ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本蜜蜂の丸胴の重箱式巣箱を作りました。大きい隙間をどう埋めるか悩んでいます。

しょうじきG 活動場所:千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これ…もっと読む
投稿日:2016 2/20 , 閲覧 5,886

栗の木、エノキの木の丸胴巣箱を作りました。重ねて丸洞重箱式にしようとしたら大きな隙間ができてしまいました。カンナで修正しようと試みましたが直し切れません。石こうで埋めている記述もありますが、良い方法を教えてください。小麦粉で糊を作り木くずと混ぜてはどうでしょうか。エアコンの穴埋めパテはどうでしょうか。

+1

回答 6

そうだい 活動場所:千葉県
現在小学六年生です。はじめて蜜蜂を飼育したのは小学一年生です。今では、色々な巣箱を開発しています。みなさんの質問を見て勉強します。よろしくお願いします。!
投稿日:2016 2/21

佐倉市で活動しているのですね、僕は、富里市で活動してします。ちなみに僕の場合は、ねんどで、隙間を埋めています。ですが、逆に隙間を巣門にしても、よいかと思います。

0
しょうじきG 活動場所:千葉県
投稿日:2016 2/22

冨里ですか。よろしくお願いします。粘土は学校で使っているものですか。別な質問ですが、昨年の入居はありましたか?。

そうだい 活動場所:千葉県
投稿日:2016 2/22

いいえ、僕は百均に売っている紙粘土を使っています。

しょうじきG 活動場所:千葉県
投稿日:2016 4/13

 結局電気カンナで高低を削り、ボルトを通して締め付け隙間を少なくしました。今年1号が入居しました。アドバイス、ありがとうございました。

岐阜 夢楽小屋 各務 活動場所
投稿日:2016 2/22

外見と内部と隙間写真お見ないとわかりません。

0
しょうじきG 活動場所:千葉県
投稿日:2016 4/13

 結局電気カンナで高低を削り、ボルトを通して締め付け隙間を少なくしました。今年1号が入居しました。アドバイス、ありがとうございました。

聡一君 活動場所:熊本県
3年目に成ります。今年から巣枠式で8群その他に4群を飼っています。ミツバチは解らないことばかりです。あれこれと試みてはいますが、先輩方のお知恵と経験…もっと読む
投稿日:2016 2/25

私の巣箱で初めて入居したのが丸胴式でした。大きな木でチエンソーで輪切した物でした。高さ65cmで3分割にしたものです。その時は凄い隙間がありましたので、布地を丸めて間に挟み込みました。入るとは夢にも思いませんでしたが、見事に初ゲットの感激を味わいました。冬越しも無事にしましたので、安心していましたが、3月23日には居なくなり、その時はがっかりしたものでした。4月になり修復した時は漆喰で隙間を埋めたのです。そうしたら翌日に入居です。それはびっくりしました。私が思うには何でもいいように思えます。ですが、蜜を採りやすくしていた方がいいですね。漆喰で隙間を埋めたのは翌年巨大な分蜂を4回しました。2年越しの蜜をノコギリで切り落とすのに、漆喰を外しながらの作業で偉い難儀でした。そんなんで今年は縄を間に挟み込みました。それに内側は余りにものギザギザですので、セメントで塗ったのを使用してます。色々とやってみるのが面白いです。参考になれば幸いです。その時の動画です。

そうだいさんの考え方に賛成します。色々勉強しておじさんたちに教えてください。

0
しょうじきG 活動場所:千葉県
投稿日:2016 4/13

 結局電気カンナで高低を削り、ボルトを通して締め付け隙間を少なくしました。今年1号が入居しました。アドバイス、ありがとうございました。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2016 2/27

隙間をうめる材料にも使えるのが、ホームセンターなどで販売している紙粘土もいいですよ。無害でわりと安価です。のぞいてみてください。

0
しょうじきG 活動場所:千葉県
投稿日:2016 4/13

 結局電気カンナで高低を削り、ボルトを通して締め付け隙間を少なくしました。今年1号が入居しました。アドバイス、ありがとうございました。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2016 4/13

よかったですね!これからも頑張ってください。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2016 3/1

