ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣箱を車で移動、運搬するときの注意点について

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 4/19 , 閲覧 1,864

いつも大変お世話になっております。昨夜、入居翌日のハイブリッド待ち箱入居の群を重箱部分(150hを2段)だけベニアに乗せてラッピングフィルムとゴムバンドで一体化させて車の助手席に置いて生まれて初めて運んだのですが、所要時間30分、いろんな段取りも含め密閉してから完了まで1時間くらいかかってしまったのですが、自宅の設置する場所に巣門箱を置き、高さを揃えて少しづつずらして行ったのですが、ちょっとした隙間から蜂が出ちゃったのですが、出た途端に狂ったように旋風を始めました。夜間だったので暑くはなかったはずですが、重箱の中は大変なことになっていたのかも知れないと思いました。

ベニアではなく金網底にしてあげた方が良かったでしょうか?ほぼ完全に密閉して運んでも大丈夫なのでしょうか?また、大丈夫なタイムリミットはありますか?

上記の段取りで好ましくない点や他にも注意するべき点などご教授ください。

回答 6

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2019 4/19

重箱をブルーシートで覆い上部で空気が通う状態にして、軽トラの荷台に載せて朝日に照らされつつ約15分間かけて運搬、到着後すぐに巣門を開放したところ、蜂はほぼ全てが熱死していました。①揺らされたこと ②閉じ込められたこと で興奮・発熱し、更に陽が当たったことによる結果です。重箱天井を寒冷紗などの網にしても網が蜂塊で覆われれば網はふさがり、冷却効果はほとんどありません。

逃去を始めた重箱の巣門を閉じ、内部温度を測ったところ、あっという間に47℃まで急上昇たこともあります。

温暖期の運搬はリスクを伴います。”夜間に車の冷房を最低にして運搬するくらいの用心が必要である” が当方の失敗を重ねたうえでの教訓です。蜂量に対して充分な余裕空間を確保することも必要です。

対策として、箱上に氷を置きビニールで覆う(底は開放)などの方法もあるかと思います。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 4/19

葉隠さま、貴重な経験談をありがとうございます。

温度が一気に上がるというのは本当に怖いことですね。昨夜の巣箱もあと10分もたついていたら全滅の可能性は十分にあったと思うと恐ろしくなりました。揺らさないように運ぶというのは不可能なことなので、いかに冷却するかの工夫が必要だと思いました。私の車エアコン壊れてるので。。。

退会済みユーザー
投稿日:2019 4/19

奥会津から秦野まで 五月下旬の五時間の夜行でしたが、 底は 網にのせて少し浮かして 空気出入りしやすくして、 巣門も 塞ぐのには網にして、 軽く冷房かけて 走りました。 着いて網取って 載せ替えたら 巣脾二枚落ちていて、 京都の小山さん言うように 逆さにすべきでした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/157/15760480988132556384.jpeg"]
はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 4/19

遊山房 さま、貴重な体験談をお聞かせいただきありがとうございます。

そこまでやっても落ちてしまうのですね。冷房は軽く効かせるのではなくジャンバー着てキンキンに効かせた方がいいかも知れませんね。

退会済みユーザー
投稿日:2019 4/19

そう言えば 蜂場に着くまでずっと扇風していましたね。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 4/19

5時間旋風を続けさせたなんてかわいそうなことになってしまいましたね。私はその教訓を生かし、長い距離の移動は余程の設備を整えない限り避けたいと思います。上下金網にしたとしても1時間が限界かもですね。

退会済みユーザー
投稿日:2019 4/20

真夏には 朝から夕まで 扇風しているから、 五時間ぐらい 大丈夫なんでしょうね。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2019 4/19

私も移動したあと、すぐに底板を外して巣門に置こうとすると、すごく暴れてしまいました

次からは、巣門枠を置かずに、底板と重箱の間に7ミリの板をゆっくり挟み、それを巣門替わりにしました

暴れる蜂が少なかったです

夜間に移動して、そのまま数時間置いて、落ち着いてから巣門に乗せるほうが良さそうですね

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 4/19

ひろぼーさま、移動した後のセッティングも難しいですよね。持ち上げた瞬間に蜂が外に出てきてしまいますから、乗せるときに挟みそうで。

重箱をほんの少し持ち上げて隙間ができたときにそこからすごい音、、、助けを求めるような羽音が聞こえてきて大変なことだと思いました。

toyama38 活動場所:富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠…もっと読む
投稿日:2019 4/19

どこかの本で蜂が興奮して熱を持つと15分でも死ぬことがあると読んだ記憶があります。

なので、自分では、原則として網底だと思っています。

なお、設置後に巣門をあけるのは、30分ほどして蜂が落ち着いてからが良いようです。

うろ覚えの情報ですみませんが・・・

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 4/19

toyama38さま、ありがとうございます。葉隠さんの体験談と照らし合わせて、その情報は確かだと思います。底を網にするだけでなく、できれば天板も空気が抜けるようにできたら最高ですね。

