ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
か式巣枠に王台がありました。このことについて教えてください

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2019 6/17 , 閲覧 853

今日、か式巣箱(自作 縦型)を見たところ、王台が5個ありました。

現状は、7枚入り2段。下段はほぼ詰まっている。上段は半分ほど空がある。

下段に蜂の数は多い。上段の巣脾があるところには多くいる。

王台は下段の奥から3枚目(3個)と2枚目(2個)に確認できる。

今日、女王は見つけれ無かったが蛆も卵もあった。

雄バチは全くいなかった。また、雄バチ巣房もなかった。

お教えいただきたいこと

1. 雄バチの気配も感じられないのになぜ王台をつくるのか

2. 巣枠に十分な空があるのになぜ王台をつくり分蜂しようとするのか

3. 私は、か式巣箱及び巣枠の余分はありませんしこれ以上は増やす

気もありません。 除去したいと思いますが、なにか他にいい活用方法

はないか

以上です。

何分 去年から か式の巣箱をおいてますが今年から始めたみたいな

もので是非ご教示お願いします。

下段 奥から3枚目


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/084/8497618512893114841.jpeg"]

下段 奥から2枚




[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/074/7427907098893655078.jpeg"]

回答 3

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 6/17

上下段で2分割にして双方に王台付きの巣脾枠を入れて~新女王蜂の完成を目指されてはどうですか!

複数の王台があり出房後には女王蜂の囁き声が聞こえるかも知れません(^^)

また、新女王交尾完了の暁には1番優秀と感じた女王一匹を残して他は廃位して合同されれば初期の目的は達成されます。

また、か式巣箱飼育を希望される方を募りその方に新巣箱(か式改変縱型巣箱)を購入いただいてそれと引き換え譲渡されると喜ばれるのではないでしょうか(*^^*)

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2019 6/17

ハッチ@宮崎さん  早速の回答ありがとうございます。

『1番優秀と感じた女王一匹・・』これを見る力がまだありません(>_<)

それと 貰い手ありますかね?でも、面白そうでうね。もう少し

考えてみます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 6/17

kuniさん、こんにちは。

王台良いですね。此方は蜂が少なく四苦八苦してます。羨ましいかぎり。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2019 6/17

ネコマルさん こんばんは

巣枠式は、初めてのことが多くいいのかどうかもわかっていません(^O^)

ミツバチ優 活動場所:栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております…もっと読む
投稿日:2019 6/17

枠を上段に継いだことによって下段が満タンで分蜂熱を起こしたのではないでしょうか?

処置法としては重箱の桟に2枚ほどビスで固定して分割してはどうでしょうか?

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2019 6/17

ミツバチ優さん こんばんは

下段は溢れるようにいるのですが、上段の造巣はなかなか

進みません。重箱で2群トップバーを使ったスノコを使って

いますが思いつきませんでした。検討してみます。

ありがとうございました。

ミツバチ優 活動場所:栃木県
投稿日:2019 6/17

女王が下段で産卵してるから上段がなかなか造巣されないんだと思います。

トップバーの重箱であれば孵化して行く行く上手くすれば空の巣枠を取り出せますね(^人^)♪

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2019 6/18

kuniさん、こんばんは

自作か式は、縦型だったのですね。私も以前か式がとても強勢群で、一杯になりそうだったので、2段にした事があるのですが(私の自作は14枚の巣枠が入ります。)その時は、元巣を上に上げて、下に継ぎ箱をしました。下に継いだ場合は、とても群れの勢いが強くなりましたが、管理が大変なので、秋にひとつにまとめてしまいました。

巣枠式は、2段にすると、管理がとても大変です。でもkuniさんのように7段ほどならばそれほど大変ではないかも知れません。

回答にはなっていませんが、巣枠式の場合、元巣を上にして、下に継ぎ箱した方が、分蜂熱を起こさずに、どんどんと勢いを増していくのではないか、と考えます。

ただし、その群れの女王の体力の差もあるでしょうから、ケースバイケースなのかも知れませんが、一般的には、勢いの維持には、下に継ぎ箱した方が良いと思います。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2019 6/19

nakayan@静岡さん おはようございます

縦型巣枠式巣箱を上に足すか・下に足すかも迷いました。

よく分からないのは巣枠の移動で調整は出来ないの?

nakayanさんの『元巣を上にして、下に継ぎ箱した方が、分蜂熱

を起こさずに、どんどんと勢いを増していく』このご意見感じる

ものがあります。

いろいろやってみます。ありがとうございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中