ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
( 重箱 ) 多くの群では巣板の先端が見えません。どのように確認しておられますか?

ちいおか2539 活動場所:茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ…もっと読む
投稿日:2018 12/6 , 閲覧 756

重箱で、ほとんどの場合見えるのは蜂球で巣板がどこまで伸びているのか視認できません。私は蜂球の先端で判断していますが、巣板を確認できればとも思っています。皆さんはどのようにされていますか?

ご指導いただきたくよろしくお願いいたします。

回答 4

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2018 12/6

通常は、最上部から下段へ打音聴音を続け、音の変わり目付近を巣板の下端と判断しています。

↓ 低く巣箱を持ち上げ可能なら、シリコンホース・鏡・ライトを使用する。

https://38qa.net/blog/22605

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/035/3576197114767744365.jpeg"]

↓ 高く巣箱を持ち上げ可能なら、シリコンホースのみを使用する。

巣板が見えないため、( https://38qa.net/blog/40501

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/069/6907992425375709078.jpeg"]

↓ シリコンホースで蜂球に息を吹きかけ、蜂を退避させました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/056/5646510584911285155.jpeg"]

ライト付きファイバースコープとシリコンホースを使う方法もあります。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 12/6

葉隠さん、こんばんは。コメントありがとうございます。

大いに勉強になりました、参考にさせていただきます。

22605のブログで使われているシリコンチューブはどのようなものですか?内径、外径、長さ、特徴、購入時の注意点など教えていただけると嬉しいのですが、よろしくお願いいたします。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 12/6

ちいおか2539さん こんばんわ

シリコンホースを使う理由は、

①年間を通して軟らかく扱いやすい。②軟らかいために蜂と巣板を傷つけにくい。です。

外径10mm以下の細いホースを使っています。内径、外径、長さは適当に選んでおり、これが最良とは言えません。長さは30cmあれば充分です。シリコンホースはホームセンターで普通に売っていて、計り売り1本100円程度だったかと思いますから、数種類を試されてはいかがでしょうか。

使っている外径10mm以下のホースは、内径が小さいため空気抵抗が大きく、息を吹きにくいです。もう少し太めのホースで、下図に近いように細工をすれば使い易いはずです。ただし、太すぎても曲げにくく使いにくいはずです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/094/9491071965794662718.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2018 12/6


❶重箱に観察窓を付ける
  観察は手軽だが、製作が面倒、


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/050/5034725548655482542.jpeg"]


 ❷下地センサー 壁裏センサーを利用
以前使用した方が、誤発信が多く使い物にならないと、言っていました。
しかしながら、機械は短期間で進歩するので、現在は使用に耐えるものがあるかも知れません。最新式を、ご購入になった方の使用感をお聞きください。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/127/12724923490356500029.jpeg"]

どちらもそれぞれ難点があります。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 12/9

急用があってPCにさわれませんでした、遅くなりました、すみません。

一長一短ですね、参考にさせていただきます。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2018 12/7

私も蜂球の先端で判断しています、巣板が見えないのは良いことじゃありませんか、私は見えない群は先端を確認していません。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 12/7

コメントありがとうございます。実用上、問題ありませんよね。

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富…もっと読む
投稿日:2018 12/7

今晩は、素手で巣脾に触れて確認出来るのであれば、それが一番簡単です。出来ない状況でしたら、ヨモギなどで蜂達を上に追い上げて巣脾を確認するのが良いかと思います。ただこの時期はなかなか追い上げが難しいです。すぐに元の蜂球を作ります。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 12/9

ヨモギの利用ですか、初めて知りました。もっと、勉強します。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中