ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
我が家の1群の娘たちは、強勢群みたいです。が、夏に分蜂があるとは全く知りませんでした。

みつばちマー爺 活動場所:山口県
田舎に移住して10年目です。 今年から、いよいよ年金暮らしに突入。 昨年より、不器用さにめげず重箱式に挑戦。
投稿日:2019 7/5 , 閲覧 614

蜂達は暑い夜は外で涼みに星空観測したり、日中にも巣箱の周りに群がったり、午後1時半には巣箱の上空を集団でブルーインパルスが100組きて編隊飛行。驚きと不安の毎日

4月の初めに知らぬ間に自然入居(金両辺のお蔭)

娘っ子たち夜間外に出てるので、暑いのだろうと底板を三ミリの金網にし天井蓋に隙間を開けプラスチック製の段ボール厚さ三ミリ二段重ねで通気性を確保したら梅雨入りです。

風対策で、風の直撃を防ぐコンパネを設置。5段の巣が地上から1.5M鉄筋を打って補強。

今度は底が金網だから寒いのか、巣からは5/1出入りしかない。

やれやれと思い、スモンから下のコンクリートブロックにビーニールの風よけを設置。

漸く、出入りも普段(普段の概念は忘れてください)戻りました。

今日、内検しました。画像は上手く取れません。スマホを使ったのですがピンボケばかり。

内検用の小窓は高さ6cmほどで、中が真っ暗、フラッシュ焚いてもピンボケ。

週末養蜂家ならぬ、日中は2時間おきの養蜂家です。

その養蜂家に、「夏分蜂」のショッキングな言葉初めて知りました。

強勢群だけに心配です。近くで半径2kmでは養蜂家はいません。4km以上になるのニホンミツバチ、西洋ミツバチ農家が数軒居られます。

現状、今ある蜜源は多分独占に近いのかな?

アアカリンダニ対策は2~3週後に自宅に生えてるハーブをしようと思います。分蜂する要件として、

1群れが大きくなり巣箱(現在4~5段蜂球は5段に差し迫ってます)手狭になった。

外敵(スヅメバチのジェノサイト、西洋蜜蜂による盗蜜)。水田が200m先にあります。農薬が心配。

これから、どのように対応すればよいのか

余談ですが、家庭菜園をしてるのですが、妻がミツバチが寄ってくる花を植えたのですが、開花しても殆ど寄ってきません。来るのはクマン蜂です。

オオスヅメバチ対策にペットボトルのトラップはこの時期4~50cmの設置で、共倒れでかなと心配しています。

愚痴になってしまいました。入居して頂いての4っ月お許しください。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2560654339832284759.jpeg"]

手前が5段奥は未入居

回答 3

蜂蘭 活動場所:愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に…もっと読む
投稿日:2019 7/6

みつばちマー爺さん、こんばんは。

①巣箱の中での温度が夜間も高いので蜂達が出ている  と思います。

②上空のブルーインパルスですが、基本1組て5機なので100組×5は500機となりますので間違いと思います。私の巣箱の上空もF4やF15が低空で飛んでますので大丈夫です。

③蜂達を過保護し過ぎても良く無いと思いますので、台風以外の風除け対策はしない方が良いと思います。

④内見写真はピンボケでも貼り付けられた方が良いと思います。

⑤4段から5段に差し迫ってましたら、持ち上がる状態の内に枠をたされた方が良いと思います。

⑥みつばちマー爺さんの巣箱にオオスズメバチと西洋蜜蜂が来た時に、また質問されて下さい。 現段階は大丈夫です。 農薬については、巣箱付近に蜜蜂が苦しんでいましたら写真を撮り質問されたら良いと思います。

オオスズメバチは、基本秋のお祭りの前くらいに巣箱の前に来ると思いますので来ましたら質問してみてはいかがでしょうか?  夏分蜂を気にされている様ですが巣箱の下板に大きなゴミが落ちていたら合図です。

⑦ 2時間養蜂家さんですが養蜂が大好きと伝わります。私はQ&A毎日スマホ病ですので治らない病です。蜜蜂は順調そうですので心配し過ぎず、楽しんでください。

みつばちマー爺 活動場所:山口県
投稿日:2019 7/12

蜂蘭さん

個々に返信しないと新たな質問ができないというルールを知りませんでした。申し訳ありません。

蜂蘭 活動場所:愛知県
投稿日:2019 7/12

みつばちマー爺さん、大丈夫ですよ〜( ◠‿◠ )もう時期に暑くなりますので、お互い夢中になり過ぎて熱中症にならないようにきおつけましょうね。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2019 7/6

回答にはなりませんが

5月末まで強勢群だったのが、かなり減った感じがした巣箱が2つあります

この2つは、雄蓋雄蜂までは確認しましたが、夏分蜂は知らないうちにしたのかもしれません

目の前で三回夏分蜂した巣箱は、三回目からしばらく巣碑の成長が無くなり、ひとつきたったくらいから、ようやく巣碑の成長が再開しました


まだ入居してない巣箱があるなら、夏分蜂を恐れず、群れを増やされてはどうでしょうか?

