ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
自然入居に成功した群の継ぎ箱のタイミングについて

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 4/11 , 閲覧 809

いつもお世話になっております。先日入居してくれたハイブリッド待ち箱の継ぎ箱のタイミングについて教えてください。

事情があって1ヶ月ほどは頻繁に内検などの世話ができないので、早めに対処したいと思っています。内寸220×高さ150の重箱がハイブリッドの上に2段あります。巣落ち防止棒はない方が入居の確率が高いとのご意見が多かったので2段とも入れていません。現在入居後1週間です。最上段の天井にはスノコがあり、麻布を乗せてすぐ天板を乗せてあり、しばらくしたら天井上にメントール用の空間を作るつもりです。現在はおそらく最上段に造巣が開始され、蜂球があるはずなので、2段目の空重箱を巣落ち防止棒が入った箱と差し替えたいと思っています。差し替えたい箱の棒の位置は中央やや上に十字で、素材は木です。

①「棒は嫌う」とのことですが、入居後何日くらいで棒入りの巣箱と差し替えるのが安全ですか?(逃去の心配)

②現在の重箱2段に巣が作られていった場合、3段目はいつ頃継ぎ箱すればよろしいですか?

以上、よろしくお願いいたします。

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 4/11

造巣され花粉搬入が観られたら一安心なので、入居すぐに交換出来てない場合には二段目に到達しないうちに交換がいいです。

私たちのチームでは入居後飼育場所に移動させると同時に交換してます。

三段にはその後移動させる作業が落ち着いたら追加してます。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 4/11

ハッチ@宮崎さま、早速の回答ありがとうございます。

おそらく第一分蜂の群だと思いますので、蜂の数が多かったらそれだけで2段目に最下部があるような気がして、まだ1週間ですが継ぎ箱を視野に入れて今夜内検しに行ってきます。ありがとうございます。

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2019 4/11

重箱内寸220×220 高さ150は私と同じですね。
ハイブリッドのまま飼育されますか?
私は重箱2段+丸洞のハイブリッドに入居した分蜂群は、重箱部分をオールシーズンベース+巣門枠に載せて飼育しています。巣門枠も高さ150(又は180)ですので、3段分の高さになります。
重箱2段までは「巣落ち防止棒」は入れません。天井(スノコ)にしっかり固定しているので2段程度では補助は必要ないと考えます。自然巣や解放巣には「巣落ち防止棒」は無い訳ですから。
3段目から入れるようにしています。
只、洞等の自然巣では外気温の影響が少ないのは確かですね。
継箱は、蜂球の下端が巣門枠上部に達した時点を最適なタイミングとしています。遠隔地の飼育では1段分の余裕を持たせています。3段以上の空間は巣門からの距離が遠過ぎると考えます。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 4/11

ゴンパパさま、大変わかりやすく詳しいご指導ありがとうございます。

先日の入居報告の日誌の時にもご意見を頂いたのですが、私の希望としてはハイブリッドをそのまま飼育の巣門として使いたいと思っているのですが、内検や掃除のこともあり、ハイブリッドの上にオールシーズンベース+巣門枠を乗せて、その上に重箱を積んで行きたいと思っています。したがってオールシーズンベース+巣門枠の分が高くなりますので、今回はそれだけにしておくか、蜂球の最下部がハイブリッドに届きそうなくらいになってしまっていたら、オールシーズンベース+巣門枠の上に1段継ぎ、結果的には2段分の継ぎ箱をするような結果にしようと思いました。今夜内検しに行きますが、現場で判断しようと思います。ありがとうございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中