ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

Rikimariさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
現在、7段です。採蜜した方がいいでしょうか。

Rikimari 活動場所:山口県
あまり手をかけずに見守りたいと思っています。
投稿日:2019 6/28 , 閲覧 1,134

昨年春に捕獲した群です。テラスに設置していますが、他の2群に比べ強勢群だと思います。10月5日に1段採蜜し、1段継箱で6段の状態で無事越冬しました。今年の3月中旬、巣門底まで蜂たちが届きそうになったので1段分採蜜し1段継箱する(6段状態)。その後、3月末に分蜂(近くの木に計4回分球があったが、そのうち自宅からのものは何回か不明。2群は捕獲して飼育中)。6月中旬に状況によって1段継箱し、現在7段。上部はなんとか2段追加できる余裕です。しかしまたも蜂達が底に着くほどで、この際採蜜、継箱した方がいいでしょうか。

回答 4

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 6/28

私たちのチームでは、越冬した群も春の分蜂群入居したものもこの時期4段以上のものは三段を残して採蜜しています。

管理上蜂群を一回りコンパクトにし併せて巣板全体を蜂球で覆い尽くす様にして上からのスムシ侵入防止も兼ねての対処です。

蜜源の分布の違いから一概には言えませんが、参考までに回答します。

Rikimari 活動場所:山口県
投稿日:2019 6/30

ハッチ@宮崎さま

お陰様で、昨日夕方に無事に3段分採蜜しました。あいにくの雨で蜂たちも出かけるのも控えめで、沢山の蜂たちが巣箱の外壁面に出てきてとまっていましたが、それほど興奮もしてないようでした。3段目は昨年の冬の蜜が残っているのでしょか、少し色がにごっているようです。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2019 6/28

Rikimariさん お疲れ様です。巣箱の大きさが分かりませんが、自分たちの大きさで説明いたしますと、内寸22cm×22cmで高さは15cmです。7段まで来ているなら3段は採蜜して良いと思われます。3段を切ってみて切り口に花粉域が無いならば4段採蜜も考えられますが、まずは3段は間違いないでしょう。ただ秋口に同じようにすると冬越しが出来ないようになる恐れは有ります。冬越しに4段は有るようにしてください。普通の群なら3段段でも良いのですが、強群になると多く蜜が要ると思われますので。3段切って最低2段は継ぎ足すのが良いと思われます。頑張って下さい。

Rikimari 活動場所:山口県
投稿日:2019 6/30

onigawaraさん

内寸法21センチ角(製作時期により1センチ程度誤差)高さ15センチの巣箱ですが、お陰で3段分採蜜できました。

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富…もっと読む
投稿日:2019 6/28

内検して、巣の底から、巣脾の先端位置を確認するのが,一番簡単です。蜂達が一杯いると思いますので、適当な道具で、蜂達に移動してもらい先端の巣脾を確認して、丸くなっていれば伸びませんし、尖っていれば伸ばします。1週間位の間隔で観察するのがよいかとおもいます。採蜜が可能でしたら、一番上を外して、2番目に子供の巣がないのを確認して、再度採蜜を検討しても良いかと思います。

Rikimari 活動場所:山口県
投稿日:2019 6/28

ヒロパパさん

Rikimari 活動場所:山口県
投稿日:2019 6/30

ヒロパパさん

無事3段採蜜できました。沢山の蜂たちがゾロゾロ外に出てきましたが、夜には巣箱内に戻ったようです。

山3838 活動場所:山口県
退職して趣味で巣箱を作り、20年くらい前に親が採取したみつを巣箱に塗って 振興団地(現住所)に設置したところ2年目(10年前)に軍団がやって来ました…もっと読む
投稿日:2019 6/29

Rikimari さん

同県にて非常に興味深い内容なので投稿させていただきます まず 7段⁈どの様に設置管理されてるのでしょか? これまでの会員さんの日誌等で知る限り三段もあれば越冬には十分のようですが  継箱すると8〜9段?私は素人ですが4段でも倒れないか心配です 是非観せていただきたいです  質問の回答になってなくすみません

Rikimari 活動場所:山口県
投稿日:2019 6/29

山3838さん


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/168/16862442289021710937.jpeg"]

屋根のあるウッドデッキに設置しています。巣箱同士は6段までは荷作り用のベルトで締めていましたが、7段では届かずロープで縛っています。更に細い板を巣箱の側面にあてがい、何段かの巣箱にビスで固定し、全体を背面の壁に鎖で固定しています。随分昔に作った巣箱を使用したりしているので微妙に寸法や素材が違ったりで、見栄えは良くないですが。

山3838 活動場所:山口県
投稿日:2019 6/30

Rikimariさん

7段もあると突風時などに心配ですが背が壁なら安心ですネ  左右は私も同じ様に板を充てています 継箱など持ち上げの際にも安心です 採蜜される(上段を外す)時 ぜひ見て見たいものです

Rikimari 活動場所:山口県
投稿日:2019 6/30

昨日夕方、友人に手伝ってもらい3段分採蜜しました。私も素人同然ですので、一度に3段、それも夏前に採蜜出来るとは思いもせずびっくりです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/133/13383366283467347549.jpeg"]
山3838 活動場所:山口県
投稿日:2019 6/30

Rikimariさん

こんにちは 随分立派に育って(熟成)ますね 羨ましい限りです

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中