ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
教えてください。巣碑の一部撤去、王台の取り除きのしかた

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2019 5/29 , 閲覧 815


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/013/1399781699324532886.jpeg"]

❶                  ❷

古い巣碑の一部撤去や王台の取り除き(つぶし)をする場合は、❶巣箱を上げる、❷横倒しする 必要があると思われます。それぞれの作業において、逃去や崩壊の、きっかけとならないよう、方法や注意すべき点を教えてください。

回答 3

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2019 5/29

奇策も本日❷の方式で王台を潰しました。  https://38qa.net/blog/60496

注意した点は、巣板が垂直方向になる方向に倒すこと、重箱が分解しない様に縦方向にガムテープを貼り、巣板が歪まない様に念の為気温の低い早朝に行いました。

多段の場合は❶の方式が向いていると思いますが鏡を使うと逆方向になるのと初めて王台を肉眼で観たかったら❷となりました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 5/30

ACJ38さん

おはようございます! 質問送信した後バタンキューだったので、早速のご回答に返信が遅れて申し訳ございません。

最新、細心の実体験に基づいた情報ありがとうございます。大変参考になりました。❷については、器具を持ち込み難い場所もあるので、これしかないこともあります。

「巣板が垂直方向になる方向に倒すこと」これは、やった方しか気が付かないこと、死角ですね。
末尾ながら、ご丁寧に御回答いただき、感謝申し上げます。

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2019 5/30

❸取り外せる透明窓板重箱にする。簡単に色々出来ます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/084/8437514809648999846.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 5/30

ネコマルさん

いつも、アドバイスありがとうございます。

当該の対象物件は、以前作成したもので、窓枠を取り外せないようにしっかりと、貼り付けてしまいました。(>_<)

窓枠も、もっと大きく改造する必要もあるようです。
これからは、ネコマルさんの御注意を肝に銘じ精進したいと、思っています。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 5/30

yamada kakasiさん、注意など滅相も無いので若輩者は困りますよ。外せると汚れても交換出来るし蜂が沢山で見えない時は退かせられます。5ミリ枠一周残してガードケースの薄い透明塩ビ板置けば同じ仕様。小さな窓でも蜂にお触り出来ますよ。笑

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 5/30

ネコマルさん
お触りは、いけません。働きバチは♀なので、セクハラになります(*_*;

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 5/30

yamada kakasiさん、あららハラスメントしまくりです。其れで有り難いミサイルのお礼頂けたのかも知れません。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2019 5/30

私達の場合は、内検時に無駄巣の有無、継箱の必要性を確認してから、自作の昇降リフトを用いて、①の方法で行っています。

注意点は、

1.巣箱の設置場所はリフトが利用できるだけのスペースを確保しておく。

2.土台をブロックを組み合わせてリフトを乗せれるようにしておく。

3.巣箱は同一規格にする(リフトの微調整が必要で手間取るため)。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/077/7781096183623795695.jpeg"]

これまで継箱、無駄巣の除去、採蜜等の作業で逃去や巣落ちの経験はないので、ちびっ娘達に優しいかなと思っています(^-^ )。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 5/30

wakaba-どじょっこさん

いつもご回答いただきありがとうございます。

いつまでも体力が持たないので、リフトを開発しようと相棒と話しています。それでもマンパワーの使い勝手にはかなわず、足腰の強化もせず今日に至っています。老人よ体を鍛えておけといっても、もう駄目ですね(^^;)

条件のうち1と2はクリアーしていますが、3が難問ですね。相棒ともハチ友とも、標準化に至っていません。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中