ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱式巣箱の上2段のガムテープの下が、結露(濡れている)があるようなんですが~?

tototo 活動場所:鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から 日本ミツバチにチャレンジ・飼育を始めました。 この動画を見てミツバチが、ますます好きになりました。 http…もっと読む
投稿日:2019 6/11 , 閲覧 985

5月12日入居の5月20日前後の内検写真です。

かなりの、強群のようです。






[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/087/8739006634891749672.jpeg"]

これは、外見写真です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/151/15100360613158183821.jpeg"]

今日で1か月たち、下の丸筒・コンテナを取り、ブロック台に交換と、重箱1段と4面巣門に変えました下台も6ミリに交換しました。重箱3段+4面巣門(5㎜)+巣門(6㎜)に交換しました(カメラを忘れたのですみません)。

質問ですが、上蓋・重箱2段を黒のガムテープで、びっしり止めていましたが、なぜか上ぶたの下が気になり、ガムテープを剥すと、なんとそのテープの下が濡れていてカビ?(外側しか見てません)らしい白いものもあったように思いました。

それと、月1位しか行けないところなので、思い切ってガムテープを剥して帰りました。

雨に濡れるような場所ではないので、湿気がこもったのかと思いました。

上の写真の3本のテープを全部剥して正解だったでしょうか?

よろしくお願いいいたします。


これが1か月後の内検写真です。巣落ち防止棒は3段目です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/010/1035272564425106369.jpeg"]


回答 3

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2019 6/11

tototoさん こんばんは

楽しみな群れですね

ところで、結露はそもそもなぜでるのでしょうか。蜂が花から蜜を集めてきて

内勤の蜂に口移しで渡し巣房に貯めた蜜の濃度を上げるため水分を飛ばす作業

をします。多くの場合、この時の水分が結露になります。

さて、継箱の接続は添木でつなぐ方、何もしないかた、ガムテープで止める方

それぞれで、目的もスムシの接続箇所への産卵を防ぐ、箱と箱をつなぐ等目的

もそれぞれだと思います。

床下なんかの自然巣を考えた場合、隙間だらけです。

私自身ガムテープをしている箱、していない箱ありますが結露等を含め

大差ございません。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 6/11

kuniさん

お世話になっております。

結露に対しての、ご回答ありがとうございます。

この軍はとても大きそうな群です。

普通結露は温度変化で起こると考えていたんですが、今回の結露は、たぶんミツバチさんたちが出した、湿度(湿気)ではないかと、思い質問をしました。

この巣は、強群なようなので、たくさん湿気を出すのに、あまりにも、きちょうめんに布テープを張りすぎたように思いました。

布テープは上側は取り除き、ひとまずは安心です。

強群のため、2週間ぐらいで様子見し、巣箱の追加を考えます。

ありがとうございました。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/11

こんばんは。

私はガムテープは最上段に1箇所ぐらいであとはしていません。

スムシにやられたこともありません。

数年前に同じ経験をし 結露していたので全部取り外しました がまったく今まで問題は発生していませんよ!

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 6/11

wild beeさん

ありがとうございます。こんな6月でも結露ではない、重箱の継ぎ目にテープを張ってるだけで、こんなに、重箱の継ぎ目が湿けるですか?

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 6/11

kuniさん

そうなんですよ~

点検で上ぶたを開ける(空間30㎜あり)とすごい羽音ですぐ閉じてしまい、巣箱の中も確認できませんでした。面布とゴム手袋はしてましたが^^

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/11

tototoさん

まだ花は多いと思われますので たくさん採蜜していると思います。

糖度20% 前後 の花蜜を 80%近くにまでするのですから。

またもともと 巣箱内は湿度が高いようです。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 6/12

wild beeさんありがとうございます。

ミツバチたちの行動の体温で、湿度が上がっているのだと思っていました。

糖度の高い蜂蜜を作るためとの湿度とは、思っていませんでした。

布テープが湿っていたため、簡単に剥せました。

本当にありがとうございました。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2019 6/11

tototoさんこんばんは、テープはどんな目的で貼られたのですか?
私は巣箱がずれないようにテープを使うことがあります、簡単にずれ止めができるので重宝しています。
テープを剥がされたのなら何らかの方法で、ずれ止めを付ける、必要があると思います。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 6/11

カッツアイさん

いつもお世話になっております。布テープは巣箱の隙間から入る光を除くためと、隙間風防止と巣箱の固定にために使いました。

もちろん、巣箱のずれ防止も考えて使いました。

光が入らないように、几帳面に張りすぎ。かえって,湿気に弱かったようです。布テープはほとんど外しました。

今日4面巣門にしました。

windy172002 活動場所:山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018…もっと読む
投稿日:2019 6/12

テープを剥がすのは良いですが、何かで固定しないとズレたりしますよ。

私も以前ガムテープで同じように張っていました。

やはり、同じように結露でガムテープの所が濡れていました。

なので、最近では


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/143/14327478275602196556.jpeg"]

この様に、木材を使い固定しています。

ガムテープを剥がした後のベトベトな糊も残らないし使いまわしもできるしガムテープより頑丈ですし持ち上げる時も便利です。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 6/12

windy172002さん お世話になります。

下側に4面巣門をして、上側の布テープを剥して回りました。

固定が悪そうなので、縦向きにテープを張っておきましたが、不安なので、板で止めようと思います。

花粉搬入の多いい巣箱は面テープの下は湿気で粘着がほとんどありませんでした。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中