ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本蜜蜂の餌が足らなくなったらどのように餌を与えたらよいでしょうか

退会済みユーザー
投稿日:2015 12/23 , 閲覧 7,646

ミツバチを飼ってまだ1年半ぐらいです
9月の末ごろ蜜を取ろうと、3段の巣箱の上段を針金で切って一番上の段を切り離そ
うとしましたところ巣全体大きいと思っていましたが巣がまだ完成してなくて全部巣が落
ちてしまい巣も全部取り出す羽目になり、1から巣作りをさせることになり現在に至っておりま


ミツバチの数もだいぶ増えてあったかい日はミツバチが多く出入りしていますし花粉
もいっぱい運んでいます今から2か月半ぐらいためた蜜で冬を越せるでしょうか、餌が足らなく
なったらどのように餌を与えたらよいでしょうか

今でも天気が良い日は花粉を付けたミツバチやミツバチの出入りが盛んにおこなわれています

今ためている餌は3月ごろまで持つでしょうか。待たなければどうして蜜を補給したらよいか教えてください

+1

回答 4

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2015 12/23

10月にはセイタカアワダチソウの花が咲き、群勢があったのであれば越冬に備えての貯蜜はできてたのではないでしょうか!? 巣箱を持った感覚で重さがあって、巣内の蜂達が黒くしっかり塊っていれば大丈夫と思います。

丸洞式や角洞式それに重箱式で飼育してされている場合、巣内空間に余裕がないと巣門前に容器を置いてそこに砂糖水を注いで給餌(→容器内で溺れないように杉の葉とかを浮かべてください。)する方法になると思いますが、巣外での給餌は他の群からの盗蜂や無蜜季に集団で来てしまうことになる洋種ミツバチの盗蜂を誘発する危険性があるので、日暮れ以降~朝までに与えてしまわなければならないですが、今の時期の様に寒い季節となると凍え死んでしまったりでリスクが多過ぎるので餓死の恐れがないのであれば給餌することは避けなければならないと考えます。

まだ花粉が運びこまれているのであれば、育児もしている証拠ですが、急な寒波で育っている蜂児が死んでしまうことにもなりかねません。越冬中の蜂群れも、給餌するとそれに刺激されて育児を始めてしまいますので、なる;べく自然に合わせて飼育するよう心がけてみましょう。→蜂蜜をいただく際もその地域にいちばん合った適期を早く見つけだしてください。

+1
tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2015 12/23

匿名さん それでよく逃げなかったですね。私のハチ友さんが、同じようなことをしてしまい、すぐ駆けつけましたが、1度他の巣箱に取り込んだものの、結局一晩巣箱に留まって逃げてしまいました。あなたの場合は、その点は、とてもラッキーでしたね。出来れば、近くにベテランさんがいるのがいいのですが、見つからないようでしたら、こうしてネットでアドバイスを受けるしかありませんね。私は、巣箱をすべて前開きに作っているので、中が一目瞭然で、そのようなミスは防げますが、巣は必ずしも上から全面的に詰めて作りません。普通の巣箱では、下から写真を撮るなどで確認しますが、上から詰めて巣作りする群れとそうでなく、左側は巣作りが遅れてゆく群れとか色色です。左側が短い場合は、十時棒に全く掛かってない部分が生じたりします。それを、見てとれなかったハチ友さんは、アリを気にして、どうもアリが巣に入ったのでは?と相談もなく、上の15cm1段を切り取ってしまったようでした。その為に十時棒に掛かっていなかった部分がドサッと落ちてしまったようでした。(あなたも同じでしょうか) 失敗は成功の元 来年は、前開きの巣箱を作ってみませんか?中がよく観察できるし、趣味の養蜂を数倍楽しめると思いますよ。それから、給餌は100均などにステンレス製の浅い容器なども売ってます。冬なので、プラスチック製などの方がよいですね。画像のように砂糖対ぬるま湯を1:1とかで溶かして足場に木の割り箸を並べて与えます。花粉を混ぜると、かなり粘着力があり、ペッタンコに近い状態になり、蜂の足や羽などに付くとエサに引きずり込まれたようになり、溺れて死ぬのが出ます。花粉を混ぜた場合は、この画像の2倍くらいの割り箸を入れて下さい。 また、割り箸は、竹製より木製の方が浮きます。おだいじに

+1
村の遊び人 活動場所:長崎県
長崎西海市在住です。現在、九州和蜂倶楽部を仲間と立ち上げ飼育講習会など開催しています。仲間同志の交流も活発になり養蜂技術も向上して来ました。 過去に…もっと読む
投稿日:2015 12/23

長崎西海の村の遊び人です。お名前は?暖かい地方の方でしょうか? 九州の低地として回答致します。 この地方の桜の開花は3月末です。それに合わせた様に3月の20日辺りから分蜂が始まります。逆算すると蜜蜂達は2月の中頃から分蜂に向けて準備を始め産卵も多くなり餌の需要もぐっと増えて来ます。 しかし、この時期には十分な蜜源は殆ど有りません。つまり、分蜂の数を増やすためには九州では2月月中頃から給餌が必要にまりますので最低限この時期までの餌の備蓄は必要です。 また、今年の春の様に春雨が続くと分蜂の準備に入っていた新女王の王台が破壊されてしまい分蜂が極端に少なくなります。この様な天候の変化、蜜源の変化に気を配った対応(給餌)は安定した分蜂が望めます。

9月からの復活であれば十分な餌の備蓄はあると思われますが分蜂数、安定分蜂を望むのでしたら上記の内容を試してみて下さい。 砂糖水の割合は水800cc砂糖1kgです。糖度60%がこの時期には蜂に負担が掛からないです。できれば代用花粉の使用も検討されて下さい。

+1
onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2015 12/25

匿名さん こんにちわ福岡県朝倉市のonigawaraと申しますが、巣箱にスノコは設置されていますか?設置されているならば下の写真のようにすれば練り花粉の給餌ができます。それとスノコを重箱の上に設置していますとアカリンダニの対応でメントール等の薬(本当は薬剤師の指示で)を置けますので、いろいろな対応が出来て良いと思いますので、是から作成されるのなら少し頭の隅にでも、置いておくと良いと思います。

image

スノコをはめた状態。10mmのステンレスの木ねじで4か所止めます。

image

麻布を天板にはめます。

image

是は上の巣箱とは違いますが花粉練り餌をトレイで逆さまに置いて食べさせますが是はラップが無いですが普通はラップをして食べただけめくっていきます。何故かというとラップが無いと花粉練り餌が乾燥してミツバチが食べるのに苦労するのです。 ラップはクレラップみたいに少し厚みが有るラップが良いです。そうしないとラップをミツバチがかじり巣の中へ落とし込んでしまいます。

image

天板を掛けますこの天板は網で作成していますがこの時は暑い時でしたので今はこの上に普通の合板で作成した天板を置いています。弱った群は簡単には強群にはなりませんが 、匿名さんのは貯蜜が無くなると全滅ですので、よく観察してご自分の判断で給餌なされると良いと思います。頑張って下さい。

+1

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中