ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
質問する文章に写真を添付したいんですが、やりかたが、わかりませんよかったら教えてもらえませんか、

ひっさん 活動場所:兵庫県
凝り性でなんでも夢中になります まだまだと素人です
投稿日:2019 6/20 , 閲覧 388

いつも質問とか返信するのに写真を添付したいんですが、やりかたが、わかりません、携帯でやっているんですけど、よかったら教えてもらえませんか

+1

回答 2

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2019 6/20

パソコンをご使用の場合は、左方の三のマークをクリックすると、使い方のコマンドが表示されます。
更にクリックしていくと
画像の添付の仕方で、以下の説明をご覧になることができます。


【画像・映像を投稿する  画像・映像選択ボタンを表示

投稿入力欄をクリックします。 改行した直後など、クリックした箇所より右側に文字など先に入力している要素がないとき、+マークが現れます。 +マークをクリックをクリックで、画像・映像選択ボタンが現れます。】


下が+マーク

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/184/18443931950750377274.jpeg"]

その下が、更に+マークをクリックしたときに、現れるマークです。画像に添付は左からの2番目カメラのマークをクリックします。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/082/8247523043437308646.jpeg"]
ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/22

yamada kakasiさん遅れてすみません。いままでは、角銅型巣箱ばっかりだったので、今年重箱式を巣箱を初めてステンレスで巣箱台を作ってやりましたが、なかなか入居してくれません、それで写真を添付しようと思ったんです。それも大事ですけともっと気になることが?1カ月前に角銅型なんですけど入居した箱が、群れが少ないのか出入りがかなり少ないなくなりました。雄蜂は、いるんですけど無王群かなと思います、、それと、10日ほど前に入居した角銅型なんですけど、雄蜂が、かなり多いです。隣の巣箱も入居したかんじです。無王で入居するんですか。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 6/22

ひっさんさん

女王がハネムーン飛行に出かけ事故にあった結果、無王となる等、たいていの場合は、無王となった時期を確定できません。そのため、正確には「無王群の入居」とはいえないですが、入居して間もないものが、無王群と気ついたことは、あります。


分蜂群が一回目の分蜂なら、交尾済み旧女王であることから、早い場合は即日産卵の例もあるようです。2回目以降の分蜂群の新女王なら1週間前後に交尾飛行に出て、その後産卵し、羽化して外勤活動に移るのに40日程度かかるようです。

分蜂時に新女王に従った働きバチは30日程度で寿命が尽き、新女王の新生児が羽化し、巣箱の中のハチの数が元に戻るまで、減少傾向が続くこととなります。

ただ、雄バチが、極端に多い場合は、女王の産卵不振や、なんらかの事故で、働きバチの産卵の結果、雄バチが多くなった可能性も否定できません。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/23

yamada kakasiさん有り難うございます。やっぱり無王群の可能性が、強いみたいですね、しばらく様子をみるしかないみたいですね。

windy172002 活動場所:山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018…もっと読む
投稿日:2019 6/20

回答内容欄をクリックする〇の中に+のアイコンが現れるので、そのアイコンをクリックしてカメラのアイコンをクリックし添付したい画像を選べば添付できます。

+1
ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/22

windy172002さん回答有り難うございます返事遅れてすみません。10日位まえに入居した角銅型巣箱ですけど雄蜂が、観た感じ20匹ぐらい頻繁に出入りしてます。ちょっと多すぎないですかね?これからが、気になります

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/22

windy172002さんそれとこの間質問した群れがすくなくなった巣箱ですけど今日も少ないままです、女王蜂がいてないんでしょうか?

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 6/22

大丈夫です。10日位では雄蜂も産まれてきませんので普通だと思います。

女王蜂が居ないと極端に出入りが少なくなり巣門で何もしないでうろうろしているだけの蜂が常に10匹位居てほとんど花粉の搬入も無くなります。

少なくなった群ですが、以上の事に当てはまりますか?

