ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
皆さんは自分の巣箱に何か蜂に対する目印をつけていますか?

jirocho 活動場所:愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居た…もっと読む
投稿日:2019 3/16 , 閲覧 1,608

私の実家の元先生は、巣箱の前に必ず目印を付けています。

と言っても、写真の様にビニールテープ紐?みたいなものを切ってホッチキスで止めただけの物ですが、蜂さん達が自分の巣を確認出来る為と言いますが(^^)/ 他の巣にも同じ色の物が付いてます( ^ω^)・・・ビミョーに長さは違いますが!?

帰巣本能はどうして分かるのでしょう? 私が子供の頃は巣箱をコモで巻き、縄で縛って必ず杉の葉を少し束ねたものを差し込み、「コレは目印だよ!」と祖父が言ってるのを思い出しますが、皆さんは何かそんな事してますか?



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/126/12608159007437590419.jpeg"]

回答 5

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 3/16

組み立て時、板の一部に住所氏名作製日を記入して裏側になるよう組み上げ~板を剥がしたらわかる様にしています。

特に西洋ミツバチ巣箱は規格品で同じ型なので、部品の一部を外したら名前が出てくることは所有者にしかわからないのでいいと思います。

また一部優良系統の女王蜂背面には、生年に応じた色と番号が付してあります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/071/7167930373529441221.jpeg"]

※盗難防止目的の質問と勘違いしました(^_^;)

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 3/16

ハッチ@宮崎さん箱の裏側に住所氏名を記せば盗難にあっても決定的証拠ですね。それより、嬢王蜂の背中の印はどうやって付けるんですか?QRコードみたいなもの?ですか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 3/16

jirochoさん、

輸入したものには原産国で添付されていて純粋種の証明かつ出生年がわかる様になっています。

簡単に印できるよう女王蜂保定器や塗布シールやインクが売られています(^^)

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 3/16

ハッチ@宮崎さんビックリポン!!です(^^)/

犬の血統書みたいなもんなんですね、凄い!! 話のネタが増えました(^^♪

蜜月 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/16

jirochoさん

こんばんは!

蜜蜂は色がわかるので、

私は群れによって、巣箱に貼るガムテープを色分けしています。

たくさんの巣箱が並んでいるときも、

「私たちは黄色」「私たちは青」というように

自分たちの巣箱が遠くからでもすぐにわかるようになればいいと思いました。

最初はカラフルなチョークで印をつけていたのですが、時間とともに薄れてしまいました。

テープには、入居年月日を書いて貼り付けていますよ^^

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 3/16

蜜月さんこんばんわ(^^)/ 有難うございます。

>蜜蜂は色がわかるので、

ミツバチは色の識別ができるんですね!

>たくさんの巣箱が並んでいるときも、

>「私たちは赤」「私たちは緑」というように

ずらりと巣箱が並んで居る写真を見ると、蜂さん達はよく分かるなあ?といつも思っていましたが、色で自分の巣箱を確認している事もあるんですね。勉強になりました(^.^)/~~~

蜜月 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/16

jirochoさん

「私たちは赤」「私たちは緑」の部分を少し訂正させてください。

実は、蜜蜂には赤は識別できず、黒と判断したり

オレンジ色も黄色、紫も青と認識するようです。

ですので、使うテープは、黒、黄色、青がいいみたいです。

ミツバチの「8の字ダンス」を解明したオーストリアのカール・フォン・フリッシュという動物学者によると、蜜蜂と人の色の見え方には、少し違いがあるんですね。

良ければ、以下のサイトをご参考になさってくださいね。

https://cells.jp.net/biology/2031

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 3/16

蜜月さん 有難うございます。

凄く勉強になりました(^^♪  蜜月さんも凄く勉強してらっしゃいますね! このサイトは素晴らしい!!(^.^)/~~~

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2019 3/17

jirochoさん、私は近くに数個の巣箱を置く時は、迷わないように屋根の色を変えています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/169/16901036579658432904.jpeg"]


すぐ近くに、全く同じ形の巣箱を並べると、やはり “迷い込み”の可能性が増えるのではないかと思いますが、最近の研究では、セイヨウミツバチですが他の巣箱に入り、数日間も “無断外泊” している不良少女も相当数いる、という記事がありました。今までは、よその巣箱に入ろうとすれば、臭いの違いから門番の激しい攻撃を受ける、と言うのが定説だったのですが、血のつながった、同じ一族の間なら意外に気軽に受け入れられているのかも知れませんね。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 3/17

nakayan@静岡さんおはようございます。

>すぐ近くに、全く同じ形の巣箱を並べると、やはり “迷い込み”の可能性が増えるのではないかと思いますが、

やはり皆さんそれなりの工夫はされているんですね。私の場合今の所はひしめき合うほどの距離はありませんが、今現在軒下に一箱入居中ですが、出来ればここに等間隔でいくつか並べたら巣箱の屋根もいらないし、と思うのですが、私の様に自然入居を待つしか無い者にとって、元先生は絶対に入らないと言います。が、このサイトのどなたかが教えてくれたのですが、巣箱から前方3m位に高さ2mの寒冷紗を張ることで入居確率はかなり高い!と言う助言を頂いているので2m×12mの寒冷紗を張り、黒バケツ分蜂板を軒下に吊るし準備万端です(笑)

初心者故パクって、パクって!何でも出来ることを試してみなければ進歩が無いですから日々挑戦です!(^^♪

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 3/17

jirochoさん、寒冷紗を張る、というのはYAMADA  KAKASHIさん達の発案であったと記憶していますが、分蜂集合板の様に張る、という事だったと思いますが、まあ何にしても色々と試して見るのは楽しいですね (^_^)v

