ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱式巣箱を、今年から、初めたんですが、全然だむめです

ひっさん 活動場所:兵庫県
凝り性でなんでも夢中になります まだまだと素人です
投稿日:2019 5/25 , 閲覧 658

まだ、養蜂を初めて、初心若なんですけど、いつもは、角銅型巣箱です。今年から重箱式巣箱を、みなさんの意見を参考にやり初めましたが、角銅型は、なんとか入居しましたか、重箱式だけは、入居しません。探索蜂も出入りしていましたが、気にいってもらえませんなにが悪いんでしょうか。

回答 4

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2019 5/26

ひっさんさん 自分は巣落ち防止棒は、最初から入れていますね。関係ないですね。巣落ち防止棒の種類は関係が有るかもですが、全部今年の入居群も巣落ち防止棒は入っています。巣落ち防止棒だけの問題じゃなくて板の厚さ、乾燥、大きさ、暗さ、涼しさ、風が抜けるか(是が一番かも)風が抜ける所に一番に入居しますね。写真を添付すると分かりますね。ただ入居する時は何にでも入居しますね。あなただけの問題じゃなくて、3カ所くらい探索蜂が探索していますので、近くに板の厚い巣箱で巣門が50cmの高さの人たちが置いているとそちらに行きますね。自分が、去年3群確保したところがあるのですが、近くに板は薄いし地面からの巣門の高さも低いのですが、自分が3群確保した後に、持っって入っていた巣箱を置かないで、自分のは全部撤去しましたら、その人の巣箱に1週間ほどで入居した事がありますね。その人は大喜びでした。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/26

onigawaraさん有り難うございます、巣門の高さですね。角銅型だとあまり気にしていませんでした。やっはり相手が蜜蜂なので、正解は、ないですね、巣門の高さは、参考になりました。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2019 5/26

ひっさんさん 高さ50cmというのは、ブロックの暑さと野菜かご一つくらいの高さですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/052/5242504080030254854.jpeg"]

是はの4月13日今年3群入居確認の3群目の巣箱です谷川から風が抜けて非常に涼しい所です。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/26

onigawaraさん写真有り難うございます、こくシンブルな巣箱ですね。木も年月もたっていい感じですね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 5/25

巣落ち防止棒を装着したまま待ち箱にされていたのではありませんか!?

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/25

ハッチ@宮崎さん、巣落ち防止棒は、付けています。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/25

ハッチ@宮崎さん待箱ルアーを設置しても、キンリョウヘンを設置してもダメでした。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 5/25

ひっさんさん、私の飼育地域では巣落ち防止棒入りでは入居しません。

自然樹洞や屋根裏、壁内をはじめ数多くの待ち箱が配置してあり、巣落ち防止棒入りの重箱式巣箱待ち箱は障害物があり営巣場所として不適と判断されてしまうからです。

営巣候補地が少ない地域では巣落ち防止棒入りでも入居しました・・・との話を聞くことがありますが、本来日本みつばちが巣を造る空間には何もないのが自然です。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/25

ハッチ@宮崎さん有り難うございます。その通りだと思います。知り合いも、重箱だけは、入居していません地域性も、あるんですかね?てもあらゆる面で重箱式のほうが、いいですね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 5/25

ひっさんさん、

私は当初上を切り取るなんて・・・と考えてしまいましたが、理に叶ったとても蜂に優しい飼い方と考えます!

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/26

ハッチ@宮崎さんおはようございます、来年の為に、越冬させるには、重箱式巣箱のほうが、いいですよね!経験を積みます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 5/26

ひっさんさん、越冬にはどちらでもいいと思いますが採蜜を考えた場合重箱式巣箱に軍配が上がります(^^)/

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 5/26

ひっさんさま、こんばんは。私もハッチさんのご意見と一緒なのですが、考えてみますと、棒を取り去った重箱は角胴そのまんまですよね。それで入らないとしたら、材料が新しく、木材の匂いが気になるのかもしれませんね。ご愛用の角胴は何度も入居、飼育で使われ、ミツバチの匂いが染み付いているのかもしれませんね。

仮に、、、入居実績のある年季の入った角胴の内部に、わざと針金とか木の棒とかを十字形にセットして、それでも角胴に入ったら、やはり匂いが原因という事になりますね。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/26

はっちゃんさっちゃんさんあはようございましす。やっはり落下防止棒ですかね。昨年まで材木屋で杉や松などの製材をしていたので乾燥とかは、十分したつもりです。ても養蜂にかんしては、まだまだです。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしてい…もっと読む
投稿日:2019 5/26

こんにちは(^_^)/  私の所も重箱には中々入居して頂け無いですね(/_;)/~~ 私が思うにはその土地で皆さんが使っている巣箱にもよるところが有ると思いますね。    私の地域では角胴が主流です。年配の方々が多いので、昔ながらの飼育方法です。その環境で飼育されている蜜蜂ならば、分蜂で選ぶ巣箱も角胴になってしまうのかと、ふと思った次第です。私の場合は待ち箱は角胴で、入居すると重箱に移し変えます。角胴での採蜜は蜜蜂達には可哀想過ぎますねm(__)m   一度重箱の巣落ち防止棒無しで設置してみてはいかがですか?

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/26

オッサンハッチーさんいつも有り難うございます、私の考えたまとを得た回答有り難うございます。なかなか重箱式は、難しいですに、でも蜜蜂の事をかんがえたら重箱式に下井ですね、、

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中