ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

片山勝之さんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
初新者です4段目巣門のとこまで横に巣が密着してしまいました

片山勝之 活動場所:静岡県
初新者です4日前巣箱が倒れなおす際4か所刺され顔が腫れ病院に行きました
投稿日:2019 6/25 , 閲覧 822

4段目巣門の下に6段目新しい巣門を入れたが出入りしません

上の巣門塞げば出入りしますか

回答 4

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2019 6/27

片山勝之 さんこんにちは、今年入居した群ですよね、
 巣門枠+重箱3段計4段でスタートされたのですね。巣門枠の横壁に巣板が接着したのですか?
 巣門枠に巣板が付着したので、
 その下に、新しい巣門枠と重箱1段計2段継がれ計6段になっているのですね。
写真がないので良くわかりませんが、
 重箱の高さは何mmですか?
 巣門枠の高さは何mmですか?
現在6段になっているのであれば
 4段目の巣門枠はそのままで巣門には2mm厚さくらいのプラスチィック板を当てガムテープで蓋をしたままでよいと思います。
 新しい巣門枠の巣門から出入りすると思います。
 ところで巣門枠には巣落ち防止棒は付いていませんよね、5段目の重箱の上端面に巣落ち棒を付けないと巣落ちの心配です、大丈夫ですか?

片山勝之 活動場所:静岡県
投稿日:2019 6/27

カッツアイさんありがとうございます

6月26日20時とりあえずガムテープをハートピースさんのアドバイス

どうり塞ぎ27日17時様子を二に行きました6段目の巣門から出入り

してましたもう少し様子を見てからプラス板をいれます

重箱高さ14×6

巣門枠14

4段目巣落ち棒なし5段目あり6段目巣門

片山勝之 活動場所:静岡県
投稿日:2019 6/27

重箱横30㎝厚み4ミリ杉4段持つには場所が悪く重いです

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 6/27

片山勝之さんこんばんは、重箱も巣門枠も高さは140mmなのですね、私は巣門枠は100mmで作っています。
(重箱横30㎝)とは、重箱外寸300mm角ですか。
(厚み4ミリ)?とは厚さ40mmで内寸220角にされているのですか?

下記の図は私の重箱の図面です

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/181/18121169640687135840.jpeg"]

一段目重箱は12mmの厚みで180mmHの重箱と重ねて表現しています。重箱板厚は30mmで基準寸法は内寸240mm角としています
簀の子は今後考えられたほうが良いと思います。

片山勝之 活動場所:静岡県
投稿日:2019 6/27

カッツアイさん厚みは40ミリです

ハートピース 活動場所:香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
投稿日:2019 6/25

片山さんこんばんは、上の巣門は取り除くことができないのですか?後々の事を考えるとない方がいいと思われます。出来なければ 塞ぐだけで良いと思います。

片山勝之 活動場所:静岡県
投稿日:2019 6/26

ハートピースさんありがとうござおます

まだ不慣れの為4段目をとることができません

早朝か夕方ガムテープで塞いでみます

windy172002 活動場所:山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018…もっと読む
投稿日:2019 6/27

私も昨日、今日と継箱や巣門交換をしましたけどいつもながら半袖、面布なしでも継箱や巣門交換では刺したりしませんよ。

もし心配でしたらそれなりの服装ですれば大丈夫です。

誰でも最初は不慣れです。急がずゆっくりやればできます。

4段目の巣門を取りましょう。

片山勝之 活動場所:静岡県
投稿日:2019 6/27

windy172002さんありがとうございます

なれたら色々できるように勉強します

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 6/27

片山勝之 さま、私だったらそのまま放っておきます。慣れ親しんだ巣門を覚えているからです。私は待ち箱にハイブリッドを使い、入居後もしばらくはそのままハイブリッドに開いている巣門を利用してもらっている群が現在4群あるのですが、内検するためにハイブリッドの上に巣門箱を乗せるのですが、巣に近いにも関わらず相変わらず下のハイブリッド巣門から出入りします。中には合理性を重視して上から出入りする蜂もいます。その辺は自由にしてもらっています。重箱タワーの途中にも巣門があることによって、帰巣した蜂が早くに蜜花粉を受け渡しできるメリットもありますし、途中から吸気できると猛暑になった時にそこから旋風する蜂も出てくると思います。湿気対策にもなります。ただし、入り口がたくさんありすぎるとハチノスツヅリガが侵入しやすくなります。でも、巣脾がちゃんと蜂で覆われていれば問題ないと私は思います。あと心配があるとすればセイヨウミツバチの盗蜜に遭遇した時には入られやすいということもあるかもしれません。でもそれも飢えたセイヨウミツバチに見つかったら巣門が下だけにあっても入られることには変わりないので、途中に巣門がある=盗蜜を誘発する、、とも言い切れません。大自然の森の中の樹洞に営巣するニホンミツバチは必ずしも下1箇所だけに巣門があるところばかりに住んでいるとは限らず、上にも下にも複数の巣門がある樹洞に住んでいる群もあるでしょう。不要な隙間、不利な隙間は蜜蝋で塞ぐかもしれませんし、門番が付いて警備を強化するかもしれません。状況に応じて蜂さんたちがどのような対処をするのか、観察する楽しみもあると思います。カッツアイ さんが指摘してくださっている巣落ち防止棒の設置は必要だと思います。寸法を測って向こうとこっちに穴を開け、点検扉を開けて中を見ながら針金を誘導して上手に貫通させる作業はやっておいた方がいいと思います。

片山勝之 活動場所:静岡県
投稿日:2019 6/27

はっちゃんさっちゃんさんありがとうございます

4段目巣門ありを苦労して開けたら横に巣が張り付いてい手巣落ち

を通すことができません

そのままにして5段目巣落ち防止入り6段目巣門にしました

今回はこれにしてみます

色々アドバイスありがとうございます

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中