ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

H.M19さんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
トリカブトの自生してる側で養蜂は可能か?

H.M19 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2019 1/12 , 閲覧 1,408

天城高原にはトリカブトが自生してるのですが、その側でのニホンミツバチの養蜂は出来るのでしょうか?何か条件や制約があれば教えてください。

回答 2

特製ぱん 活動場所:東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2023年は入居飼育7年目になりました。 今春の分蜂が多くあり数として重箱13群となりましたが多くが嫁…もっと読む
投稿日:2019 1/13

H.M19さん

この花の蜜はミツバチも吸引するようです。花の強い毒性からみて行動範囲(4キロ)は避けての設置がいいでしょう。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 1/13

特製ぱんさん、おはようございます。

花蜜は蜜蜂にも害があるんですかね⁉

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2019 1/13

ハッチ@宮崎さん

おはようございます。

多分、一回の摂取量と毒の致死量の加減で問題、症状がないのだと思われます。良く毒は加減次第で薬になると言われていますので!

花蜜が濃縮されてハチミツとなり、人が食すればアウトです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 1/13

特製ぱんさん、ホツツジ花蜜にも毒があってこの蜂蜜は人間に毒性を示すのでアウトと聞きました。ドウダンツツジや馬酔木も同じ毒ありみたいなのですが相対的に量が少ないのでしょうね。

蜜蜂には影響なしなんでしょうか?

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2019 1/13

ハッチ@宮崎さん

これについて、

ツツジ属:シャクナゲ、アセビ、レンゲツツジ

キンポウゲ科:トリカブト、フクジュソウ

以上が八ヶ岳南麓日本みつばちの会の「養蜂作業ノート」に記載されてます。

この中でも専門家のコメントは食中毒症状になることもあるが明快ではありません。

ちなみに、当蜂場にはレンゲツツジやシャクナゲが咲いてます。これらは

群生ではなくチョボチョボであり、ここから取れるハチミツは多いに頂いて何ともありません!!

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 1/13

ありがとうございます(^^)

蜜蜂にはどうなんだろうと考えてしまいました。蜜で呼び寄せてその虫を殺してしまっては目的とする花粉交配のために何の利益があるのかな⁉と

蜜蜂には大丈夫でその捕食者(蜂蜜奪う動物など)に毒害あるのであれば花粉交配役を守るという点で俚にかなっていると思いました。

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2019 1/13


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/132/13270196192939863614.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/042/4217087892810103587.jpeg"]

ネット情報にこんなのが有りましたので、参考に貼っておきます。

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2019 1/14

こんばんは。

トリカブトは蜜蜂は大丈夫なんですね。

キョウチクトウには虫も寄り付かないと聞きますが!?

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2019 1/13

トリカブトの蜜は毒性があるとの事なので秋の蜜は要注意という事が云われているようです。この蜜はハチが食べる分には毒ではないようで人間はハチと代謝機能が違うので毒性が出るとの事です。同様にホツツジの蜜も毒性があるとの事でこの花は8月頃に開花しますから多く自生している地方では注意しなければなりません

ニホンミツバチを重箱で飼育すれば秋の蜜も採取してしまう危険があります。それなので巣枠式巣箱で飼育して春に貯蜜された蜜だけを採取すれば大丈夫でしょう

H.M19 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2019 1/16

ありがとうございました。少し検討してまた、質問させて下さい。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中