一番の目安は、花粉を運んでいるかです。

通常でしたら、入居後10日位だと女王蜂の産卵も始まり巣碑をどんどん作って蜜を溜めたり花粉を集めたりで活発に行動する時期です。

今まで5群が無王群になりそこで経験したのは、

出入りが1分間に10匹程度、花粉の搬入に至っては3分間に1匹で5分間に1匹と言うこともありました。あと気が付いたのは、蜂が黒くなってきます。

通常の蜂の色です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/101/10107266402486797591.gif"]


無王群になった時の蜂の色です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/096/9603505044702726273.jpeg"]

全体に黒く脂ぎっている感じになります。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/23

windy172002さん有り難うございます。1カ月まえに入居した巣箱は、角銅型ですけと、なかを確認したほうが、よさそうですね、箱をトントン叩いて巣の造り具合を見ていましたが、かなり小さい感じです。やっぱり重箱式が、便利ですね。10日前に入居した雄蜂の多い巣箱は、しばらく様子を見ます、蜂の色も普通と思うんですけど、よく確認してみます。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 6/23

個人的な見解ですけど、角胴型は継箱が困難とか採蜜が難しいと思います。10日前に入居した群も、最低でも20日位経たないとどうなるか分からないと思います。

私も最初は、毎日暇さえあれば巣箱を観察していました。

そうしている間に、いつもと何か違うとかが分かってくるようになりました。ただ蜂を見ているだけでも飽きなかったです。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 6/23

無王群でその他に気が付いたのは、

新しく巣板を造りませんので,古い茶色の巣屑が巣門に出てきます。

底板にスムシの糞のような細かい粒粒が数多く落ちてきます。

非常に狂暴となり、少しの刺激で襲ってる傾向が強くなります。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/24

windy172002さんいつも有り難うございます。1カ月入居の群れが、少なくなった巣箱ですけど昨日の朝、群れは、少ないですけど、花粉団子を、運んでいました。もし無王群としても花粉を、運ぶんですかね?

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 6/24

私も何度か無王群を経験して見てきました。

花粉は最初は少ないながら運んでいましたけど、徐々に減っていき途中からはほとんど運んでこなくなりました。

今は少ないけど花粉団子を運んでいるようなので今の頻度を覚えておいて

今後、その回数が変わらないか増えれば大丈夫だと思いますけど、

もし少なくなるようでしたら無王群の可能性が高いと思います。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/28

windy172002さんいつもすみません。雄蜂の多すぎる巣箱ですけど、今日も、夕方いったらけっこうな数が、出入りしてました。働き蜂も、出入りしてます。このままでも、大丈夫ですかね?

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 6/28

ひっさんさん

雄蜂は群によっても数は町々です。

働き蜂も出入りしているとのことなので、花粉を搬入していれば大丈夫だと思います。とにかく注視するのは、花粉を運んでいるかです。

1カ月経過しているので、もう新働き蜂が誕生してくる時期ですので

時騒ぎが有れば問題ないと思います。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/29

windy172002さんこんばんは、今日、1カ月前に入居した蜂の出入りが、少ない角銅型巣箱を思い切って開けて見ました。やっぱり底板にスムシが、侵入してました。天板の約半分に小さ巣房が、ありました。蜂は、かなりいましたが女王の確認が出来ませんでした巣房は、なんかすかすかでした。このままで大丈夫なんですかね?

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 6/29

ひっさんさん こんばんは

私も昨日底板の掃除をしたのですが、スムシが居ました。

一週間に一度とか定期的に掃除をしていればスムシも居ないと思いますけど中々そうはいきません。

しかし、今までにもスムシは居ました。数カ月もほったらかしとかしない限り巣に影響が出ることは無かったです。

底板にスムシが居たからもうダメとかではないと思うし、多少の事なら蜜蜂が外に追い払います。

内検した時に、巣は小さいながらも巣脾が見えないくらい蜂が居ましたか?それとも、巣碑が見えていましたか?

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/29

windy172002さん巣なんとかの読みが、わかりません?巣なんと読むんですか、石辺というか巣?が、学が、ないのでお願いします、

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 6/29

巣脾(すひ)です。蜜等が入っている巣その物です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/087/8714378369564818127.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/152/15296562106574165642.jpeg"]

上は、健全で下は異常です。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/29

windy172002さん、有り難うございます。巣ひて読むんですね。巣碑は、ハッキリ見えて写真の下の様でした、中がすかすかです。でも蜂は、結構いました。巣は、再生するんでしょうか、様子をみるしかないんてしょうか?

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/29

windy172002さんスムシに侵されているんですかね?

