ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
アカリンダニ対策 ギ酸をもどこした蜜はどうなるでしょう

ターボー65 活動場所:島根県
松江でハンターをしながら 二ホンミツバチに魅せられた老人です。何事もエキスパートではありません、ボチボチ型です。
投稿日:2019 6/19 , 閲覧 1,081

こんにちは、島根県東部ですが、ここにもアカリンダニで年越しが出来なかったとのことでした、6月、7月メントールで予防してそれでもダメな時は ギ酸という事になるのでしょうが ギ酸を浴びた蜜は食せますか?

回答 3

蜂人 活動場所:埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/
投稿日:2019 6/19

ターボー65さん、こんにちは。

蟻酸は、2ヶ月で気化してしまうので、それ以降であれば問題ないかと思います。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2019 6/20

蜂人さん

ギ酸は、分析すれば必ず出ます、本来含まれている成分なのですが、量や回数が多いと問題が出るかも、ギ酸は現在使用についてはグレーゾーンで獣医の処方箋があれば使用可能。採蜜後の駆除されてはいかがでしょうか、温かい時期はアカリンダニが寄生しても問題のない時期と思われます、しかしヘギイタダニの寄生している時期の為効果はあると思います、小生は運用したことがありませんが、実証実験は終っています。

蜂人 活動場所:埼玉県
投稿日:2019 6/20

J.O2さん、こんにちは。

蟻酸を使用した量、回数で残留に違いが出るということですね。蜂蜜を食するのには、どのくらい使用量、期間で影響がありましたでしょうか?

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2019 6/20

蜂人さん

誰もが知りたいところだと思います、一群あたり何グラムと言いたいのですが、これはとても危険で、2千匹あたり何グラムと言う方が正しいと思いますが、獣医でないので、俵養蜂のホームページを参考にしてください、ギ酸のパテ参考になると思います、小生は、採蜜前には絶対しない(危険なことは極力避けています)ギ酸は採蜜後の温かい時期に、アスピタン、アピバールなどの合間に考えています(表現はご理解ください)、獣医が処方箋書かないと使用できない法律なので、ご理解ください。

アピスタンやアピバールでは、アカリンダニの効果は期待できませんし、揮発系のダニ材が許可になったようです(今度許可になる?)、思い出したら書き込みします。

蜂人 活動場所:埼玉県
投稿日:2019 6/20

J.O2さん、こんにちは。

採蜜前は蟻酸の使用を控えたほうがよろしいということですね。概ね理解しました。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2019 6/21

蜂人さん

本日俵養蜂より、

メントールの結晶は低温では十分に昇華しません、(温かい時期は、してもいみがあまりない)秋から春に容易に気化するチモール剤やギ酸がおすすめです、ご相談くださいと手紙がきていました、西洋と在来種は群れの数が違うのでやはり相談された方がより正しいと思います。

蜂人 活動場所:埼玉県
投稿日:2019 6/21

J.O2さん、こんにちは。

了解しました。

windy172002 活動場所:山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018…もっと読む
投稿日:2019 6/19

味も風味も問題ありませんでした。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2019 6/19

メントールを入れる時季が分蜂前から梅雨明け、夏が終わってから越冬前が基本だと思っています

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中