ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
初めての挑戦です、多くのアドバイスよろしくお願いします。

jirocho
投稿日:2016 1/8 , 閲覧 735

長野県南部出身の者です。

子供の頃から我が家の周りには絶えずやまみつの巣が置いてありました。

現在は名古屋住まいで実家は随分前から留守、時々帰り草刈り掃除墓参り等々して来ますが、随分前から近所の人や、全く知らない人まで家の敷地内に巣箱が置いてあります。多い時は10個ぐらい?

環境が良いらしくかなりの巣箱にヤマミツが入り、家に持ち帰る人そのままそこに置いて採蜜する人が居るのですが、ここ一、二年アカリンダニ?の影響か?スズメバチのせいか?せっかく入っても出て行ってしまう事が多くなっています。

昨年地元にお住まいのある方と知り合いその人は巣箱製造販売をしていて、近いから面倒を見てくれるという事で2個購入しました。

一個は留守宅の軒下が一番条件が良いので決めていますが、先日も帰省し地元の人の話を聞けば、南向きでないと入らないとか、我が家の敷地には竹ヤブが多く、ある人は竹に風が当たる音をやまみつは嫌うと言う話もされますが、それは本当でしょうか?

0

回答 1

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2016 1/8

jirochoさん はじめまして

今や、自分の土地でも管理できない状態は多々あることでしょう。でも、貴方のように、時々は住人のいないご実家に帰り、草刈りなどある程度の管理が出来て居るようですから、あまり勝手な巣箱などは、少し整理されてよろしいかと思います。週1とか10日に1回とか帰れる状態でしょうか?もしそうなら、週末養蜂可能というか、楽しめますね。南向きでなくても、その場で蜜蜂がスムーズに飛び立てるルートを読んで下さい。風の関係で北向きは、あまりお勧めではありませんが、その他は飛行ルートがスムースであればいいですね。でも、もう一つの考え方は、4方を巣門とします。そうすると、蜜蜂は好きな方角へ飛んでいけますよね。私は、今年はそれに既に着手しています。四方を巣門とした巣門をいくつも作成しているところです。それは、とっくにそうしている方達のお話を参考に考えてきたからです。既に巣箱を用意されているわけですよね。養蜂実践は、そこから始まりますからやる気満々ですね!蜂場はあるし、巣箱もあるしでこの春は希望に燃えた春に思えます。(笑)

それと、私がお勧めしたいのは、次からその巣箱を販売している方に、特注として、前開きの巣箱をご相談されることをお勧めします。特注と言っても、特に手がこんでいるわけではありません。せいぜい1つの継ぎ箱に蝶番が2個付ければいいだけです。巣箱を訪れる度に開いてみられるからです。蜜蜂全体の様子は、一目瞭然です。健康状態も良く管理出来ます。それから、努力の末蜜蜂をゲットしたら、すぐアカリンダニ対策として、上蓋の裏にメントールクリスタル10gでも取り付けることが肝要におもいます。(ちょっと話が早いですね) でも、アカリンダニのことだけは、ゲット直後から手をうつべきですから覚えておくべきです。 色色書きましたが、参考に成るところだけ吸収して下さい。

0
jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2016 1/9

tamaei様ご回答ありがとうございます。

田舎を離れ本家の長男という責任感だけで、まあ私の元気なうちは墓を守り家も人が住める状態で置きたいという事で、度々の帰省ですが掃除をして草刈をしてだけではだんだん足も遠くなる故、梅・柿・栗・さくらんぼ等々植え、さくらんぼが取れる様になれば子供たちも行ってくれるのかな?とほのかな期待をしつつヽ(´▽`)/ そんな折やまみつに興味を持ち、ある人との出会いからそんな気になった次第です。今の重箱式と違い昔はただの箱でしたが生態もよく見て育ってきました。 今回購入した巣箱は今は雨ざらしに?にしてもらって居る状態、かなりの研究科でこのサイトもおそらくご存知だし、採蜜法の講習会等も開催している様です。その巣箱は、良く解りませんが底が開くタイプのようです。正月帰省し、言われるとおり巣箱を置く台を作成してきましたが、90×50cm高さ130cmで台座に27cm角の穴を開けもちろんハチが入るまでは締切り運良く入ってくれて夏の暑さ対策やスムシ対策に穴の下に更に筒状の物を下まで取り付けスズメバチも入れない様に。場所的には西向きですが軒下で風通しもよく飛行ルートは申し分ありません。私の子供の頃はその軒下の上にいつも置いてありました。 先にも書いた様に家の周りにはいくつもの巣箱が置いてありますが、現在住んで居るのは1箱だけで、実家から数十メートル離れているだけで上手くいけばこの春に分蜂した時に「ゴチになります!!」

