ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

吉.篠さんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
床下にミツバチが巣を作ってます。。捕獲用吸引器の作り方

吉.篠 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2019 4/29 , 閲覧 2,314

床下に60✖️60くらいの巣があるのですが巣箱に入れる方法教えて下さい!また、捕獲用吸引器の作り方もどなたか教えて下さい。

回答 4

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2019 4/29

当サイトの検索で、”吸引 捕獲” と入力すれば色々と出ます。今の時期は大量に育児中であると思います。11月~2月の時期に実施すれば、育児圏は少なく、蜜は高糖度です。ただし、寒冷期の捕獲はカイロ等での保温が望ましく、保温しないと低体温死が出ます。

幼虫を羽化させられないと、群に大きなダメージとなります。そうであれば、来春まで分蜂を待ち、分蜂群を捕獲するのが望ましいかと思います。下記も参考の一助にしてください。

https://38qa.net/blog/10428

https://38qa.net/blog/38614

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 4/29

(書き忘れを追加します)

当方は、これまで自然営巣群を多数捕獲しています。3月~10月の捕獲群は90%以上の確率で逃去します。捕獲防止は自動分蜂器等で対処します。11月~2月の寒冷期の捕獲で逃去したことはありません。

tototo 活動場所:鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から 日本ミツバチにチャレンジ・飼育を始めました。 この動画を見てミツバチが、ますます好きになりました。 http…もっと読む
投稿日:2019 4/29

大きさよくわかりましたね。

最近知り合った人から、縁の下から、日本ミツバチが出入りが10年前からしている(天気のいい日は、ブンブン羽ばたき、いる。

『どうしたいんですか?』

10年前から丸胴巣箱の設置(知人=最近は音信不通)なので、好きにしてくれて(ミツバチが可愛いと、ハウスメロンの交配に使いたい)いい。ようです。

今日、昨日持ち帰った丸胴巣箱に、ミツロウを塗り、巣門調整8㎜・待ち箱ルアーと、思いつくまま、やりました。

設置するとすぐに、巣門目指して、ミツバチが入りました。

縁の下の元巣から3メートル所に設置したのです。

やはり、元巣から近い所は、いい場所なんですね。

昨年から、日本ミツバチに興味を持ち、期待と驚きの2年生です。

まだ、いるんだったら、捕獲(タモ・ダンボール等で集めて巣箱に入れられたらいいと思います。

それができないなら、5~10m離れた場所に、待ち箱に(キンリョウヘン・待ち箱ルアー)付けたらいいと思います。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2019 4/29

吉.篠さん こんばんは、どちらにお住まいですか?床下に解放巣、私はうらやましく思います。
写真があるといいのですが写真の投稿は出来ませんか?
巣箱に入れたいとは、床下では、何か、危険なことがあるのでしょうか、
私なら、そのままで世話をして分蜂群を取り込み巣箱で世話をします。
日本蜜蜂ですよね?
どうしても取り込みたいと思われるのであれば、
じっくりと夏場に準備され育児が少なくなる、11月以降に取り込まれたらいかがでしょうか?
答えにはなってないですけど宜しくです。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2019 4/29

吉.篠さん こんばんわ。

プロフィールを入力されると、お近くの飼育者や経験者がレスキューに駆けつけてくれると思います。吸引捕獲器での巣箱に入れる方法も目の前で確認・見学できるはずです。

駆除しなければならないのなら仕方がないのですが、床下で問題が無ければ、分蜂群の捕獲・入居が一番良いやり方と感じました。

ちなみに、私達は「にほんみつばち保存会」のGM-2:2014型を用いていますが、制作過程や図面も公開されています。

http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/1GM3.html

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中