある気もするのですが・・


運営より タイトルを変更しました。

アカリンダニ対策のギ酸とメントールについて

回答 3

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2018 11/27

私はメントールだけ使用していますが、自然界に有る物だから大丈夫とゆう事はないと思いますので、できるだけ使用しないように心掛けています。入れる量は出来るだけ少なく、入れている期間もできるだけ短くを目指しています。ダメになるのを心配して私から見ると沢山入れたり長い間入れる方がいますが、それが適正かどうか試しているのか疑問です。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2018 11/27

ポチ さんおはようございます。

わたくしも同感です!!このサイトで皆さんの意見を参考に自己責任で選ぶしか方法は無いでしょうから、もっと勉強したいと思います、同じ信州人ですが、最近親しくなった蜂友も大きな組織では無いみたいですが、ギ酸は皆さん使われない様なこと言ってました。


ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2018 11/26

回答ではありませんが、ℓ-メントールの安全シートはこちらになります。

http://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/2216-51-5.html

各社で作成されている安全シートで気になるのがラットによる試験での発がん性の有無ですね。ℓ-メントールについては黒の処と未記載の処とがあってバラツキが見受けられました。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2018 11/26

ACJ38 さん有難うございます。

メントールと言えば貼り薬や歯磨き粉・・とかいつも身近で見聞きして安心・安全!かと思いきや、難しい事が書いてありますね。

何が安全で何が危ないのかさっぱり解りません(´・ω・`)


ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 11/26

jirochoさん

安全シートには想定されるリスクを全て記載することになっているようです。植物由来の物でも全くリスクの無い物は無いと思います。先の蟻酸も生物由来の物ですが同様と考えています。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2018 11/26

根拠なき、感想に過ぎませんが

かって新聞でこのような記事をみました。

『安全は国際規格でも定義されているように「受け入れられないリスクがないこと」とすると分かりやすいと思います。リスクを見積もり、どの程度なら受け入れられるかを決め、どう安全を確保するのかを示す。こうした過程を日常的に説明する地道な作業の繰り返しが信頼、つまり安心にもつながります。(中略)また、一つのリスクのことばかり考えていると、いくら低くなってもゼロにならない限り安心できなくなります。世の中には様々なリスクがあることも、ある程度は知っておくことが必要です。)』 (ニッポンの宿題)「安全」と「安心」 朝日新聞 2017年3月17日05時00分


この記事に準拠して、わたしの立ち位置は、

メントールでも、ギ酸にしても十分な安全の根拠は私自身では確認できていません。ただ、前述にあるように、こだわり過ぎると、ゼロにならない限り安心はできなくなることから、多少のリスクと可能な限りの安全措置をとって、限定的に使用しています。
メントール、ギ酸、その他自然素材のものを含め、安易に、使用しないよう努めています。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2018 11/26

yamada kakasi さん有難うございます。

「毒を以て毒を制す」と言う言葉どおりリスクは付いて回ることは仕方ない事ですね。見立てと、さじ加減が一番肝心で難しい事ですね。メントールの量にしてもどれ位が許容量かも解らず適当に入れて来ましたが、又色々教えてください<(_ _)>


yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 11/26

私も良く分かりません。皆さんの御意見を参考に試行錯誤しています。
こちらこそ、教えてください よろしくお願いします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中