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 3/17

nakayan@静岡さんありがとうございます(^^)/

>分蜂集合板の様に張る

YAMADA KAKASIさんだったか?覚えてないのですが、集合版の様にでは無く、周囲をぐるりと取り囲みすだれの様に囲う事で、分蜂しても遠くに行かず近くの分蜂板に集まりそばの巣箱に入ると書いてあった気がします・・

でも、本当に楽しいです!人生でこんなにはまった事も無いし、恋煩いではなくミツバチ煩いが重症化してます(笑)

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 3/17

nakayan@静岡さんこんにちわ(^^)/

>寒冷紗を張る、というのはYAMADA KAKASHIさん達の発案であったと>記憶していますが、分蜂集合板の様に張る

気になり探したら見つかりました。

https://38qa.net/46846

カッツアイさんでした(^^♪

上記の中にイラストがあるのですが、実家の環境と置く似ているのでとりあえず2箱置いてみます。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 3/18

jirochoさん、この書き込みは見逃していました。山田さんの書き込みは、ずっと以前に、カンレイシャの集合板への利用について、最も良い成績を残した、と言う物でした。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 3/21

jirochoさんこんばんは、この時の寒冷紗を道路側に張る事の、投稿はjirochoさんがご存知の床屋さんから教えてもらった内容です。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 3/21

カッツアイさんこんばんわ(^^)/

>投稿はjirochoさんがご存知の床屋さんから教えてもらった内容です。

そうでしたか??色々な方々からのアドバイスを頂戴してますが、歳のせいかいろんな人とごちゃ混ぜになって居る様な??('ω')

すみません!・・今後もよろしくアドバイスお願いします。

退会済みユーザー
投稿日:2019 3/18

jirochoさん 目印いいですね。 ほかの先輩から 青を認識するとありましたので、 きのうきょう仕掛けた十組に 試しに青竹を・・・は緑ですが あす立てて周ります。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 3/21

遊山房さんこんにちわ(^^)/

私も26日にとりあえず近所のお客さんの方が知多半島に畑があり、そこに置かせていただきますが、巣箱の隙間テープを青のガムテープにするつもりです。

>水平あるいは、垂直の棒などのパターンのほうが、巣を正しく見つける>よい目印である」

来月は田舎に7箱程設置しますが、黄色に塗った十字架でも立てて置こうかしらん(笑)

退会済みユーザー
投稿日:2019 3/21

そうか つなぎのガムテープヲを青にする そういう手もあるんですね、 このたびはグレーと黒でやってしまいました 来る年には青で。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 3/21

遊山房さんこんばんわ(^^)/

「オリンピックは参加することに意義がある!」

「養蜂初心者は人が良いよ!と言われた事を試してみることに意義がある」(笑)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2019 3/17

ミツバチの研究者であり、同時に優れたハチに関する啓蒙書の著者、ユルゲン・タウツはその著作「ミツバチの世界」の中で次のように述べています。

「青だけは認識し、他の色より好むが、他の色は区別することができない。(中略) 養蜂家が、ミツバチの方向指示を助けるために巣箱を均一に彩色した平面は利用価値が低く、水平あるいは、垂直の棒などのパターンのほうが、巣を正しく見つけるよい目印である」

以上のことから、古代メソポタミア文明の【楔形文字のようなものを、巣箱の前面に大きく青色で描く】のが、良いかと考えています。

+1
nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 3/18

山田さん、こんばんは

この本の事は知りませんでした。勉強になりました。 φ(. .)メモメモ

ヨーロッパの養蜂家が、1つの大きな小屋の中に、巣箱をたくさん並べたり積み上げたりして飼育している写真がありますが、その場合巣門付近にそれぞれの違う色を塗ることにより、間違って入る事を防いでいるようで、私はもう少し幅広い色覚判断が出来ているのか、と思っていました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 3/18

この本のなかでは、「他の色より好む」「利用価値が低い」と表現されていることから、多種の色分けの有効性を、全否定するのではなく、いわば比較の問題と捉えているのかと、思いました。

訳者が生物学者なので、言葉は、厳密に取り扱われているようです。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 3/21

yamada kakasiさんこんばんわ!

ものすごく勉強されてますし、大変役立つ情報有難うございます。危機的状況の実家の巣箱ですが、今は蜂さん達の気力・根性?運?に委ねるしかできない私はとても歯がゆい毎日です。

はちみつじいじ 活動場所:香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
投稿日:2019 5/28

jirochoさんこんにちは、山間で飼育しているとき巣門の上に左右対象の字(山川中北東等)を書いた板をつけていました。現在自宅飼育の箱には布テープに箱の大きさ、自然入蜂、強制入蜂の年月日、メントール設置月日を書き貼っています。いろいろな方法があり参考にさせていただきます。愛知県懐かしいです。勤務先本社が名古屋で出張していました。

+1
jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 5/31

はちみつじいじさんこんにちは(^^)/

>山間で飼育しているとき巣門の上に左右対象の字(山川中北東等)を書い>た板をつけていました。

これには何か意味があるのでしょうか?

ミツバチは青・黄色・黒が識別できると言う事で、黄色のガムテープや青いガムテープも使いましたがあまり効果は感じませんでした"(-""-)"

はちみつじいじ 活動場所:香川県
投稿日:2019 5/31

jirochoさんこんばんは、左右対象の字のことですが、4~5前テレビ番組で放送していました。蜂の気持ちはわかりませんが左右対象の目印が見つけやすいのかもしれません。今年は越冬2箱より12回分蜂し蜂友へ嫁入りもしましたが、追加箱作りで嬉しい悲鳴を上げています。久しぶりに今年は多く採蜜できそうです。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中