ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
待ち箱は、4面巣門でも大丈夫でしょうか?

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2019 3/8 , 閲覧 1,521

先日から、手が空いた時間に、待ち箱として重箱を製作してます

自分の群れの分蜂を捕獲しようと、2段×8組分の板を切りました

しかしながら、巣門枠を作成する時間がなさそうです

そこで、底板と重箱の間に7ミリ厚のコマを敷いただけの待ち箱にしようと考えました

蜜蜂は、最初から4面巣門の箱にでも入居するでしょうか?

ルアーも3個購入しましたが、半分くらいカットして使って、効果があるのでしょうか?

経験された方、よろしくお願いいたします

回答 3

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしてい…もっと読む
投稿日:2019 3/8

ひろぼーさん。こんにちは(^_^)/  待ち受け箱は4面巣門は余り良くないと思います。出来るだけ1面が良いと思います。1面でも私は幅を狭めてます。誘引ルアーは半分にしても支障は無いかもしれませんが、どうでしょうか…?

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/8

お答え、ありがとうございます

なるほど

一面だけが7ミリ開くように、コマを二個だけ敷く選択肢もありますね

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/8

あ、読解力足りず妄想してしまいました

一面に狭い巣門が良いとのことですね

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 3/8

ひろぼーさん。そうですね。1面巣門が良いと思います。

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2019 3/8

待ち箱の時も飼育時も、年中4面上下鉄製アングルスモンですが、何も問題はありません。

ルアーの件は試した事がありません、多少は香り量が落ちるかも知れませんね、入居が確認できれば次の待ち箱に付け替えれば良いのでは、、、、。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/8

4面巣門の待ち箱に入居したのですね

経験に基づいたお答えありがとうございます

ルアーは、二個をまるごと、一個を半分に分けて、経過を見ようと思います

2群飼育してますので、同時に分蜂しても、大丈夫かな?と

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 3/8

ひろぼーさま、こんにちは。

私はハイブリッドの待ち箱を現在制作しているんですけど、時間がないのですよね?オッサンハッチーさんのご意見で小さいほど良いと言うことでちょっと今思いつきなのですが、、、最下段の重箱の下の方にドリルで穴を開けちゃうってのはどうでしょうか?縦に2個開けてそれを繋いで長穴にしても良いし、12φくらいの穴を4個くらい開けるとか。ドリルの穴だけだったら、ホームセンターで10φか12φの木の丸棒が売っているので、木工ボンドを付けて打ち込んでしまえばまた普通の重箱として使えますし。ちなみに、私の記憶が正しければ、onigawaraさんが同じような質問に対し、下に木をかませて丸胴を浮かせて下からも入れるようにしていますと回答なさっていたような。。。違ってたらごめんなさい。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/8

教えていただきありがとうございます!

ドリルで穴をあけ、不要になれば埋めるとは、目からウロコでした

仕事がら、ドリルはサイズ毎に持ってます

女王が通れるくらいの穴は、どれくらいなのでしょうか?

横に広い巣門と違い、丸穴なら、少し大きめにするべきでしょうか?

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 3/8

中が抜けた木の丸胴を加工してハイブリッド待ち箱を作っているのですが、入口の穴が無い場合は私も穴を開けるのですが、作りながら思うのは、「こんな小ちゃな穴から数千匹の蜂が入ってくれるんだろうか?入口がラッシュになって入るにも時間がかかるだろうなぁ・・・」と。自然の木のウロに営巣している群の写真をたまにここで拝見するのですが、隙間6ミリの入り口だけの自然樹洞なんてなかなか無くて、けっこう握りこぶしくらいの穴だったりするじゃないですか。もちろんそう言う巣は秋にスズメバチの襲撃に遭って大変でしょうけどね。「隙間を6ミリに設定」「隙間を4.5ミリにして女王が逃げないように」って言うのは、人間が管理しやすいためのものですから、もちろん6〜7ミリの隙間だったら最高なのかもしれないけど、つい大きめにしてしまっております。例えば幅1センチ、ながさ5〜10センチとか。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/8

幅(高さ)は、私が考えてるよりも大きいですね

私の巣箱は、一面ががすべて開いてます(高さ7ミリ幅22センチ)

これまでは、強制捕獲でしたので、蜂が気に入ろうと気に入るまいと、私の都合を押し付けました

今年は、自然入居を目指しています

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/8

先ほど、私の重箱の下に雄蓋を2つ確認しました

本当に時間との勝負です

おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2019 3/8

ひろぼーさん,「転ばぬ先の杖」ですよ、初老の意見ですいませんが、待ち箱がこの先、1年間の経過を決定すると言ってもいいと思います。最初が肝心ですョ、「たかが待ち箱されど待ち箱」。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/8

今日、板を炙りました

明日、蜜蝋の煮汁を着け、組み立てするつもりです

1セットある巣箱には、蜜蝋を塗りましたので、待ち箱ルアーを付けたいと思います

簡単な巣門枠でも作って見ようという気持ちになっています

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中