ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
3月18日に分蜂捕獲した母親は、どれくらいの日数で夏分蜂しますか?

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2019 4/26 , 閲覧 1,642

3/18に捕獲した母親群です

内径23×23×高さ18センチ5段の重箱に入れてました

今朝観察窓から覗くと、長い巣碑が三段目下まで届いてます

短い巣碑でも三段目の上から5センチほどのところです

仕事をサボり継ぎ箱2段を作り、継ぎ箱しました

厚さ35ミリの重箱なので重く、コンテナが変形しましたので、コンクリートのU字溝を土台に変えました

底板の掃除もしようと、底板を抜くと


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/162/16283298135940185006.jpeg"]

雄蓋が大量に

まだ雄蜂が飛び廻る姿は見てませんが、夏分蜂がこんなに早いのでしょうか?

それとも、女王(昨年屋根裏からの二女以降)に異変があって、働き蜂産卵の雄蜂でしょうか?

今日は寒く時々小雨がふる天気でしたが、土台のコンテナに、少し群れが別れて固まってました

分蜂前に似てる気がします

回答 4

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2019 4/26

昨年の事例ですが、4/1に母親が初分蜂し5/21に夏分蜂しました。経過日数は51日でした。雄蓋の出現から算定した予定日より一週間も早かったとの記録があります。

https://38qa.net/blog/20910

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 4/26

ACJ38さん

お答えありがとうございます

今日で捕獲38日

巣門の構造上、巣箱内部の不要物が巣門の前に出ないので、見落としてました

3/18にこの女王が出て来た時は、雄蓋の確認から10日だったと記憶してます

今日から10日だと捕獲から48日

51日より少し早いですが、その辺りに夏分蜂と考えて良さそうですね

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2019 4/26

ひろぼーさん、こんばんは

ACJ38さんのように、正確な日数の記録はないのですが、昨年4月12日に入った母親分蜂が5月の末に夏分蜂しました。

私は、夏分蜂を起こすのは入居後何日とかは言えない、と思っています。それは一律に言えるものでもなく、その群れの勢いと女王の産卵能力などに大きく影響され、全くのケースバイケースとなるのではないかと考えます。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 4/27

nakayan@静岡さん

お答えありがとうございます

昨日底板を見て、まず働き蜂産卵を疑いました

私の中では、3/18は、つい先日のつもりでしたので

「母親の入居から50日前後」が正常なら、安心できます

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富…もっと読む
投稿日:2019 4/27

今日はたくさんの雄蓋ですね、雄達が飛び回れば、夏分蜂ですね。 当地でも雄蓋がある巣箱があります、3月17日の母親分蜂群です(分蜂は、概ね2ヶ月以内が多いです)。巣箱は2段で、縦寸125mm このまま、内検しながら、分蜂群の捕獲をと考えています。離れた場所の群ですので、果たしてうまくいくかは運次第です。キンリョウヘンも花の咲きそうなのが一つあるので、それを置いてみようと思っています。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 4/27

ヒロパパさん

回答ありがとうございます

「夏分蜂」と言うので、梅雨明けが正常なのかと勝手に思ってました

女王に事故でもあって、働き蜂産卵か?

とも疑いましたので、質問させていただきました

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 4/27

今晩は、働き蜂産卵となった群は、通常の群の動きと異なります。言葉にするのが難しいですが、蜂蜜採取の蜂達が少なくなり、徐々に元気がなくなります、この時季の蜂達の色に較べて、蜂達の色が黒っぽいです。

通常の群と比較するのが確実です。

私の巣箱は、巣箱毎に、蜂達の出入り口があり、LEDライトを巣内に照らすことで、巣の状況、蜂達の数をほんの一部になりますが確認出来ます。蜂達がいなければ、当該巣箱は取り除きます。また、働き蜂産卵の様子も確認出来ます。しかし、気がついたときには殆どが手遅れですあ、そのころは、どの巣箱も分蜂も終了で、分蜂間近の群から王台をもらうことも難しいです。タイミングが合えば、王台を切り取り、あるいは、生まれた女王を働き蜂産卵の巣箱に置くことも可能です。ただ、数回の実績のみです。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 4/27

ヒロパパさん

観察窓がすべての段にある巣箱ですので、内検はできます

今日落ち着いて見ると、きちんと上を向いて整列して、巣碑を埋めていました

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2019 4/27

昨年の分蜂マツプ資料でわ、第一分蜂3月26日ー5月14日、3月27日ー5月11日、4月1日―5月22日、4月1日―5月22日、4月1日―5月8日、4月1日―5月12日、4月2日―5月8日、4月4日―5月11日、34日―50日,想像より、早く昨年は、ありました、今年は、寒いので、変わると思います、

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 4/27

金剛杖さん

調べていただき、本当にありがとうございます!

このお答えをよく見て、夏分蜂に備えようと思います

まだ春分蜂があるかもしれませんが、待ち箱重箱を早く作るつもりです

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 9/1

ひろぼーさん、今年の最後の捕獲7月2日、高度800メイトルの山の中に待ち受け抑制キンリョヘン6月開花の効果?早い捕獲は、4月4日、人工分蜂、けつきょく。4月集中捕獲の勝ちのよう、来年度は。私は、促成栽培キンリョヘンに、カケます。報告、笑わらてください

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中