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2019 4/19

ラッピングして密閉状態だったようですね。

分蜂群を運ぶ場合に長時間だと酸欠状態になってミツバチ達が苦しかったのではないでしょうか。また、分蜂熱でも相当体温が上がっているので箱の内部は相当温度も上がっていたと思われます。

やはり、底は一部でも良いので換気のできる金網底が望ましいですね。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 4/19

ACJ38 さま、はい、そのようにしたいと思いました。ちょっとアイデアが浮かんだのですが、私は待ち箱には最初からスノコを天井に準備しています。スノコの上に麻布を乗せ、その上からベニアで密着の蓋を乗せてコースで止めていました。毎日のように見回りができないと思っていたので巣作りを開始されてしまう可能性が高く、スノコが無かったらもうメントール処方の空間が設けられないと思ったし、基本ハイブリッドなのですが現場から持ち帰ったらハイブリッドを巣門箱に替えるだけで済むと思ったからです。

このとき、麻布を乗せる代わりに目合い3.5ミリ(4ミリだと出ちゃいますか?)の金網を乗せておき、運ぶときには天板を外せばスノコの隙間が全て金網となります。現場でハイブリッドから金網枠みたいなものにサッと載せ替えて止めれば、上も下もツーツーで熱の心配がかなりなくなると思いました。それ以上冷却するには車内をキンキンに冷やすかドライアイスを上に乗せるかですね。

ありがとうございます。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 4/19

はっちゃんさっちゃんさん こんばんは

私も夕刻に1.5hの道のりをバンで運んだことがあります。その時は上部はスノコと合板製上蓋の飼育仕様、1/3ほどを3㎜の金網にした底板、底板が密着しないように桟木で浮かせてありました。この状態で窓は全開にして到着した時には大人しく蜂球となっていました。

お尋ねの件、金網の目合いは3㎜が望ましいですね。3.5㎜だとスリムな働き蜂が通過できるギリギリのところです。3.8㎜なら女王蜂は通過できず、4.0㎜ならどの蜂も通過できてしまいます。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 4/20

ACJ38 さま、そのような感じでうまくいったのですね。自分の時は必ず実践しようと思います。

目合い3ミリ、かしこまりました。ありがとうございました。

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2019 4/24

はっちゃんさっちゃんさん

こんばんは(^^)d

ふと思ったのですが、巣箱内温度を下げるのに保冷剤(アイスノン等)をタオルにくるんで入れるって言うのはどうでしょうかね。

勿論密閉って言うのは別のリスク(酸欠)がありそうですが……( ´;゚;∀;゚;)

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 4/24

ロロパパ さま、そうですね。そういう対処は金網換気と併用してやると効果的かもしれませんね。運ぶ時や車の揺れなどでアイスノンが動いて蜂が潰されないようにちゃんと固定しておきたいですね。

以前ハッチさんが床下営巣群の捕獲収容をされた記事を読んだのですが、衣装ケース掃除機吸い取り捕獲をするときに、衣装ケースを上下2層に金網で区切り、下の部屋にドライアイスを入れていると書かれていたのを記憶しています。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 4/24

はっちゃんさっちゃんさん 横から失礼します。

ドライアイスは冷却には効果的ですが、二酸化炭素ガスの塊なので酸欠にはくれぐれもご注意なさってください。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 4/25

ACJ38さま、ご指摘ありがとうございます。そのことは私もすごく気になっていました。もしいつか自分でやろうかというときに改めて質問しようと思っていたことなのですが、蜂を捕獲収容するときのやり方で、ビニールで覆ってから二酸化炭素(炭酸ガス)を注入することで蜂を眠らせるという方法があるとどなたかが言っていて、ドライアイスを使う効果は冷却だけではなく発生する二酸化炭素も蜂をおとなしくさせ、過剰に温度を上げさせないという目的もあるのかなと聞いて思いました。蜂を何分間二酸化炭素に暴露させるのか、蘇生させるにはどうすれば良いのかなど、経験者の方に聞いてから実践したいと思いました。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2019 4/19

最近は、軽トラの助手席は山の神ではなく、ちびっ娘達の指定席になっています(^-^ )♪。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 4/19

コメントと画像がどこかに飛んで行ってしまいました???

私達は数kmの移動でも、3mm金網の土台を巣箱に装着して使用します。巣箱の底板は6~7mm金網が取り付けてあり、通気性を確保しています。

これで、慌てず作業ができるのと、ちびっ娘達のストレスが軽減され、逃去の心配も減りますq(^0^)p。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/121/12148711316634448117.jpeg"]
はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 4/20

wakaba-どじょっこ さま、移動させるための専用土台!素晴らしいですね!天板は蓋のまま、開放はしていないのですね。私は天板にも金網を実践したいと思います。ありがとうございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中