ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
あめ、が降るのに子捨てがたくさん、なぜ?

芳.竹 活動場所:山口県
お世話に成ります一年目に成りました。宜しくお願いします、
投稿日:2019 6/15 , 閲覧 872

今日は、今日は雨が沢山降ったてました。栗の木のしたの、群が日頃はいち、二匹、ぐらい、子捨てがありましたが。余り気になりませんでした。今日は15〜20匹位してます。どの様な解決方法があるのか教えて下さいお願い致します。写真投稿します。宜しく御指導お願い致します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/073/7390809100720690082.jpeg"]

今まで、順調でしたが?なにか?変わったこと?

回答 3

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富…もっと読む
投稿日:2019 6/15

今晩は、子捨て対策はこれまで色々な方が経験して対策をしてきました。

私も十数年前からですが、毎年子捨てが始まった群は、最終的に群の消滅を経験しています。(一時的な子捨てであれば、群は盛り返しますが、見極めは??です) これまで、色々と試しました、高価な酸性の水溶液の噴霧とか(笑い) 結果的にうまくいきませんでした。

今たどり着いて、実践しているのが以下の通りです。

1.巣箱の巣内空間は出来るだけ狭くする、巣箱の底で蜂達がせっせとスムシ退治をするくらいの狭さです。私の場合、巣箱の底を観察出来るようにしているので、蜂達の出入り口を外すことで、蜂達の勢いを簡単に確認出来ます。 この方法が、子出しに効果があるかというと、経験でしかありませんので、効果あり! と断言できませんが、ここ数年来、子出しの経験はありません、子出しがあったことの辛さは身にしみていますので、子出しのない飼育はとても幸せです。子出しが始まったら、止めることが出来ないと思っています。

2.使用する巣箱ですが、柿渋を巣箱の内面に数回塗布して、使用しています。日光に当てて、柿渋効果を倍増させるようにしています。柿渋効果の程を数値的に証明する手立てはありませんが、子出しはここ数年来ありません。

再使用する巣箱も再度、水攻め、火攻め、最後に柿渋を塗布しますが、既に、蜜蝋で内壁が固められているので、バーナーで内壁を焼いて、蜜蝋を除去しても、柿渋自体が染みこむのは難しいです。

柿渋は,自宅の渋柿から手作りです。 今年も柿渋を作る予定です。 何故なのかは分かりませんが、スムシが巣箱の内壁を囓ることも少なくなりました。

芳.竹 活動場所:山口県
投稿日:2019 6/15

ヒロパパさんこんばんは。お世話になります。スムシと関係があるとわ知りませんでした、色々勉強になります、明日はお昼頃から天気の様子巣箱の様子をよく点検してみます、こんごも宜しく御指導お願い致します。

matsuda-a 活動場所:栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹…もっと読む
投稿日:2019 6/15

芳.竹さん こんばんは

北関東の私の所も昨夜から雨です。

今朝は1群で巣門の前に3匹の働蜂の死骸と2匹の蛹が出されていました。

巣箱からは出したものの遠くへ捨てたいが、門前のプラットホームが濡れていて、摩擦力の増加と雨とで重くなり、とりあえずプラットホームに放置したのかと思っています。

蛹の死因は解りませんので、様子見です。


5月は別の箱で子出しが有りました。15日位から1週間くらい続きました。雨の日は、プラットホームに捨てられているので、顕著です。やはり多い時は30匹位濡れたプラットホームで見かけました。

死んだ子ではなく、まだ生きている子が捨てられ、日を追うごとに蛹へと変わって行き、子捨てが終息した頃は、羽化したての若蜂が捨てられる様になりました。この若蜂は発達障害をおこしていて、普通に歩けませんし、飛べませんでした。

子出しから奇形終息まで3週間くらいでした。


考えられる原因として

この群は近所の知人から4月24日の分蜂群を譲り受け、とりあえず約7km離れた場所に仮置をして居た所、5月1日に薬害に遇ったと思われます。

と言うのは、別の日誌に載せましたが、仮置した近くの群が薬害により5月1日に全滅しています。

その晩急遽、今の場所に移しましたが、私の怠慢により雨よけの屋根を勾配を付けずに、巣箱の上に直に水平に置いたために水が屋根を回り込み、5月21日の大雨の時に巣箱の中が水浸しになってしまいました。それ以前にも何度か雨が降っていますので、中に入っているのかと思います。

子出しと奇形の一連は巣の一部が雨に濡れたのが原因では無いかと思っています。さらに推察すれば、5月1日の薬害時には巣箱の中には入らなかった薬剤が屋根材等に付着していて、雨により中に入ったのかと思っています。

この群は現在は奇形も子出しも無く順調に花粉を運んでいる様に見えます。

子出しの原因も色々有ると思いますが参考になるかどうか、私の一例でした。

芳.竹 活動場所:山口県
投稿日:2019 6/15

matsuda-aさん初めまして今晩は、大変良い経験談有り難う御座います、私も薬の関係でわと別の一群が50匹程前じつしんでました。可哀想なので穴ほつて埋め弔い。そのあとで少し様子を見ようと思っていました。大変参考になります。様子見て観ますこんごも御指導お願い致します。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。
投稿日:2019 6/15

サックブルード病かな?拡大写真があれば・・・・対策はないかも、可能性はダニの駆除かな

間違えならすみません。

芳.竹 活動場所:山口県
投稿日:2019 6/16

J.O2さんこんばわんは遅くにすみません。有り難う御座います、私もサツクブルードウイルスと思ってみました。農薬、花粉不足とか色々考えてみましたが様子見てます、雨が沢山降った、ので蜂がとべずアプローチに持ち出しがたまって。しまった?のかとも思って。ます。これからも宜しくお願い致します。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2019 6/17

芳.竹さん

もしかしたら、餌が少なくなったので・・・かもしれません。

ダニがウイルスを運んでくると言われているので、ダニの検査と駆除を(ダニとは、ヘギイタダニです)

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中