これから蜜が少ない時期になって来ますので、給餌など必要になりそうですが

みつばちマー爺 活動場所:山口県
投稿日:2019 7/6

おはようございます。

蜜蘭さんひろぼーさん

励ましのメッセージありがとうございます。

手の甲に刺されてしまいましたが、内部の画像です。

7月6日午前9時半頃


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/061/6145465309578596104.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/096/9686952213529112051.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/046/4602372199130116065.jpeg"]

手前の針金が5段目巣落ち防止です。

何かお気づきの点ございましたら、宜しくお願い致します。

四段目を継ぎ足す時かなり無理がありました。

五段目の時、滑車を一つ設けましたが苦しかったです。

六段目の時は、W滑車で行こうと思います。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 7/6

みつばちマー爺さん

私も腕力にほんの少し自信がありましたが、小さい内径ながら、6段を抱えるのに一苦労しました

リフトを作ろうと、材料をかき集めてます

みつばちマー爺 活動場所:山口県
投稿日:2019 7/6

ひろぼーさん

僕も腕力には一寸自信がありましたが、外形約35cmの巣箱を3段抱え上げるのがやっとでした。取っ手があれば楽だったでしょうが、、、

で、今度作る箱には取っ手的な物か、ロープを引っ掛けられるようにしようと思ってます。リフトは場所が平らでないので、無理なように思えます。でも、リフトができたら教えてください。

僕の画像で今気づいたのですが、今まで巣房が見えたのが初めてです。

娘っ子たちが減ってきたのかな?はたまた雨が続いていたので、産卵ペースが落ちたのかな?

さてもはや、心配の種は尽きませんね。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 7/6

みつばちマー爺 さま、こんにちは。木陰がいい感じですね。夏になってきて日差しが直接巣箱に当たる時間帯ができちゃうようであれば、1日に10センチくらいずつ、より日陰になる位置に移動しても良いですよね。

蜜源競合のお話ですが、自然入居したのであれば、半径1キロ以内に必ず本巣があるはずです。300メートルくらいにある可能性もありますね。たった1群だけとしてもそこから3回くらいは分蜂しているはずですから案外近所にいるかもですね。

ニホンミツバチは巣箱のすぐ前に咲いてる蜜源には頼らないでわざわざ遠くに行く習性があるようです。従ってお庭に植えてある花に訪花してる蜂がいるとしたら他所の群の可能性もあります。

撮影ですが、スマホは両手に持った方がブレないですよ。(片手は添える感じで)微妙に角度や位置をずらしながら10枚くらい激写すると中にはうまく撮れてるのがあるかも。フラッシュは必須ですが、暗いところでフラッシュを効かせる時はピントを合わせるときにスマホ君が少し考えますので、静止する時間を長く保つとうまく撮れる可能性が高まります。

みつばちマー爺 活動場所:山口県
投稿日:2019 7/6

はっちゃんさっちゃんさん

こんにちは!

ご心配をおかけしています。

この近くに後最低2群はいるという事ですか!

へぇー!にわかには信じがたいですね。熊蜂やアシナガは見かけます。又、一昨年お隣の家がスヅメバチを駆除しました。庭にはいつも何かしら花が咲いていましたが、ミツバチはほとんど見かけなてなかったです。

昨年、巣箱を設置した時は一頭のミツバチも見かけませんでした。今年は思い切って、キンリョウヘンを二株(計6千円と安かった)横に置いてやっと入居して頂きました。今でも家庭菜園の花には、アシナガと熊蜂しか見かけません。外敵を呼び寄せてるってことですか!┐(´д`)┌ヤレヤレ

底板を金網にした際、内検用の横板に巣門(二面巣門)を取り付けました。これを取り外して内検用にしています。高さが6cm位しかないので、スマホにタイマー設定して金網の上に置いて撮影です。手振れの心配はないですが、広角レンズではないので一部しか撮れません。今度作る巣箱にはもっと大きい内検用にします。