Masanao Kodamaさん こんにちわ 福岡県朝倉市のonigawaraと申しますが、せっかくの蜂洞ですので切ったりしないでそのままご使用することをお薦め致します。そのままの方が採蜜は一番簡単で糖度も蜂洞は採ったその時から79~83度有りますのでそのまま保管できますのでやって見てください。蜂洞のままですぐにミツバチは入りますよ。隙間とかは無いですのでスムシも入りにくいです。下の写真は105cmの蜂洞です。

image

先ず天板を外します。是は楠木の天板で蜂洞は杉の木です上下の板はカラーコンパネです。

image

採蜜は上から致しますこの蜂洞で20cm採りました。

image

採蜜完了です。自分の蜂洞は壁の厚さを(7cm)重視して作成していますので蜜の量は少ないですが絶品の蜜が採れます。

image

15分程で元通りです。後は蜜蜂が盛り上げますので。巣箱の上にはネズミ取りシートを張っています。スズメバチ対策です。

0
しょうじきG 活動場所:千葉県
投稿日:2016 3/2
兒玉です。ありがとうございます。重箱式でない丸胴巣箱も作りましたので、挑戦します。
しょうじきG 活動場所:千葉県
投稿日:2016 4/13

 結局電気カンナで高低を削り、ボルトを通して締め付け隙間を少なくしました。今年1号が入居しました。アドバイス、ありがとうございました。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2016 4/13

Masanao Kodamaさん お早う御座います。それはおめでとう御座います。今年は結構な数が入居するのではと考えている所です。本日も2群目を強制的に入れて裏の畑に設置して来ました。1晩置いた蜂玉は取り込み易かったです。今から(6月中旬までの群は冬越しにも問題ないので)ですね。お互い楽しんでやりましょう。是からも宜しくお願いします。

しょうじきG 活動場所:千葉県
投稿日:2016 6/13
 ありがとうございました。おかげさまで丸洞巣箱には4群を獲得できています。角重箱も入れて14群を得ました。中には弱小群もあり、全てが順調ではありません。皆様のご教授を受けながら経験を重ねたいと思います。今後もよろしくお願いします。
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/25

onigawaraさん

始めまして、よろしくお願いいたします。

千葉県大網白里市で2019年9月14日からワバチ1群を重箱式で初めています。

来年の春に分蜂しましたら、その群を丸洞式で飼ってみたいと思っています。

自然のヒノキの切株が蜂場にあります。

芯は何もしていないので、駆逐していて、既に丸洞が出来ています。

これを切ったりしないで、このまんまで丸洞にしたいです。

採蜜する場合に上の部分を切り取れば、盛り上げて来るとの記述を読まさせて頂きましたが、いたく簡単そうに見えます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/027/2758418266691857111.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/114/11420177559201700107.jpeg"]

巣門は自然に出来ています。オオスズメバチが入れる可能性はありますが、そのまんまを考えています。(入れない様にすることはやぶさかではありませんが)、

で、質問です。この木は高さが1m30cm位ありますが、天井を蓋しておけば、自然に入居して(場合によっては今の1群が来春分蜂したものを捕獲して)、自然に巣板が伸びて行って、秋ごろに蓋を開けて、採蜜して、蓋を閉めて、盛り上げを期待して、再来年の秋に又蓋を開けて、、、以下、おなじルーティンでいけるものなんでしようか?

簡単すぎて戸惑っています。

ご指導よろしくお願いいたします。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2019 10/25

自分の思った通りにすれば良いのですよ。素人用の蜂とかプロ用の蜂は居ないのですから。写真の蜂洞とかも29年度の北部豪雨で全滅しました。流されてしまいました。今は蜂洞は無いですね。いつか退職すれば又作るとは思いますが。昔のブログは見て勉強するだけが良いと思われます。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/25

onigawaraさん

コメントをありがとうございます。

災害は本当に怖いですね。

今回の画像のヒノキを根っこを掘り出さないのは、千葉でも9月9日の台風で大木が何本も倒れるのを見て、台風にも地震にも強い巣箱を造りたいからです、洪水の時にはわばちらが逃げられるように、色々考えることが多いです。

皆さまのブログなどを、これから沢山読んで、納得のいくものにしたいと考えています。

これからもよろしくお願いいたします。

五郎 活動場所:岡山市北区
巣箱でない 木製道具箱に2年目2回目の 日本みつばち がやってきました 巣箱作って入居楽しみにしています。
投稿日:2016 6/7

丸胴巣箱を盆の上に置き(ぐらつかないこと)盆の淵にゲージ材(差し金など)を当て一周しるしを付けます

タイノコなど、やや大きめのノコで材を回転しながら切っていきます さらに、

切り終わったら電気サンダー(#150)で仕上げをすればよいと思います。

0
しょうじきG 活動場所:千葉県
投稿日:2016 6/13
ありがとうございます。できるだけ垂直になるようチョークで印をつけ、チィエンソーで切っています。凸凹は電動カンナで削ります。いろいろやってみることですね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中