ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
教えてください。あったらいいな? 参加してよかった!!実践的参加体験型学習会

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2019 7/7 , 閲覧 636

近頃は、あちこちで日本ミツバチの研究会や研修会、講習会、勉強会が盛んに開催されているようです。座学や講演会のようなものは、ひとまず棚にあげて、もっぱら技術の取得のみを目的とする実践的なものなら、名称は問いません。参加体験型学習会を教えたください。

御回答は下記の❶❷のどちらか一方でも結構です。どうぞよろしくお願いいたします。


❶「こんな参加体験型学習会があったらいいな?」または、「こんな参加体験型学習会があれば、参加したい」 架空のエアー学習会でもよいので、教えてください。

❷御自身が過去に参加された参加体験型学習会で、「参加して役にだった」「身についた」「印象に残った」ものを教えてください。

回答 3

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2019 7/7

近年、巣枠での飼育者が増えてきました。

開発者目線の、一方的説明会ではなく、ベテラン利用者が講師の、取り囲みで意見交換が出来る講習会。


ついで、フローハイブの設置モデルと実用方法。


ステップ、スキル、飼育方法の選択から、ブース単位で、初級、中級、上級の取り囲み講習会。

飼育未経験者に巣枠の話をしても……。

重箱の構造やミツロウの添付方法~捕獲設置場所のイメージ~継ぎ箱、リフト、採蜜~巣枠利用方法~フローハイブ。

ブース単位に講師が説明&質疑応答。


理想論です。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 7/8

幕僚長さん  いつもご回答いただきありがとうございます。

「一方的な説明会でなく、講師を囲んで意見交換できる講習会」ホントそう思います。これは、むろちゃんさんの御意見の座談会方式にも、通じるような気がします。講師と直に触れ合うことが大切なような気がしました。

適当な例ではないですが、以前、市民団体の名刺交換会のような会に参加したのですが、会場を別に移し、立食パーティーのようなものなったら、とたんに意見が活発となりました。食物のせい? 公式よりも非公式のカジュアル感がいいようです。


「フローハイブの設置モデルと実用方法」
これは、今時みなさん興味おありです。参加者多数 盛況でしょうね。


「ステップ、スキル、飼育方法の選択から、ブース単位で、初級、中級、上級の取り囲み講習会」は、是非やってほしい方式ですね。
過去にこのような方式で開催されたことがないのは、主催者サイドにとって、ハードル高いせいでしょうか?

むろちゃん 活動場所:兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教…もっと読む
投稿日:2019 7/7

yamadakakasiさんこんにちは。初めて投稿しますがよろしくお願いします。私は兵庫県の”むろちゃん”です。今年3月17日にwaild beeさんの蜂場で座談会形式の学習会に参加させていただきました。私の巣箱1式を持参して見ていただきましたが、待受け・集合板・教材巣箱などを見せていただきとても参考になりました。座学も必要ですが、やはり実物を見て、触って五官で味わうと嬉しいものです。あと、アカリンダニ対策の実習講習会などがあればぜひ参加したいです。自己流では不安が有ります。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 7/7

むろちゃんさん   早速のご回答ありがとうございます。

Wild Beeさんのマンツーマンレッスンですか、巣箱などの、実物提示だと、より効果的ですね。
誰かの格言の「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、 」の見本のようです。

アカリンダニ対策の実習や演習の講習会は、このような病害虫対策は、罹患したことのない人や、初めての方は罹患しても認識できないことから、要望が多いと思います 近くならwatasiも参加したいです。  (^.^)/~~~ ( ..)φメモメモ

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2019 7/7

先ず飼育未経験者対して、1期生年3回、実修、見学会捕獲箱回収作業で、捕獲出来た場所と、出来ない場所学習後、3ヶ所巣箱置き場見学。採蜜会、朝に1段採蜜、全員虫よけ網、手袋で、巣箱から蜜蜂追い出し、貯蜜層の切り出し後、垂れ蜜作り、3時間後、蜂蜜試食会、50グラム持ち帰り、巣箱作り会キツトで待ち受箱1日かかり造る。現在3期生、期生卒業後飼育の会で、問題別実技、疑問解決会講師持ち回りで始めた。2人協力しないと、巣箱管理出来ないので、自然に発生

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 7/7

金剛杖さん  ご回答ありがとうございます。
受講する側でなく、主催される側からの御回答は貴重です。

なるほと、1期 2期 3期と分けて、ステップアップしながらの飼育者養成講座と、お見受けしました。

講師はベテラン勢の持ち回り、ペアで担当、最後のまとめ段階で、ケーススタディや問題解決を図る等、主催者側でないと、分からないことばかりです。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中