ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
アカリンダニの検査方法について要領を教えてください

akityama 活動場所:岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲後7月迄に全て逃去。2016年は6群捕獲したが10月迄に4群逃去・消滅、…もっと読む
投稿日:2019 2/12 , 閲覧 2,119

携帯用の顕微鏡(60~120倍)を持っています。現在は徘徊している蜂の頭を取り外し毛に覆われている部分を縦にカットして中に入っている長さ1~2mmの腸のような部分を拡大して診ています。しかし、そもそもアカリンダニがどんな形でどんな色なのかなども分からないまま見ていることから改めて検査の要領とダニの姿など教えていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

回答 3

退会済みユーザー
投稿日:2019 2/12

兵庫のWILDBEEさんに 出張教授頼むといいですよ。 アカリンダニ自己検査実習を 会津から日向まで飛び回っておられまして、 週明け月曜日には ここ神奈川の秦野まで来てくれます。

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 2/12

akityamaさん こんにちは

携帯用の顕微鏡(60~120倍)と言うことはケンコーの製品ですか?

以前は有ったのですが、今は手元に無いので確認は出来ませんが、これでも工夫をすれば見ることは出来ると思いますよ。

そのまま見るのでは気管の表面しか見られませんので透過光にして見ると良く確認出来ると思います。

本日アップした日誌を参考になさって工夫してみてください。

https://38qa.net/blog/45878?noticeid=532363#45908

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 2/12

matsuda-a さん 今もっている携帯用の顕微鏡、ケンコー製品です。100倍くらいで確認ができると何処かで見聞したので購入したのですが、ダニそのものの形状等が分からずお聞きしているしだいです。

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 2/12

遊山房さん すごい方が見えるのですね、私一人のためにわざわざ来て頂くのは気が引けますのでまたの機会にしたいと思います。情報ありがとうございました。

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 2/12

akityamaさん

動画のアップをやり直しました。

またネコマルさんのドアップの画像も有りますのでダニの形状も解ると思います。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 2/13

神奈川の秦野、遊山房さんのところに来られませんか ‼️

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 2/13

wild beeさん ありがとうございます。今、居住地の名古屋から蜂場の岡山に来て蟻酸を投与しながら様子を観察中です。他に山や果樹などの仕事などもあり暫くこちらに滞在予定しています。また、機会があればその節はよろしくお願いいたします。

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2019 2/13

https://www.savebeeproject.net/woodi-diagnossis

要領は前田太郎先生が発表されています。

貼り付けておきますが、頭部を外すのをピンセットでされていますが、wildbee様の方法は、ピンセットの代わりに、指で頭部を外します。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 2/13

幕僚長さん私は、はさみで頭を外していました、手でむしってみます。

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 2/14

幕僚長さん 前田先生の検査要領URLよく理解できました。カラーの取り外しが難しそうですが後数匹検体があるので再度チャレンジしてみます。現有の60~120倍の携帯用顕微鏡でも確認できそうなので、なんとか自己検査できるようにしたいです。ありがとうございました。

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2019 2/14

ちょっとコメントするタイミングが悪かったですぅ(@_@;)

本日、岡山の早島と北区付近に行ってまして、wildbeeさま直伝(笑)手で頭を外すコツを直接お伝えできるかと考えていました。

明日は名古屋(守山区)に行きます。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2019 2/12

知多でご一緒だったWild beeさんに教えて頂いたらいいですよ
顕微鏡はばっちりです。
それからネコマルさんの投稿を見てください、動くアカリンダニもさ厚営されています。

0
akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 2/13

カッツアイさん ありがとうございます。Wild beeさん知多にもお見えになっていたのですね。ネコマルさんの投稿を見せていただきます。10日ほど前から蜂場である岡山に滞在しています。アカリンダニ100%寄生の1群は全滅しました。また寄生率40%の1群には蟻酸投与中で今のところ、この寒い中でも日が射し気温10℃程度以上の時間帯では花粉持込等活発に活動しています。あと2~3回蟻酸を投与しようと思っています。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 2/13

akityamaさんこんにちは、1群は残念でしたね、
でも最近の皆さんの情報から、シュウ酸7gを3分んで蒸散して巣門口から入れるを1週間はナシて2回行えばアカリンダニが死滅するとゆう情報もあります。Q&Aで話題になると思います

蕎麦&ミツバチ 活動場所:奈良県
投稿日:2019 2/13

欄外の質問をさせて頂きます。アカリンダニの駆除について色々されていますが、もともとアカリンダニはどのようにして蜜蜂に寄生するのでしょうか。その根本を絶たねば、後手後手のように思いますが。寄生ルートなどは現在分かってないのでしょうか。

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2019 2/18

蕎麦&ミツバチさん

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.jstage.jst.go.jp/article/acari/24/1/24_9/_pdf&ved=2ahUKEwib2OTv88PgAhXMabwKHRVZB4UQFjAAegQIAhAB&usg=AOvVaw3WMzeHFZstLNVO4KBa9LyZ&cshid=1550445607076

農研 前田太郎先生の論文へのリンクを貼り付けておきます。

ダウンロードできなければ、お知らせ下さい。別の方法でお伝えします。

蕎麦&ミツバチ 活動場所:奈良県
投稿日:2019 2/18

幕僚長さん

貴重な資料を有難うございます。先般、京都の研修会に参加し、アカリンダニについて多くに方が苦労されているのを知り、私も今後顕微鏡を購入し対策を講じようと思っているのですが、その前にアカリンダニがどこからミツバチに伝わってくるのかが疑問に思いまして、質問をさせて頂きました。ダニやアブラムシは野菜や花に寄生していますが、アカリンダニも花にいるのでしょうか。と言う疑問から、始めようと思った次第です。でも貴重な資料で、しっかり勉強してみようと思っています。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中