ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
皆さんは巣箱の点検、写真の頻度ややり方はどうされてますか?

T.C4 活動場所:三重県
だいぶ前から養蜂に興味があり、今年から本格的にニホンミツバチの養蜂をしようと決意しました。
投稿日:2019 6/4 , 閲覧 836

皆さんは巣箱の点検はどのくらいの頻度でどの様にされてますか?初めてなのでよく分からないので、ご指導頂けませんか?

というのも、蜂たちにあまりストレスを与えたくないのです。

中の様子を観察したいのですが、箱を持ち上げて見るのでしょうか?

私は底板を網にしているのですが、下から覗き込めば、網越しにみえますが暗いのでライトで照らしても良いのでしょうか?

あと、写真を撮りたいのですが皆さんはどの様に撮影されてますか?

回答 5

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2019 6/4


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/131/13197118982455198252.jpeg"]

観察窓の枠を入れてます

これは2~5段目が観察窓です

T.C4 活動場所:三重県
投稿日:2019 6/4

ひろぼーさん、ありがとうございます。

おおー!すごいですね。これは観察しやすそうです。今は2段なんですが3段目はこの様に作ってみます。

退会済みユーザー
投稿日:2019 6/4

こんにちはm(_ _)m私も週に1.2回くらい中をそっと撮影します。巣箱作りを皆さん工夫されていて自分が使いやすい様に自由に作られています。自分は底板を2枚用意しており、網は夏用、板だけのは寒い時期全般に使うようにし、引き出し式や底板が扉にしてます。スマホで撮影しています。

T.C4 活動場所:三重県
投稿日:2019 6/4

獅子頭さん、ありがとうございます。

皆さん色々工夫されていますね。夏用、冬用と用意した方が良さそうですね。

私も少し改良してみます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 6/5

私は、巣枠式巣箱で飼育管理している群については必要時に開箱して巣脾枠を引き上げての内検を実施した際に一通りの検査で女王蜂を目視出来なかったり記録の必要があった場合に写メや動画記録しています(^^)/

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/065/6537503241700000370.jpeg"]
カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 6/5

ハッチ@宮崎さん おはようございます、
いつも観察結果をきちんと記録され私の勉強になります。

T.C4 活動場所:三重県
投稿日:2019 6/7

ハッチ@宮崎さん、

すごいですね、単枠式は観察しやすそうです。

沢山のデータ量があるので羨ましいです。

az 活動場所:三重県
あららー、何処へ行っちゃったのー? 逃去です。。。
投稿日:2019 6/4

私も底は網にしてあるのですが、その網を取り外せる構造にしてあり、普段は網越しに手鏡とLEDライトで状態の確認をするだけですが、写真を撮りたい時は、その網を取り外して撮っています。点検は、週1くらいなら問題ないと、ここで教わりました。今の時期、ライトの照射くらいは容認してくれている?様でおとなしいすが、冬期は、かなり強烈に体当たりされます。巣箱への振動は嫌う様なので、極力静か~に短時間で点検する様にしています。

T.C4 活動場所:三重県
投稿日:2019 6/4

azさん、ありがとうございます。

私も網を外せるようにしておけばよかったな。

鏡と言う手が有りましたか、試してみます。

ライトはやはり、LEDのほうが良いのでしょうかね?

ハニービー2 活動場所:茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業…もっと読む
投稿日:2019 6/5

私は、巣門にチョウツガイを付けて開放できるようにしています。そこを開けてスマホやデジカメを底板上に滑り込ませて撮影しております。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/135/13561853519360927030.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/041/4182891959037868493.jpeg"]

これを週一で行っておりますが、慣れれば蜂も私もストレスにはならずに撮影する事ができます。素手で行ってます、最初は恐怖心がありましたが慎重に撮影すれば大丈夫です。(手袋してると撮影機器の操作が面倒です)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/175/17561747700633750371.jpeg"]

撮影画像を確認して異常が無ければ、巣門を閉じて撮影終了です。

点検は重要ですので、良い方法を見つけて観察してみてください。

+1
ミッキー 活動場所:福岡県
投稿日:2019 6/5

T.C4さん

おはようございます。私は巣枠式巣箱ではトビラ式の巣門から、重箱式では鉄製架台の底板を抜いてスマホで写真、ビデオ撮影しています。週1回程度ですかね。昼間に内見すると巣箱前で渋滞が起こります。「邪魔だなぁ〜」って思ってるみたいで、終いには撮影している最中、腕、手に停まって巣箱の中に入っていきます。それがまた可愛らしくて・・・今年、入居間もない重箱式巣箱を下からスマホでビデオ撮影中、軽くノックしたつもりが蜂球はグラグラと揺れていました。巣脾がまだ柔く、小さくてまだ側面に付いてない、巣脾に対して垂直になる方向からノックしたなどの条件が重なったのだと思います。シュマリングしないからと言って安易にノックするのは良くないですね。



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/067/6720158434102873387.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/075/7596879104348110043.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/120/12037901938215622089.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/063/6385074856173444073.jpeg"]
T.C4 活動場所:三重県
投稿日:2019 6/10

ハニービー2さんありがとうございます。今、スマホを滑り込ませる様に考えています。週1くらいなら良さそうですね。

T.C4 活動場所:三重県
投稿日:2019 6/10

ミッキーさん、ありがとうございます。すごい数の蜂達ですね。ウチのはまだ弱群でして羨ましいです。そうですよね、観察してると渋滞してますよね(笑)

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中