ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
待ち箱、丸太、樹種や臭いについて教えて下さい

T.C4 活動場所:三重県
だいぶ前から養蜂に興味があり、今年から本格的にニホンミツバチの養蜂をしようと決意しました。
投稿日:2019 5/10 , 閲覧 1,739

以前、虫関係に詳しい人に

待ち箱を作る時はヒノキの臭いのある物、杉でもいいよ。

と言われました。ヒノキなんかにはヒノキチオールと言う殺菌成分がありまして、ミツバチがヒノキチオールを寄生虫などが嫌うことを知っているからいいのだ、と言うことでした。杉にもそのような成分があるそうです。

蜂専門に詳しい人ではないので真偽の程は分かりませんが。

このサイトを見ていると材のにおいを消すのがセオリーのようですが、皆さんはどの様にお考えでしょうか?


あと一つ、樹種によって好き嫌いはあるでしょうか?

ベイマツの丸太が手に入ったので丸胴にしようかと思いますが、気になるのは、ベイマツの臭いとベイマツは海水に浸かっているので多少塩分を含んでいるのが気になるところです。因みにベイマツは正しくはモミの仲間…だった気がします。

何か良いアドバイスあればお願い致します。

回答 6

tototo 活動場所:鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から 日本ミツバチにチャレンジ・飼育を始めました。 この動画を見てミツバチが、ますます好きになりました。 http…もっと読む
投稿日:2019 5/10

こんばんは~いつもお世話になっております。

私は出来るだけ杉を使っていますが、上蓋・底板はべニア合板を仕方なく使っています。

杉板・べニア合板は加工がしやすく、安価です。

ミツバチ目線と、人間目線とは違うと思います。

杉板・べニア合板でも十分入居してくれます。

昨年4月より、ミツバチに興味を持ち少しずつ、購入・手作りで18箱ほどになりましたが、入居の箱は、すべて、天板・下板は合板です。

より、ミツバチの入居を望むから、材質まで考えるのですすよね。

蜜蜂さんたちには、もっと違う選択(安全で生活ができる場所)があると思います。

T.C4 活動場所:三重県
投稿日:2019 5/10

tototoさん、いつもありがとうございます。

うーん。結局なんでも良いのでしょうか?(笑)

私も杉材を使って居るのですが、今年から急いで作ったため、杉の臭いがプンプンです(笑)

諸兄先輩方は水に漬けて、臭いを消す等の一手間をかけている方がいらっしゃるのでその辺りが気になりました。

私はまだ入居はありませんが、少しでも居心地よく入居して貰えたらと思っています。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 5/10

T.C4さん

私も昨年4月からヤフーオークションで巣箱・ミツロウ・キンリョウヘン購入から始まり、探索蜂が来たり花粉を持ってくるハチさんもいましたが、あまりにも過保護(寄りすぎ)で入居に至りませんでした。Q&Aで皆様に教わり、今年は、3群それと探索隊が来ている巣箱が今2箱あります。昨年の秋に、全ての巣箱を回収し、点検すると、スムシもいる巣箱もありました。諸先輩方に相談すると、ばらして、野ざらしがいいとゆうことで 11月から2月まで、ほったらかしで野ざらししました。

今年は1群でも捕獲(目標は3群ですが)しようと思い、

Q&Aで教わったように、「この辺でミツバチを見かけませんか?」

声掛けして、巣箱を2か所に設置させてもらいました。その2か所と友達の家の墓で入居しました。一挙に3群の入居のです。まだ、2箱には探索隊は来ています。

私は、チヌ釣りもしますが、やはりミツバチがいるところに、待ち箱を設置することが1番です。

それと、ミツロウ・待ち箱ルアー・キンリョウヘンは必要だと思いました。

T.C4 活動場所:三重県
投稿日:2019 5/10

やはり、確実にミツバチの居るところに設置するのが一番重要そうですね。

チヌ釣りもするんですか、私も釣りは大好きです。まだ、今年はチヌ釣り行けてませんが…

釣りと通ずる所がありそうですね。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 5/11

T.C4さん

チヌと全く同じです(命がけで生きているんですから)

ミツバチも、用心深いですよ。

巣箱に近づくと防衛隊が顔の辺りに何匹か来ることが多いいです。

安全・安心で子育てをできる巣箱を提供してあげてくださいね。

①磯際から下がって釣れ

②風波を狙え

③濁り・曇天を狙え

④実績のある場所で狙え

⑤朝方と夕方を狙え

なんちゃって・・・

了.坂 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2019 5/11

今年は、全然蜂子ちゃんが入ってくれません!

ただ、焦るのみ!