それにしても、はっちゃんさっちゃんさんは凄い巣をお持ちですね。pizzaが焼けないのが難点ですね。

みつばちマー爺 活動場所:山口県
投稿日:2019 7/6

はっちゃんさっちゃんさん

巣箱の場所の説明が抜けていました。

今の時期は、朝日が小一時間当たる程度です。山口県は日本で最高の気温を記録することがあります。それもあり、スムシもありで、底を金網にしました。湿気と高温対策で、天蓋に空気抜き(プラスチック製の段ボールを三面に設置)設置。巣箱はコンクリートブロックの上に設置しています。台風対策で、巣箱と一体化。現在ブロックの周りには風よけにビニールを巻き付け、巣箱内の温度が下がり過ぎないように注意しています。真夏になれば、取り外し温度の上昇を抑えようと思っています。

過保護ですかね( ´∀` )

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2019 7/6

みつばちマー爺さん

こんにちは!(^^)d

ご質問に関しては先輩方のご回答を参考にして下さい。

私は画像から少し気のなる事があります。

画像を拡大して見ました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/023/2380482181863503251.jpeg"]

巣箱台はブロック一個の様に見えるのですが???

一個だとしたら安定感に欠ける様に思いますが……

間違ってたら済みません。

私も負けず劣らずのストーカー養蜂ですよ(*⌒∇⌒*)

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 7/6

そうなんですよ。。。アプリコット&桃ホイップクリーム、そして蜂蜜乗せピザ食べたいのですが。

ちなみに足長も熊蜂もミツバチを襲うことはありません。シオヤアブ、オオイシアブなどの肉食のアブに注意が必要です。スズメバチもスイッチが入って群で来る以外は、例えば訪花している時などは隣にいても見向きもしないで蜜を舐めています。スズメバチは農業の観点から言えば益虫で、もしスズメバチがいなくなったら今の4倍の農薬を撒くことになるらしいです。そのしわ寄せがミツバチに来ることになります。スズメバチ=悪者という概念は蜂駆除業者の脅迫じみた宣伝によるところもあると思います。実際に亡くなる方もいるので注意は必要ですが、ミツバチに関しては襲ってきた場合のみ、バトミントンラケットが登場しますが、それ以外は他の虫と同様、眺めて楽しんでいます。私はトラップも設置していませんし、そろそろイチジクが熟れてきますがピザ窯の前6メートルのところに大きなイチジクがあり、8月になると常に10匹くらいはオオスズメバチがブンブン飛び回っていますがピザ窯には来ません。キイロスズメバチの襲撃は散発的にありますが、一番被害が大きいのはおそらくムシヒキアブの仲間が連れ去る犠牲だと思っています。ツバメの被害もあると思いますが数えられないのでわかりません。

今、新しいコメントを読みました。過保護なくらいが良いのではないでしょうか。その中で省略できる部分も出てくるだろうし、地域によっても気温もスズメバチの性格も違うでしょうからね。

みつばちマー爺 活動場所:山口県
投稿日:2019 7/6

ロロパパさん

大丈夫でぇえ~す!画像は少し古い画像です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/077/7739432481897752346.jpeg"]

さっき撮ったのを貼り付けました。コンクリートブロックは井形で二段組、鉄筋13㎜を打ちこみ前後左右に固定しました。念の為、針金で北に倒れないよう固定。手前の鉄筋は台風の時、コンパネを設置するためのものです。万全とは言えないでしょうが、今の僕にはこれ以上無理です。本当は単管を打ち込みたかったのですが、如何せん2mの単管を人力で打ち込むことは素人では無理です。地下には孟宗竹、真竹の根が網の目状に広がっています。ハッハァー!!!

みつばちマー爺 活動場所:山口県
投稿日:2019 7/6

はっちゃんさっちゃんさん

いや~!!!!!足長、熊蜂は無害なのですか!イヤー目から鱗です。

スズメバチにしてもそうだったんですか。何年か前に百田尚樹「風の中のマリア」を読んでいたので、恐ろしい蜂で、蜜蜂の脅威だと思っていました。

この地域は、燕も多く飛んでいるし、鶯が十何羽恋の歌を唄っていました。

お礼と言っては何ですが、庭に咲いてる花の画像で癒してください。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/029/2965878580343597275.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17469445246677062207.jpeg"]
みつばちマー爺 活動場所:山口県
投稿日:2019 7/11

蜜蜂さん

はっちゃんさっちゃんさん

ロロパパさん

ひろぼうさん  (順不同)

おはようございます。

下記画像は、あれから約一週間後朝8:30頃のものです。

昨日から降り続いていた雨が少し止んで、気温26度湿度86%の気候です。

娘っ子たちは巣箱から出ようとしません。このところの雨で、蜜も花粉も集められないであろうと、給餌しました。白糖が無かったので、三温糖にしました。

若干、巣房が見えます。雨の為蜂球が大きくなってるのか、五段目の巣落ち防止に迫ってます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/102/10226980735236745545.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17462928700969407746.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/077/7728012209397085486.jpeg"]

こういう状態でも、王台は見えるのでしょうか。王台はありませんですよね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中