ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
採蜜せずに巣箱も足さず、管理だけで放置はありでしょうか?

変態蜂丸 活動場所:香川県
生まれ育ちと香川県の田舎暮らしの37歳です。 幼い頃から自然や動植物が大好きで山や川、神社やお寺で遊んでいました。 仕事柄農家さんと接する事が多く、…もっと読む
投稿日:2019 4/21 , 閲覧 850

巣箱を足さなければ、何回も分蜂すると聞きますが、分蜂用にわざと巣箱を足さない人っていらっしゃいますか?

回答 3

退会済みユーザー
投稿日:2019 4/21

こんばんは。m(_ _)m私ではないのですが、私が知り合った年配の方々は4名居ますが、皆さん継ぎ箱しません。と言うか…重箱の意味や仕組みを知らないのです。(見よう見まねで作りやってる感じ)無論このサイトの存在も知らないです。他に飼ってると聞いた方も同じく継ぎ箱せず、丸胴飼育。採蜜される方は、蜂を追い出して採蜜するとおっしゃっていました。のこりの方々は採蜜しない、したこと無い、やり方分からないとおっしゃっていました。そう言う環境下の巣箱を見てきましたが、どれも強群に見えますし、スムシ被害も少ないそうです。興味深いのは大体の方巣箱も大きいです!今までで驚いたのは目測内径35センチくらい×35センチくらい高さ55センチくらいの角胴です。(自然入居が当たり前に行われてます)分蜂回数はいたって普通なのでしょうが、1つ1つの群れが大きいと思いました。

退会済みユーザー
投稿日:2019 4/21

あ、すみません!質問に答えて無かったですねm(_ _)m採蜜、継ぎ箱なしの管理は私はアリだと感じました!自然に近い印象を受け、その巣箱から沢山の群れが自然へと旅立って行きます。その箱の群れは、いずれ手狭になり出ていくでしょうけどね。分蜂群の捕獲もやりたければ沢山出来るのでは?と考えます。

変態蜂丸 活動場所:香川県
投稿日:2019 4/26

なるほど。より分蜂保護にも繋がりそうですね☆ありがとうございました☆

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2019 4/22

華天水明さん おはようございます。
私の知り合いは、重箱は継箱しますが、採蜜はしない方もありました。

また、私のハチ友や、知り合いから、中国地方の山間部の一部や九州の阿蘇地方の一部の、自然群の豊富な地方では、「粗放的伝統養蜂」のような、巣板を採蜜時に全摘出し、その都度コロニーは、野に放つという、おおらかな飼育方法が今も存在することをしりました。
上記の2例とも、分蜂回数を増やすことを目的としたものでは、ありません。


飼育方法は、自然群の寡多や蜜源の豊富さ、地域性に拠り左右されることもあるようです。
また、私の観察した範囲内の自然群は、おおむね何年かごとに、消滅と復活を繰り返すことが多いです。手入れされた里山のように、適度に人手を加えた方が、良いかもしれません。
変態蜂丸 活動場所:香川県
投稿日:2019 4/26

山田案山子さんお久しぶりです。全摘出はSNSで聞いた事があります。色々はやり方があり面白く思います。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2019 4/22

華天水明さん おはようございます。

野鳥の巣箱を設置して観察を楽しむように、角胴や丸胴を置いて自然体で何も管理をしない。当然、採蜜も行わない方もいます。他人から見れば、ほったらかしですが・・・(>人<)。

変態蜂丸 活動場所:香川県
投稿日:2019 4/26

蜂蜜を目的とせず放置の方いらっしゃいますね☆しかし放置なのに不思議とアカリンや病気等で消滅しないんですよね。。。不思議な事に(。>д<)

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 4/26

華天水明さん こんばんわ。

サックブルードウィルス(SBV)が激発した折に、何もしていなかった(放置していた?)巣箱のちびっ娘達は大丈夫だったと聞いたことがあります。・・・本当かどうかは定かではありませんが・・・。

少なくとも、自然群はそれほど「軟:やわじゃない」ように感じていますし、人の手がかかると弱体化するのかな???????

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中