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2019 5/10

私は待ち受けには、杉の丸太を使います。理由は簡単に手に入る事、加工がしやすい事です。手持ちの材料の中に檜もあるので、天板に使用した事がありますが、製材後年数が経過した材料ならば、全く問題はありませんでしたが材質がとても硬く、工作は困難です。檜の丸太も手に入りますが、加工が困難なので使いません。同じ理由から、他の雑木も使いません。

T.C4 活動場所:三重県
投稿日:2019 5/10

nakayan@静岡さん

やはり、安価、加工のしやすさ、手に入りやすさの総合的にみて杉なのでしょうね。

特に丸太を加工となると柔らかい杉の方が圧倒的に加工しやすそうです。

檜は芯の部分なんか硬そうですから、くり抜こうと思うと大変そうですね。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 5/11

T.C4さん、檜はチェンソーでくり抜くのは、杉と大差は無いのですが、その後木目に沿って割っていくのが、簡単ではないです。というか殆ど割れません。チェンソーで切って仕上げる事はできますが、その場合は内部をバーナーで焼かないと、刃のオイルの臭いがあり、数年間は全く入りません。

T.C4 活動場所:三重県
投稿日:2019 5/11

木目に沿って割るんですか?くり抜いてノミか何かで整えるくらいかと思ってました。


やはり、オイルを何とかしないとダメですよね、なるほど焼けばいいのか。

退会済みユーザー
投稿日:2019 5/11

こんにちはm(_ _)m ベイマツは海を漂流した物でしょうか?確かに塩分は気になりますね…。塩抜きの為に水にさらした方が良さそうですねぇー。後で結晶とかベタ付きとか出てきたときに蜂さんが嫌いそうな気がしますね~(*^^*)来年使う予定で中をくり貫いて雨ざらしにしといたら普通に使えそうな気がします(^-^)丸太の様子を見ると言う点でも良いかと。

私は檜の丸洞を2つくり貫きました(^-^)確かに抜きにくいですが、一応最後には割りと綺麗になります。中をくり貫いて、毛羽をとる意味と匂いを消す意味で軽く中を焼いた物と何も手を加えてない物と作りました。どちらも数週間で人間の鼻では杉と変わらないくらいの香りしかしません。普通に蜂さん入りそうだなと来年に期待してます。長持ちもしそうです( *´艸`)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/011/1198415573887181204.jpeg"]
T.C4 活動場所:三重県
投稿日:2019 5/11

おぉ~綺麗にくり抜いてありますね、お見事です。

ベイマツは丸太で日本に入ってくる場合は30日間は海水に漬けておく、と言う決まりが有るようなので塩水を吸ってしまっているのです。

目的は、外国から丸太と一緒に虫も付いてきた場合の処理です。


やはり、使うとしても来年用に雨ざらししといた方がよさそうですね。

退会済みユーザー
投稿日:2019 5/11

T.C4さん ありがとうございます(^-^)ここで教えてもらったくり貫き方です(^^)d

ベイマツ、そう言う事なんですね~!

やはり来年用にした方が無難と言えるかも知れませんね(^-^)

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2019 5/11

T.C4さん お疲れ様です。松の木はミツバチも大好きで松の木の蜂洞で採蜜した蜂蜜はとても良いと聞いたことが有ります。自分が思うに松やにが血液の病気の人には凄く良いのでそれが蜂蜜に含まれれば良いのではと自分は思います。ちなみに今度蜂洞を作ろうと思っているのは杉の丸太です。約Φ600mm(長い所がです。)7cmくらいの厚さを残そうと思っています。長さ:1000cmくらいです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/084/8497585168008658412.jpeg"]
T.C4 活動場所:三重県
投稿日:2019 6/3

onigawaraさん

返信が遅くなってすみません。

松の木っていいんですね。松やにもいいとは知りませんでした。松の丸太で蜂さんが来てくれればよいのですが。

退会済みユーザー
投稿日:2019 5/11

去年パイン材(米松)で十組作って 全くはいらず、 ベテランの方に その材は嫌われる と言われました。 ことしは 檜丸太を台座にして 匂い消えないからダメかと思いましたが 入りました。

T.C4 活動場所:三重県
投稿日:2019 5/11

遊山房さん

ベイマツで気になっているのは塩分です、あと少し檜や杉と比べてヤニが多いかも知れません。やはり、良くないですか…残念。

来年用に真水に漬けて塩分を抜いてトライしてみます。

退会済みユーザー
投稿日:2019 5/11

うちのは 半年ほど雨ざらしにしたら ひとつは蜜蝋塗っただけで探索蜂来たし(写真のもの、探索数十匹二回きたが二回とも入らない、?三段で広すぎ・巣落ち防ぎの針金が嫌?) もひとつは(二段に減らして、巣落ち防ぎ針金無しにした)キンリョウヘンと蜜蝋塗りで入ってくれました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/023/2313031348752683487.jpeg"]
T.C4 活動場所:三重県
投稿日:2019 5/11

蜜蝋だけで入るもんなのですね。

というか、やはり巣落ち防止の針金は無しのほうがいいのでしょうかね?

退会済みユーザー
投稿日:2019 5/11

針金があっても入ると聞きますが 無い方がより良いだろうと思います。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2019 5/11

T.C4さん こんばんわ。

私達はホームセンターや製材店で杉材を中心に、檜、米松などを適当(購入時にあった物)を使用して待ち箱や巣箱を作り、灰汁抜きはしません。臭いより乾燥していることが優先順位にあると感じているからです。

重箱内の掃除では、バーナー等で巣箱内を焼き付け殺虫殺菌します。焦げ臭いにおいが残っていても入居しますが、湿気た巣箱に入居した経験がありません。

T.C4 活動場所:三重県
投稿日:2019 5/12

wakaba-どじょっこさん、ありがとうございます。なるほど、乾燥ですか。ジメジメは蜂たちも嫌なんですねぇ。私もそのあたりを気を付けてみます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中