ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱式巣箱の天蓋と底板について教えていただけますでしょうか?

蜂夢追人
投稿日:2015 12/21 , 閲覧 4,748

来年こそはと夢見ている初心者です。重箱式巣箱の蜂箱を作成中なのですが、天蓋、底板の材料は杉板がベストだと思うのですが、ベニア板、合板等でされている方も有ると聞きます。

合板でも針葉樹で出来ているのも有りますが、その辺りの注意点など有りますでしょうか?

それ以外の部材は厚さ30mmの杉板にしております。

0

回答 3

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2015 12/22

蜂夢追人さんへ

私は「村の遊び人さん」同様に、下のイラストの天蓋と底板(黄色の部分)に耐水性のカラー合板を使用しています。
使用理由は、天蓋や底板の、雨水や巣箱内部の露結による腐食の防止です。ホームセンターなど取り扱いの商品は、片面のみコーティングしてありますが、それで十分防水は機能します。
推測ですが、あまり薄いものだと耐久性に乏しく曲がりやすいので、9mm程度は必要かと思われます。
その他の巣箱部位に使用されるのは、耐久性や、吸水性や通風性、接着剤によるシックハウス症状(ハチにこの用語はどうかとも思いますが、適当な言葉を思いつきませんので)を想起し、あまりお勧めしません。
たくさん巣箱を作られる場合は、切り売り商品でなく、なるべく大判のまま購入され、自刃で切断されるのが、安く巣箱ができます。合板は自然木と異なり、手鋸で簡単に切断できます。
少し大きなホームセンターでは、工作場所も工作道具も、大判のまま持ち帰り場合はトラックもタダで提供くれます。

image

0
蜂夢追人
投稿日:2015 12/23

山田案山子様、よく分かるイラストありがとうございます。

天蓋の下に有るのはスノコでしょうか?この下に巣を作って行くわけですね。私はスノコをせず直接ここでのカラー合板だけでと思っているのですが、うまくないですかね。

今日ホームセンターを覗いて見たところ、合板はラワン合板、針葉樹合板とJASコンパネでした。針葉樹は 変形等でダメとしてラワンとJASどちらでも良いでしょうか?又他にも違う合板も有るのでしょうか?

退会済みユーザー
投稿日:2015 12/24

おはようございます
寡聞にして、材料の材質についての知識が乏しく、自身の経験からしか判断できません。
私は、下の「遊び人さん」の回答中の写真のような、黄色のコーティングした合板を使用しています。ラワンとJASの性能の違いがよくわかりませんので、どちらがよいのが判断がつきません。
合板についての規格や性質についての詳しい知識は、メーカーのサイトやホームセンターの売り場の人にでも 問い合わせら方がよいでしょう。

また、合板は接着剤をしようしています。さらにコーティングしています。通気性や吸湿性に劣るます。この点では、自然木には適いません。できればこちらの使用をお勧めします。

中蓋は重箱式の構造では、必ず必要です。(中蓋をスノコ構造にするかどうかは、別として)
天蓋に巣碑をくっつけて造巣するので、採蜜が困難となります。
このあたりの採蜜作業については、ユーチューブの動画を参考にするとよいでしょう。

巣箱づくりは想像力と創作力を刺激します。頑張ってください

山田案山子

蜂夢追人
投稿日:2015 12/25

回答ありがとうございます。

イラストでは中蓋はスノコ状ではないようですね。3枚の板の中程に蜂が通れるスリットを2か所開けた物のようですね。やはり厚みは5mmほどの杉板でできているのでしょうか?

すみません、細々とお聞きして。宜しくお願いします。、

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2015 12/26

追伸
image
image 昔作った設計図ですが、こんな風です。

現在は6mmより少し厚めの杉板の端材をホームセンターで購入しています。

端材ですので、時により厚さが異なります。昔はダダで貰っていたのですが、今はダダでもらえません。

この図面は久志 富士男氏の古典的名著「我が家にミツバチがやって来た」を参考に改良しました。

こんな答えでよろしかったでしょうか?

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2015 12/26

蛇足ですが、

私の知人は、この中蓋は杉板を三枚結合し、電動ノコで板にスリットを入れていました。

天蓋の内側に、巣を作らないよう、目の細かい網を張り付けていました。

現在、一番勢力が強い群れは、中蓋は板を3枚つないだだけです。何も問題がないようです。

蜂夢追人
投稿日:2015 12/26

山田案山子様

何度もお答え頂きありがとうございます。

今回はスリット式に挑戦して見たいと思います。キンリョウヘンに続き電動工具も、揃えて見たくなりました。スライディングのこ、自動カンナ、、、笑

村の遊び人 活動場所:長崎県
長崎西海市在住です。現在、九州和蜂倶楽部を仲間と立ち上げ飼育講習会など開催しています。仲間同志の交流も活発になり養蜂技術も向上して来ました。 過去に…もっと読む
投稿日:2015 12/21
image 蜂夢追人さん、長崎西海の村の遊び人です。巣枠式巣箱全てをコンパネで作って使用した事があります。 注意する点は合板に防虫処理をしていないこと、接着剤なども安全なものを使っている合板にする必要があります。 耐久性に難が有るので現在は巣枠式の蓋と底板にカラーコンパネを一部の巣箱に使っています。
0
蜂夢追人
投稿日:2015 12/23

長崎西海の村の遊び人様

カラーコンパネなら防水性が良いですから底板には適応できるのですね。

上にも書きましたが、カラーコンパネを、巣のなしで上蓋にするのはどうでしょうか?

