ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
片寄って巣房を作っている重箱の継箱のタイミングについて

hac 活動場所:千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで…もっと読む
投稿日:2019 7/21 , 閲覧 1,556

五月上旬と下旬に自然入居した3群についてですが6月末に3段目の巣落ち棒にまでかかり始めていたので4段目を継箱いたしました

今日7月21日内検したところ4段目の巣落ち棒にまで群はかかり始めており下板を外したところこぼれ落ちんばかりの蜂たちです

ただ3群共最上段のスノコが2~3センチ角露出している状態であり言って見ればかなり片寄った状態のようです

最下段の巣門にまでは巣が達しているわけではないようなのですが静観して大丈夫でしょうか

それともかたよりを承知で継箱するべきでしょうか

よろしくご指導いただければ幸いです

よろしくお願いします


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/118/11831695220122067652.jpeg"]

回答 3

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 7/21

下画像は採蜜時のものです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/168/16895106401125933089.jpeg"]

巣箱内下まで巣板が到達し、作業のため1段下に追加して横に移動しました。

[uploaded-video="c6b16110ab8e11e9810207a982a2fd6d"]

金網底下には溢れた蜂がいて一部蜜蝋が付けられ巣脾造成が進んでいましたが夏分蜂の気配はありませんでした。

∴獅子頭さん回答の様に巣箱付け足しせずに巣箱内充実を計られるのがいいと思います。嫌っている巣落ち防止棒を巻き込んで巣板が造られないと採蜜作業は巣板落下との戦いとなり、重箱式巣箱の本領を発揮出来ません(/o\)

hac 活動場所:千葉県
投稿日:2019 7/21

ハッチ@宮崎さん

しばらく様子見をして見ることにいたします

ありがとうございます

退会済みユーザー
投稿日:2019 7/21

こんにちは。m(_ _)m私なんかで恐縮ではありますが、ここで教えて頂いた回答として、千葉県と言えど巣板の伸びが落ち着いて来る頃と思われますし、継ぎ箱はせず、ギリギリのタイミングまで置いているとバランスよく伸びて来るみたいです。現に私の重箱も片寄りが見られましたが、継ぎ箱せずに置いていたところ、下に伸びるのは止まり横に広げはじめています。

尚、来年とかになると思いますが、新しい群を受け入れる際に、最上段の巣落ち防止棒が無い物にしておくと入居も、し易く、巣板がバランス良く延びる傾向に有るそうです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/086/8679737751516591563.jpeg"]
hac 活動場所:千葉県
投稿日:2019 7/21

獅子頭さん

早速のアドバイスありがとうございます

同様の質問も参照させていただいたのですが蜂の群があまりにたくさん溢れていたので心配になりました

我慢して均等になるのを待ってみます

ありがとうございます

ハニービー2 活動場所:茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業…もっと読む
投稿日:2019 7/21

hacさん、こんにちわ

私も昨年、片寄りを経験しました。その時の日誌のURLを貼り付けてみます。

https://38qa.net/blog/30707

その時の蜂の溢れは写真の様な状態でした


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/144/14428316479680807774.jpeg"]

それでも継箱をがまんして、2週後(環境により変化するか?)に4段満杯になってから継箱を行いました。 溢れた蜂を思うと勇気が要りますが、片寄りは解消されましたヨ。

hac 活動場所:千葉県
投稿日:2019 7/21

ハニービー2さん

まさにこんな具合だったので心配になりました

がまんがまんで行って見ます

ありがとうございます

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中