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 6/29

スムシより女王蜂にアクシデントがあったかアカリンダニに感染しているかだと思います。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 6/30

1カ月位で巣にスムシが入ることは考えずらいです。

アカリンダニに感染していると巣門付近に下痢便をするのである程度確認できます。もし、巣門付近が汚れていないようでしたら女王蜂に何らかのアクシデントが起きた可能性が大です。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/30

windy172002さん有り難うございます、今朝も箱をみにいきましたが、他の巣箱は活発ですが、この箱だけは、まったくダメです。やっぱり女王蜂のアクシデントでしょうね

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 6/30

そうですか。

女王蜂に何らかのアクシデントが起きた可能性が高いですね。

私の群にもあったのですが、やはり小さい群で最初から出入りも少なく花粉の搬入も無く内検した時には女王蜂が居たのを確認したものの一向に改善が見られずついには消滅しました。

原因は、おそらく女王蜂の交尾不良か産卵能力が無かったものと思います。

ひっさんさんも今となっては、見守るしかないですね。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/30

windy172002さん有り難うございます、今後の為に見守ろと思います、何事も経験が、大事ですね

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 7/2

windy172002さんこんばんは、今、Q&Aにも質問したんですか、昨日群れの少ない質問さてもらった角銅型の巣箱が、元に戻ったように、そこそこ出入りしてました。ラジオのボリュームを上げていつも携帯している知人も来ました。それから蜂が急に出入りがなくなりました。気のせいかもわかりませんが、ラジオの大きい音が、影響しているのかなと、気になります。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 7/2

windy172002さんあっそれと知人は、いつも昔ながらの携帯用の蚊取り線香を付けています。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 7/2

大きな音が影響しているとは思いません。

なぜなら、私の飼育している一つの巣箱は国道から5m位しか離れておらずトラックが通れば会話が聞こえない時もある大きな音がしています。

しかし、今までに何の問題もありません。

それより、蚊取り線香が気になります。

蚊取り線香には、ピレスロイド系殺虫剤、灯油、界面活性剤が含まれているので蜜蜂とはいえ大量に浴びれば問題が有ると思います。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 7/3

windy172002さん返信遅れてすみません、ラジオより蚊取り線香のほうが、悪いですね。それと今年の採蜜は、いつぐらいにするんですか、

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 7/3

つい先日、私はもう一回採蜜しました。

越冬群で4段がいっぱいになったので1段採蜜しました。

何時と言う時期は決まっていないですが、梅雨明け後は巣落ちする確率が高いのでやめた方が良いです。

基本的には、4段の巣落ち防止棒が隠れた時か4段がいっぱいになったら1段採蜜しています。

私も始めたばかりの年は、巣が大きくならず採蜜できませんでした。

強群に当たれば4月入居でも9月や10月には採蜜できるみたいです。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 7/4

windy172002さんこんばんは、わたしの周りでは、角銅型巣箱が、主流で大体8月前後に採蜜してます、私もそれぐらいにしてます、大体目安は、箱を叩くか蜂が外の壁にかなり蜂がかたまって来たら、します、角銅型なので、巣房が底板につく手前にします。それと約半日直接ではないですけど天日で垂れ蜜でやってます、涼しくなると蜜が落ちないのでwindy172002さんは、どのような採蜜をされているのですか。参考

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 7/4

ひっさんさん こんばんは

重箱式巣箱は最上段を採れば良いのですが、角銅型巣箱はやはり上側をすくい取るのですか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/077/7708953458326190739.jpeg"]

角銅型巣箱は、こんな感じですよね。

上部の3分の1位を採る感じですか?採ったは良いけれど、その空いた空間にまた巣を作っていくのですか?

重箱式の場合は、底に近づいたら1段足せば良いけれど角銅型の場合は、底に着いたらどうするのですか?

私も最初は角銅型にしようと思ったのですが、採蜜が難しい、巣箱いっぱいになったらどうするのだろう等、管理が大変だと思い重箱式にしました。その辺の所を参考までに教えてください。

垂れ蜜は、


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/022/2200841142935934681.jpeg"]

こんな感じでしています。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 7/5

windy172002さんおはようございます。大体平均に巣碑は、底板の手前まで伸びています、それで人によって違いますが、私は巣碑を全部採らないで何枚か残しています、採った後、又天板に巣を再生してます、再生しないで逃亡することもあるみたいですけど、大体8月位ですので、また再生するんですかね。でもやっぱり重箱式が、蜂にはいいですね。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 7/5

