ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

piyopiyoさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱式巣箱四段セットの新型鉄製土台ですが、足元を硬くするのにはどうすればよろしいですか?

piyopiyo 活動場所:岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。  和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供して…もっと読む
投稿日:2019 2/22 , 閲覧 1,101

初めて質問いたします。今春から始めようとしているホヤホヤの初心者です。みなさまどうぞよろしくお願いいたします。

こちらの重箱式巣箱四段セットを設置します。説明では、コンクリートなどの硬いところに設置とありますが、設置予定場所は山と谷なので土しかありません。

そこで考えてみましたφ(.. )ムムム…

①地面を叩きならして水平を出し、コンクリート製の蓋を置く

②地面に枠を作ってコンクリートを流し、水平を出して乾燥させる

これぐらいしか思いつきませんでした(^◇^;)

どちらがよろしいでしょうか?他にもよい方法がありますか?また、みなさまはどのようにされていらっしゃいますか?

ご回答よろしくお願いいたします。

回答 5

たかちゃんマンゴーゴー 活動場所:香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん…もっと読む
投稿日:2019 2/22

自分はブロックを下に置いていますが土台を置けないくらいぬかるんでいたりするなら  がんこまさ  などかんたんに地面を固められます。

安く済ますなら下の土とバケツ一杯のセメント(施工面積による)をまぜスコップで叩いておくとカチカチになりますよ。コテでならして水平をだしておくともっと便利!!

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 2/22

たかちゃんマンゴーゴーさん

初めまして。先日は日誌にいいねをありがとうございました。

ご回答ありがとうございます。土木関係はまったく無知なんです、そんな方法があるのですね!!!∑(OωO)メカラウロコ

スゴいです!!!

またいろいろ考えてみて、自分に負担が少なく出来て、かつ効果的な方法でやってみたいと思います。

ありがとうございました!!!

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2019 2/22

現場でコンクリートを打設するのは大変です。コンクリートブロックを2枚敷くのが一般的ですが、もっと簡単なのは、セメントレンガを4個置く方法です。セメントレンガとは、レンガノサイズ(200×100×60)のセメント製です。レンガより安価ですし、ホームセンターで売っています。
先ず、脚が来る場所4箇所の地面を突き固めます。それぞれの箇所にセメントレンガを置き、ハンマーの柄等で叩き、4個のセメントレンガがほぼ同じ高さになるようにします。直接ハンマーで叩くと割れる事がありますので気を付けてください。鉄製脚を置いてカタカタする高いほうの部分のセメントレンガを叩き沈め調整をします。鉄製脚の上に水平器を置いて確認すると完璧です。

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 2/22

ゴンパパさん

初めまして。ご回答ありがとうございます。

丁寧にご説明くださり、作業が目に見えるようです。そうか、割れるんですね!カケヤでぶっ叩くところでした笑ありがとうございます!

コンクリート製の蓋よりひとつが軽くて手軽ですね。検討してみます!

ありがとうございました!

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2019 2/22

piyopiyoさん、こんにちは

今期始めて待ち受けを設置するのなら、4段を1カ所に設置するのではなく、巣門と蓋をもう一つ用意して2段ずつ2カ所に待ち受けを置いた方が、入居確立は2倍になります。その場合は2カ所とも下の台はブロックか何かを簡単に敷いてから、厚めのベニヤ板を敷きその上に2段を置いて、天板と巣門付近の中と外に蜜蝋を塗り、ルアーか金稜辺を設置すれば、かなり入居確率は高くなります。

入居したら、ずっと飼育出来る場所で、新型鉄製土台を設置すれば良いです。

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 2/22

nakayan@静岡さん

初めまして。ご回答ありがとうございます。

仰るとおり、2つに分けて待ち箱にしようとも考えました。

しかし、4月からは仕事の関係で平日は夜9時以降しか作業することが出来なく、週末も確実にどちらかは潰れます。そういう状況で、例えば月曜にミツバチが待ち箱に入ったら、引っ越しが困難になるのではないかと思いました。

