ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
帰巣するミツバチが迷わないように目印を付けましたが問題はないでしょうか

adachi 活動場所:兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に…もっと読む
投稿日:2018 12/25 , 閲覧 1,499



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/056/5679308068472560954.jpeg"]

写真の蜂小屋に3つの巣箱を入れています。中央の巣箱は、入居していますが両脇の巣箱は空で、将来入居させようと考えています。守門の間隔が1m強と狭いので、蜂が間違わないように黄色の四角と赤色の三角の目印を付けました。今日、ラジオの子供相談で「ミツバチは赤色の認識ができない」と言っていました。少し気になったので皆さんのご意見をお聞きします。また、このような目印をつけましたが効果があるでしょうか。

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 12/25

adachiさん、こんばんは。

赤は黒に見えるようですよ!

なのでそれ以外で差をつけないといけない思います(^^)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/149/14966003979931134112.jpeg"]
adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 12/25

ハッチ@宮崎さん 先日、京都で講義を聞かせてもらいました。幼少のころから昆虫に関心を持たれて、現在も研鑽を続けられていることは素晴らしいことですね。

帰巣するミツバチが間違わないように巣箱に目印をつけることは、以前、本で見たような気がしますので真似ました。また、赤色と黄色を選んだ理由は、自然に咲いている花の色が黄・赤・白が多く、ミツバチが好むと思い選びました。ミツバチには、赤色が黒色に見えるとは知りませんでした。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 12/26

「スロベニア 養蜂」で検索されると

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/154/15439868450065255041.jpeg"]

養蜂小屋がヒットしますよ(^^)/

T.S25,ミツバチポスト 活動場所:山口県
投稿日:2018 12/26

ハッチ宮崎様、ミツバチの可視範囲のスペクタクルとても参考になります。初めまして、京都で質問させていただいた田中です。日本ミツバチの記憶の仕方とリセットの研究、分蜂決定権が働きがちにありそうですが出奔は誰が決めるのか、飛行時のロケーションの取り方、分蜂時の記憶のリセット、しかしいまは蜂児出しのため群が少なくなっていますので中止しています。蜂児出し(SBV)も一段落しそうですので、また研究を始めようとしています。今までは、巣門を移動したり、様々なスクリーンを作ったりとやってみました。目視でカウントする程度ですのでうまくいきません。何かいいやり方はないか、何か参考になることがあればいしえてくださいませんか。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 12/26

T.S25(田中)さん、こんにちは☔

分蜂に出た集団構成蜂全てにマーキングして元に戻し~再び分蜂に出させたとしても同じ蜂たちではなかったそうです。

また分蜂に出る意志決定そのものではありませんが、分蜂群が乱舞してる動画に注目して斥候(案内役)蜂の動きを解読したものもあるそうです。(未確認情報)

T.S25,ミツバチポスト 活動場所:山口県
投稿日:2018 12/26

ありがとうございます。分蜂時は個体群のアイデンティがほぼ消滅しますのでどの群の蜂もあまり争うことなく融合することは確かめました。分蜂の瞬間金属的な羽音がして、先を争うように出奔します。その決定はかなり短い時間に決められているようです。花粉を付けた働きバチが勢いついていきますのでそう考えています。そのとき多くの働きバチは何かの信号を共有するのでしょう、誰が出しているのか、そんな感性を持った個体が少数ではなくいるように思います。女王は急き立てられるように遅れて出てきますので、女王に決定権はないと考えています。

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 12/26

ハッチ@宮崎さん 「スロベニヤの養蜂」検索して見ました。ミツバチが色別することは、昔から分かっていたようですね。

ハッチ@宮崎さん T.S25さんとの分蜂時の話、研究されると博士論文が書けそうですね。(;_;)/~~~

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 12/26

adachiさん、こんばんは!

図形も認識する実験があった筈なのですが関係する資料を見付け出さずにいます(/o\)

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 12/27

ハッチ@宮崎さん

図形認識の資料、簡単に見つかるようでしたらお願いします。

ハチワレ 活動場所:愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
投稿日:2018 12/26

adachiさん、こんにちは。

色を変えるのはいいんじゃないでしょうか。私はセイヨウですがやってました。現在は防寒のためプチプチで覆ってますのでやってません。

ただし、ハッチさんも言われるようにミツバチと人では色覚がちがうので注意がいるかもしれません。ミツバチは青、緑、黄は見分けがつけやすいようですが赤は黒に見えるようです。

http://www.beekeeping.or.jp/honeybee/biology

上記のURLに載ってます。参考までに。

形が違うのはどういう効果があるかわかりませんが、意義はあると思います。

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 12/26

ハチワレさん 回答ありがとうございます。ミツバチの生体の記事、初心者にわかりやすく参考になります。早速、お気に入りに追加し、蜂友にも紹介してやります。ミツバチには、赤色が黒く見えるということも理解できました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中