確か12mmだとおもうのですが問題無いでしょうか?

村の遊び人 活動場所:長崎県
投稿日:2015 12/26

おはようございます。返信遅くなり申し訳ありません。山田案山子さんがお知らせしている様に天井板(杉板)の2ヶ所または4ヶ所に蜂の通り道を作ってあげればスノコは必要ありません。さらにその上に高さ8cm程の枠を載せてさらに天井板としてコンパネを使ってます。 そこに給餌やアカリンダニ用メントールなどを置く様にしています。 枠と巣の天井板部分の繋ぎ目はテープで確り養生して下さい。

蜂夢追人
投稿日:2015 12/26

村の遊び人様、ありがとうございます。

8cmの枠の上に天蓋とありますが、その間に盛り巣?は形成されないのでしょうか?

スノコと天蓋間隔は1cmが良いとの表記がありましたが、心配要らないのでしょうか?

ホームセンターに12×150×4000の野地板を見つけましたのでスリットをつけた中蓋にしょうとおもいます。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2015 12/21

蜂夢追人さん 初めまして 福岡県朝倉市のonigawaraと申しますが、自分は天板は最初は杉板(2枚使用)とイイギリでしたが、この頃は12mmの合板を使用しています。ホームセンターでカットしてもらっています。自分の巣箱は 京都週末養蜂の会 使用の4面巣門ですので底板は引出式ですので12mmの合板を使用しています。針葉樹の合板は一度使用しましたが雨等で変形が多くて蜂たちが巣門の出入りが出来なくなることが有りましたので今は使用していません。固定する天板等には良いかとは思いますが。今の底板が無くなりましたら村の遊び人さんが使用されているカラーコンパネは待ち受け巣箱の屋根に斜めに傾斜をつけて使用しています屋根として利用。下が管理人さんのショップです。 形とかを参考になされたらいかがでしょうか。

http://nihonmitsubati.cart.fc2.com/

0
蜂夢追人
投稿日:2015 12/23
onigawara様
回答ありがとうございます。
針葉樹の合板は止めておきます。底板はカラーコンパネでやって見ます。あとは、天蓋なんですが、スノコを乗せる方式(京都週末養蜂の会様の寸法そのままで作成中)にしたのですが私の腕では上手く行かず、天蓋を直付けにしょうかと思っているのですが。
今日、破風板30mm厚15cm幅4mを買いカットして貰って来ました。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2015 12/23

蜂夢追人さん こんばんわ 頑張っていますね。スノコは大変な用でもあまり大変では有りませんので下のユーチューブを見て頑張って下さい。何故かというとアカリンダニが来た時にスノコ式にしておくとメンソールが上に置くことが出来ますのと弱って来たら給餌等もできますのでなるべくスノコは作製した方が良いと思います。下の動画を閲覧下さい。針葉樹の合板は悪いばかりではないので少し書きます。針葉樹の合板には至る所に節のようなところが有りますがそれをめがけて日本ミツバチが寄ってくるので面白いですね。それは薪小屋が針葉樹の合板で外壁を張っていますが節にいつも穴かと思って日本ミツバチが盛んに当たりますのでそれは合板ですよと横から見て言って入ます。楽しく楽しんで頑張って下さい。

蜂夢追人
投稿日:2015 12/25

スノコの作成法、、、よくわかりました。

そこで、お聞きしたいのですが。5mm厚の杉板は皆さんはどうされてますでしょうか?それに見合う杉板は近くのホームセンターには見当たりません。各自で丸ノコでカットされているのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳有りません。宜しくお願い致します。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2015 12/26

自分はホームセンターの白木とかでも寸法に合うものを使用しています。スノコは白木の中で探して工作用とかが有る所です。面が綺麗ならばワイヤーブラシで蜜蝋を塗る面に傷をつけて巣板が落ちないようにしています。一番いいのは3cm暑さの板を自分で5mmにカットすれば良いのですけど、自分の板は全部35mmでわいていますので白木でも分蜂も入るし巣板落ちもないので大丈夫ですよ。ワイヤーブラシで傷をつけるのを忘れないようにして下さい。白木のカットもmm単位ですのでホームセンターでカットします10組分ほど一緒にします。自分は巣箱とかは勢いで作成しましたので、5段の50組分用意していますのであとの作成は部品だけですがどの部品でも10組単位で作成していますと後が楽見たいです。(スノコ 天板 屋根 4面巣門用の足 )等です。しかし10群も飼育していれば十分ですので使用は無いかも知れません。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中