ですので、初めからその場所に四段セットを置いておこうと思った次第です。

あ、そうか。

今思ったのは、毎日夜9時以降に見回って、待ち箱に入っているのを確認したら、その夜のうちに引っ越しさせればいいのでしょうか?それなら2つ待ち箱が置けますね。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 2/22

piyopiyoさん、その日の夜の移動ならば、大丈夫です。 探索蜂が何日もたくさん来ていた場合は、入居その日に移動しても翌日茶碗1杯ほどの戻り蜂が出る事はありますが、その場所に簡単に入られる箱を置き、夜に移動後の群れの所に連れて行くと、翌日すぐに合同出来ます。

おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2019 2/22

私も、コンクリートブロックを2個用意して水平を出し(若干、前方下がりで)、どの場所でもこれを基礎に、足の着いた台を置き重箱をのせます、頑張って下さい。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/061/6181166069782720305.jpeg"]
piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 2/22

nakayan@静岡さん

茶碗一杯ぐらいの戻りバチ∑(OωO; )

ハチって賢いんですね…迷ったらかわいそうですね。合流させる方法までご丁寧にありがとうございます。

天板とすのこ蓋の制作を早くするよう、がんばってみます!!!

ありがとうございます!!!


おかんじさん、初めまして。ご回答ありがとうございます。

おかんじさんもコンクリートブロックなのですね。参考になります!!!ヽ(^o^)丿

若干前方下がりで、というのは、雨が入らないように、というご配慮でしょうか?四方から出入りできる巣箱でも、若干前方下がりにした方がよろしいでしょうか?

それとも雨ではなく別のご配慮からでしょうか?またお教えくださいφ(..)メモメモ

おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2019 2/22

piyopiyoさんその通りで、結露等の水分が排除できる様にとの配慮です。

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 2/22

おかんじさん

なるほど…!!!∑(OωO; )巣箱内部から結露が出ることは頭にありませんでした。スゴいです!

雨も、底板の出たところに掛かってもすぐ垂れることが出来ますね。板の痛み具合が遅くなるかも。板だけに。ヾ(≧∇≦)

設置するとき、絶対忘れないようにします!!!ありがとうございます!!!

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2019 2/22

かんたんなのは、栗石を敷くことです。

土木用語の栗石 - 基礎工事などに用いられる直径12~20cmくらいの石。握りこぶしの半分から3分の1程度でも問題ありません。その上にブロックを載せます。

昔から基礎固めに、使用されていました。現在は砕石を使用しますが、自然石でも砕石でもどちらでもかまいません。

下に敷いて、土砂と一緒に踏み固めます。山林の中でも、場所によっては現地調達が可能です。

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 2/22

yamada kakasiさん

初めまして。ご回答ありがとうございます。

なるほど…∑(OωO)それならただで出来るという、オソロシイ案ですね!!!素晴らしいです!!!

すぐそばの川から石はいくらでも持ってこれます。なるほど、自然物を使った工夫ですね(*´ω`*)

ありがとうございます!!!

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 2/22

下のところような、タコという道具を作って、突き固めるとよいです。
今は動力式のものがありますが

昔風なら「母ちゃんのためなら エンヤコラ」の小型版です

http://www.wadayoshi.com/bl/2015/03/post-192.html

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 2/22

yamada kakasiさん

おぉぉぉ…!!!∑(OωO; )これはタコというものだったんですね!だいぶ以前になぜか見たことが…!おじーさん持っていたかな?それとも○○工業所とかでお借りできそうかな?

動力式というのは、道路のアスファルトをドドドドって固めているものでしょうかね。

ありがとうございます!!!足元を固めるのにやってみます!

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2019 2/22

piyopiyoさんこんばんは、4本の杭を打ち込み杭の頭の水平を見てその上に置かれたらいかがですか。杭を打つ前に防草シートを敷くと気持ち良いと思います。

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 2/22

カッツアイさん

初めまして。LIFEお好きですか?私も見てます(*´ω`*)お気に入りは「天空の」「しんちゃん」

ご回答ありがとうございます。スゴいです、そんな方法があるんですね!!!∑(OωO; )カケヤ打ち込むのにストレス解消になりそうです!

防草シート、なるほど…φ(..)メモメモ

おじーさん世代の方が飼ってるミツバチが、「草刈りの音で逃げた」と仰っているのを伺いました。巣箱のすぐ下を刈ったのか、どこを刈ったのかは聞いていませんし、別の原因があって離巣したかも知れないし、ほんとのところはわかりませんが、そんなことがあるなら防草シートを敷くことも大事ですね。

ありがとうございます!

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中