ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

nakaさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
4月2日に分蜂し、捕獲した母親群の巣箱の前で、大量の蜂達が死んだり、横たわっています。原因、対処の仕方を教えて下さい。

naka 活動場所:福岡県
投稿日:2019 4/13 , 閲覧 3,765

4月2日に分蜂し、捕獲した母親群です。畑においていましたが、捕獲して、自宅のベランダに設置していました。しばらくは何もなく順調でしたが、一週間たった辺りから、巣箱の前に死んだ蜂が目立ち始め、10日後、写真のように、ざっと見て200匹以上は、死んでいました。花粉は、盛んに運び込んでいます。また、巣箱の中の中の蜂数は、倍くらいに増えています。

アカリンダニ?とも除草剤?とも思いますが、よく解りません。よろしくお願します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/165/16587745311627991675.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/041/4112309230786768018.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/119/11905334849245092428.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/009/978915234182931959.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/016/1684805570484915342.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/053/5334356366902841532.jpeg"]

回答 2

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2019 4/13

nakaさん、3枚目の写真の中にアカリンダニの症状の羽根の特徴がある物がいくつかありますが、これだけでアカリンダニとは特定出来ません。死んだ蜂をよく見て、赤い舌を長く出している場合は、農薬被害が考えられます。

アカリンダニの場合は、巣門付近を見ていると、飛ぶ事が出来なくなった蜂が、ヨタヨタと歩いていたり、巣門から下に落ちて歩いて遠ざかるものが見える時は、たぶんアカリンダニです。

お住まいの近くに、県の施設である “家畜保健衛生所” という所がありますので、連絡してサンプルを捕りに来てもらうか、あるいは自分でもって行くと、鑑定してもらえますので、疑われる時は見てもらったら、後の対策もそれなりに出来る、と思います。

naka 活動場所:福岡県
投稿日:2019 4/13

nakayan@静岡様、早速のお返事ありがとうございます。長い舌を出して死んでいるのも、結構な数いました。来週始めにでも、家畜保健衛生所に連絡してみようと思います。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2020 1/16

nakaさん

Kウィングと呼ばれるものは、(・・?

アカリンダニ感染の10パーセント程度でみられる。

Kウィングの40パーセントがアカリンに感染していない。

当方としては関係性はかなりないような気がします。

個人的な意見です。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2020 1/16

ミツバチ研究所さん、私達の地域では、Kウイングになっている物のほとんどはアカリンダニに感染しています。熊本に近い佐賀県の “葉隠さん”の所には、まだアカリンダニの発生はないそうですが、それでもKウイングはある、という報告もありました。

この事からも、すべてのKウイングがアカリンではないことは確かなのですが、感染の簡単な見分け方のひとつとして、Kウイングは重要な点だと思っています。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2020 1/16

nakayan@静岡さん

今度生態について書いてみます。

良くわからないのは、Kウイングとアカリンダニの関係でどのようなものなのが、具体的な物がないので。

Kウイングに症状がなく、アカリンに感染しているのはどのような説明がつくのか、(・・?

Kウイング症状があっても、アカリンに感染していないのはどのような説明がつくのか?

間接的な、関連性があるかもしれないし、ないかもしれない。

日本ミツバチはアカリンダニ感染がないとは言っていないのでご理解お願いします。

対策の考え方まで話が出来ればありがたいです。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2019 4/13

nakaさんこんにちは、3枚目の写真の上の左はKウイングと思います、2枚目の写真の様に広がって死ぬのも私がアカリンダニを経験した状況と同じです、
すぐ畜産保健所で確認してください、結果がアカリンダニであれば、メントール処方が必至です。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 4/13

カッツアイさん、左上だけでなく、右上と中の中央のもKウイングです。特に、右上のは、下翅が飛び出していて、典型的な症状です。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 4/13

nakayan@静岡さん写真に向かって左上です、記載が悪く失礼しました。

naka 活動場所:福岡県
投稿日:2019 4/14

カッツアイ様、nakayan@静岡様、コメントありがとうございます。

早速家畜保健衛生所に電話してみたところ、フソ病などの重大なものではないですね。ということで、しばらく様子を見てくださいと言われました。(私としては重大なのですが......。)また、メントールも注文しました、届くのは月曜日になりそうです。アカリンダニなんて、うちには来ないだろうと油断していました。備えあれば憂いなしですね。メントールが届き次第、使用してみようと思いますが、あいにく天板が簀子ではなく、一枚板です。底板の上において使うか、簀子に交換してかなのですが、巣の中を見てみると、一番上の十字の巣落ち棒までは巣が伸びているようですが、全部の巣板が、巣落ち棒に届いているか分かりませんので、ちょっと躊躇しております。底板においても大丈夫あれば、しばらくは底板の上で、のちに簀子に交換してと考えていますが、いかがでしょうか?

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 4/14

nakaさんこんにちは、家畜保健所で、アカリンダニの検査をしてもらえなかったのですか?
家畜保健所は検査してくれないとわ、おかしいですね、なにもフソ病等と云っているのではないのです、アカリンダニ検査を即実行してもらうべきです。
メントールの処方は
巣板が成長してなかったら今の天板の上に高さ60mmくらいの枠を乗せ空洞を作りその中にメントールを入れます、現在の天板に、ギムネなどで12丸くらいの穴を巣板のないところを狙い数カ所空ければメントール処方ができます。
もしアカリンダニにかかっていたら、
パソコンについているくらいの12Vで廻るフアンを携帯電話の、5Vくらいの電源で回し送風してやるとほぼアカリンダニは解消します。
その後巣板が成長してから天板を切り簀の子取り付けたらよいでしょう。
巣門口からメントールを処方しても効果半減です。

もしも解からなかったらメッセージでもください。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/000/74438945478465437.jpeg"]

簀の子の写真です、天板を外し簀の子を付けます
この上に60mmHくらいの枠をのせここでメントールや砂糖水の給餌を行います。

naka 活動場所:福岡県
投稿日:2019 4/14

カッツアイ様 こんばんは。スモンからでは効果半減ですか。やるしかないですよね。なるほど、天板に穴をあけるんですね。巣板のないところを狙うのは難しそうですが、やってみます。6か所くらい空ければ大丈夫でしょうか?また、簀子のユニットを作っていましたので、その中にメントールを入れたいと思います。ファンとモバイルバッテリーは早速注文します。ファンは天板にビス止めすればできそうですね。簀子の写真も大変参考になります。ありがとうございます。家畜保健所も、日曜日だったからでしょうか、いろいろと症状を伝え、アドバイスももらえたのですが、収まらないときは、巣箱を見させていただいたりすることとになり...といった感じで、少し面倒そうでした。もう一度、「検体を持っていくので、アカリンダニの検査をしてください。」とはっきりお願いします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中