なるほど!上部を採るのではなく、1枚1枚採るのですね。

1枚を採るってことは育児層まで採ってしまうと言う事ですね。

育児層を採ってしまえば逃亡もしますね。

私の周りには、角胴型巣箱を使っているに人が居ないので一度聞いてみたいと思っていました。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 7/5

windy172002さんそうなんですよ、だから重箱式が、絶対いいですね、でも今のところ重箱式巣箱に入居してくれません、同じ場所でも、角銅型が、気に入るのか、後から角銅型巣箱を設置しても角銅型入居します。夏分蜂に期待します。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 7/5

windy172002さんあっ、それといま考えているのは、あらかじめいつものように角銅型巣箱を作って重箱式みたいに3分割にカツトしてみようかなと思っています。採蜜するときは、重箱式みたいに、上段のカットした部分だけ採ろうと思っていますそれて2段目なんですけど採蜜する前に落下防止棒を入れるというか刺そうかなと考えています、どう思われますか、

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 7/5

実際に実行してみると上手く行かないと思います。

カットするのに上手に切れずべとべとになると思いますし蜂の移動に手こずると思います。

蜂友に聞いた話ですけど、待ち箱に角銅型巣箱を使い入居した直後(2日以内)に角銅型巣箱をひっくり返し底板を外しその上に重箱式巣箱を載せ重箱式巣箱に移動させ重箱式で飼育するそうです。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 7/12

windy172002さん、お久しぶりぶりです。今日夕方、巣箱を見にいったら、大スズメバチが、巣門の前に、来ていました。無防備だったので、何も出来ませんでした。すぐに飛んでいきましたけど、気になります、黄色スズメバチだとこの時期わかるんですけど、いまの時期にくるのは、早過ぎます。働き蜂なんでしょうか?やっぱりいまの時期でも来ますか、

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 7/12

ひっさんさん こんばんは

オオスズメバチだとしてもまだ少し早いような気がします。

たまたま飛んできたのではないでしょうか?

オオスズメバチは元々大きいですけど女王蜂になるとかなり大きいです。

大人の男性の手の親指位はあるので直ぐに分かると思います。

オオスズメバチの巣もできているとは思いますが、今の時期ですとまだ働き蜂も数匹程度だと思います。

でも、ひっさんさんの所に飛んできたと言う事は近くに巣があると思いますので気を付けた方が良いです。

ペットボトルトラップ等で早めの対策をしてください。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 7/17

windy172002さん、この前の回答に返信できませんですみません今日昼間にこの前の蜂塲と違う場所なんですけど、1昨年入った巣箱なんですけど他の巣箱は、入居したのに、この巣箱だけは入居しないのであきらめていましたが、20~30匹位、探索蜂と思うんですけど、巣箱に、出入りしてました。夏分蜂なんですかね?山梨のほうでもこの時期にあるんですか、夏分蜂っていうのは、どのような事か、教えてもらえたら、ありがたいです。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 7/17

ひっさんさん こんばんは

1週間位前と本日、飼育群から夏分蜂が有りました。

1週間位前の分蜂は強制捕獲しましたが直ぐに逃去してしまい

本日の分蜂群は、蜂球を作らず100m位離れた林に飛んで行ったので追いかけてみましたけど蜂球を探すことができず取り逃がしました。

恐らくひっさんさんの巣箱に来ているのも探索蜂と思われます。

20~30匹位来ているとなれば入居の確率が高いですね。入居すると良いですね。

夏分蜂と言うのは、主に本巣と第1分蜂群に多く分蜂が見られます。

分蜂(本巣と第1分蜂群)してから、60日後が目安で巣脾の伸びが早く蜂数が多くなった為勢力を分散しても大丈夫と思い分蜂するのだと思います。

所謂、春の分蜂と同じ事でただ時期が夏に起こるので夏分蜂です。孫分蜂とも言います。春より短かい期間で起こります。

ただし、春と違い全ての群で分蜂が起こる訳ではないです。

今の所、17群飼育中で夏分蜂は1群だけです。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 7/17

windy172002さん、有り難うございます、このまま入居してくれると、うれしいんですけど、様子をみます。やっぱり、今の時期でも、分蜂は、あるんですね。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 7/17

夏分蜂は、強制捕獲しても逃去しやすいと言いますし春と比べて女王蜂が小さいみたいなのでハチマイッターを取り付けても通り抜けてしまうので難しいようです。

今の時期は、自然入居が一番だと思います。数は限られますけど。

探索蜂が来ている時は、あまり巣箱に近寄らない方が良いようです。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 7/18

windy172002さん、わかりました。暫くは、そっとしときます、

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中