ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
底板、側面を金網に替えたら、蜜蜂が張り付いたり、ぶつかっている

あきヨッシー 活動場所:福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(…もっと読む
投稿日:2019 5/27 , 閲覧 1,429

同じような質問が見当たらないので質問させていただきます。

先日、階段式の巣門に底板、側面を金網にしたものを巣箱に取り付けていました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/071/7152889024609796023.jpeg"]

そうすると、蜜蜂達は側面の金網(3mm目くらい)に張り付いて、そこから出ようとしてずっとガリガリ金網をかじっていたのです。側面のすぐ横に階段式巣門があるのですが、そっちには行かず、ずっと金網に張り付いてかじっている蜂が数十匹いました。1週間もすれば理解してくれるかと思いきや、ずっと金網から出ようとする蜂が一定数います。

見かねて側面の金網を木で塞ぎました。そうすると大体の蜂が巣門から出入りしているように見えました。しかし今度は側面の金網に向かってカンカン蜂が落下している音が聞こえました。なぜか、巣門ではなく金網から出ようとする蜂が一定数居るようなんです(´・ω・`)コマッタ……底板の金網をかじることは無かったですが。

見ていると蜂は暗い巣の中から外の明かりが差し込んでいる所に向かって飛んでいくようです。金網式底板に変えたことで、巣内が明るくなり、何処が出入口か分からなくなっているのでしょうか。二週間経っても状況は変わらないので、結局元の引き出し式の底板に変えました。今は扇風している蜂はやはり沢山出てきていますが、戸惑うことなく出ていき、帰ってくる七割くらいの蜂が大量に花粉を運んでいます。

金網式に変えたことで不具合が起きた方、経験談、対策等ありましたらご教示頂きたいです。

追記 側面の金網に向かってカンカン落下しているのではなく、底板の金網に向かって、でしたf(^ー^;

回答 3

退会済みユーザー
投稿日:2019 5/27

こんにちはm(_ _)mもしかしたらなんですけど、多分巣箱内から下を見ると、側面が一番明るくて、次に底面、最後に階段式の巣門が一番暗いのかな?とお見受けしました(^-^)そう考えると最短距離で外に出たがる蜂は側面に群がりそうだと思いました。自分も似たような状況で迷っています(^-^;

あきヨッシー 活動場所:福岡県
投稿日:2019 5/27

獅子頭さん

ありがとうございます。

なるほど……確かにその順番で明るくなってそうです。そうすると蜂は明るい=広い出口から出ようとするわけですね。側面をふさぐと、次に明るい底板の金網から出ようとすると。大変勉強になりました。これを踏まえた上で巣門は作らなくてはいけませんね。

退会済みユーザー
投稿日:2019 5/27

あきヨッシーさん あくまでも自分の見解ですが(^-^)

横穴巣門と、丸穴と縦穴とどれが無駄なく動くかなぁ~っと観察していると縦穴や丸穴が巣門からポンと飛び立ち、巣門にダイレクトにフワッと止まり帰ってきて…スっと巣箱内に消えて行き快適そうに見えます(^-^)丸穴はスズメバチに対する防御力が著しく低くなるので、やはり縦穴が私の行き着く巣門かなぁ~っと今は感じています( ^ω^ )

巣箱の試行錯誤今後も楽しみにしていますm(_ _)m

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 5/27

梅雨入り前の今 網底に換えていますが、特に支障ないです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/162/16291431946707010352.jpeg"]
あきヨッシー 活動場所:福岡県
投稿日:2019 5/27

ハッチ@宮崎さん

やはり皆様そこまで影響はないみたいですね~。側面が金網だからいけねいのでしょうか。要改良です……(´ω`)蜜蜂達には戸惑わせて悪いことしました。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2019 5/27

巣門枠ごと変えられたのではありませんか?

先に金網を塞いで、巣門からの出入りを確認した後に、金網部分を開ければ良かったのではありませんか?

しばらく「出入口はここ!」と教える必要もありそうですし、

横が金網だと、日中蜂が貼り付いていますし、巣箱内が明るいのを嫌うのではないでしょうか?

あきヨッシー 活動場所:福岡県
投稿日:2019 5/27

ひろぼーさん

ありがとうございます。

やはり巣箱内が明るいのは嫌いそうですね。巣門枠というか、土台兼巣門のような形で、土台の上に巣箱が乗っていてですね……。まぁ、結局は丸ごと交換しているんですけど(笑)

金網を木で塞いだ後に、階段式から蜂は出るようになりました。が、木を外すとまた金網に張り付いていました。

側面まで金網にするのは良くなさそうです……(T_T)

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中