≫特注として、前開きの巣箱をご相談されることをお勧めします

今度会ったら相談してみます、元々家具職人もしており簡単かと思います(笑)


当方も年齢から言えばリタイアしても良い歳なのですが、客商売故まだまだ現役で休みも多くないためそう度々帰省もできない状態。片道2時間半もかかるのでだんだん体力も・・・ でも、これが上手くいけば帰省する回数も増えると思いますね。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2016 1/9

  片道2時間半! それはちょっと大変ですね。でも、ご実家で何泊でも出来るわけですよね。別荘ですね。(笑) それは羨ましいですね。私の巣箱をアップしてみます。下は、最近改良したもので、12mmの発泡スチロールを断熱材としていれましたが、そこまでやる必要はありません。 

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2016 1/10

へ~~!!びっくりしました。

これは最近の写真ですか?

こんな風に開けても蜂たちは嫌がらないんですか?

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2016 1/10

はい、全然嫌がりません。慣れたものです。猫が20年4ヶ月で死んでしまったので、蜜蜂に話しかけ乍らの養蜂です。巣箱を見に行くのは、こうして見られるからです。そして、その健康状態もほぼ分かります。天気のいい日は、扉を開けると、日が差して蜂球に透明板を通して日が当たり、私が居る間しばらく日向ぼっこです。いつも白いジャージを着ている私がやって来ると、良い思いが出来るから、多分歓迎していることでしょう。暖かくて気持ち良さそうにしています。夏は夏で,うちわで扇いで機嫌をとっています。それも亦気持ちよさそうですよ。巣箱の中に外から見えるように小さな温度計を付けて,巣箱の外に付けた温度計の気温を見て、その後巣箱の中の気温も扉を開けばすぐ見て取れます。今日は、外が12度位で中は21度位 でした。上蓋の下(スノコの上)にメントールも置いてあるので、アカリンに対しても,この冬の気温の高さが メントールを有効にするかも知れません。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2016 1/11

愛猫20歳ですか、長生きですね、心中お察し申し上げます。

我が家にも拾った猫ばかり現在6匹います。長老は18歳で本当に可愛いです、私が椅子に座ると抱っこ、ლ(╹◡╹ლ)で、自分では上がれないのでよっこらしょ!!の毎日です。この子が逝くとかなりヘコミますね~

まだまだ食欲はありますから大丈夫と思いますが・・・亡くなってしまったら家族葬の予定です(*゚▽゚*)

さて、写真が最近のものと聞き驚きました。ヤマミツは子供の頃から冬は攻撃的になり刺される危険性が高いと思ってますがこんな事ってあるんですね~本当にビックリ!!です。コジロウ.bmp (0,2 MB)

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2016 1/11

<我が家にも拾った猫ばかり現在6匹います。

マネ出来ない愛猫家ですね。妻が猫が好きで、とても可愛がっていました。勿論子供達も小さいころからかわいがりながら育ちました。今や、私は78歳、妻は9lさい年下ですから、これから猫を飼うと、最後まで見取ってやれないこともあり、あちこちの売り場を見て廻るのがせいぜいです。私は、小さい頃から蜜蜂を見て育ちましたので、蜜蜂ってかわいいんだよ~というと、そんなものが??とコワイ蜂とばかり思っていた妻も、今は大分慣れて,私が蜜蜂に、ほらほらちょっとどいて!と話しかけ乍ら掃除などすると、なんかボン(死んだ猫)に話しかけてるみたい!と言います。蜂達がせっせと働くのを見るにつけ、働くって素晴らしい!と愛おしくさえなりますね。 貴方の巣箱が賑やかになる日を想像しながら、埼玉からでした。

投稿中