ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
体を鍛えマッチョになるか?機器の利用に委ねるか? みなさん巣箱の継ぐ箱や交換どうしてますか?

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2019 8/8 , 閲覧 1,385

以下の表中の例示のように、ご回答いただくと助かります。

❶の、人力の場合もご回答ください。
❷のリフトと❸のホイストには厳密な区分はありません。外形から判断してください。
❷と❸のどちらか一方を選択された方は、写真があれば、添付していただくと更に助かります。


Cは、ウインチ、ジャッキ、チェーンブロック、クレーンなどのことです。
できれば、A~Bの一つだけでもよいのでご回答いただけるとありがたいです。


わたしたちのハチ場は分散して斜面も多く、一部ホイストを使用しましたが、準備や移動もメンドウで、結局人力に戻ってしまいました。体を鍛えるべきか、体力低下を見越しもっと良い方法も模索すべきか迷っています。よろしくお願いします。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/002/292527220742277697.jpeg"]

回答 17

おかんじ 活動場所:静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手…もっと読む
投稿日:2019 8/8

この歳では、(体を鍛える)きついので3段から4段位までマンパワーで、それ以上は自作のリフトを使用しています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/104/10454049653542140986.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/8

おかんじさん

ご回答いただきありがとうございます。

状況により 人力と機器の使い分け、賢い方法ですね。
リフトもシンプルな構造で、使い回しも良さそうです。デザインも魅力的です。。

おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2019 8/8

yamada kakasiさん皆さんの、回答を見る限り、リフト機は望んでいる事間違いないですね。私も、再度軽量で、利用しやすいリフト機を、考えています。このコーナーでも、いろいろ見かけますが、再度皆様のアイデア募集ですね。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/8

おかんじさん

私たちの間では、自家用車でも運べることが条件で、さらに軽量かつスペースをとらず、分解と組み立てが容易いこと、傾斜地でも使用可能なこと、などの諸条件をクリアーしないと、普及しません。

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2019 8/8

皆さんが書かれている様に、蜂場の置き場所(環境)から、持ち上げ器はほとんど使えません。まあ、作成する気もありませんが、タダで頂いたとしても使う気有りません。ここでも「シンプルイズベスト」で行ってます。

私の場合は女性と言う事もあって自力での持ち上げは3段まで。

4段の場合は夫や地主などの男性(一人)に持ち上げてもらい、そこへ私が継箱を差し込む形です。

5段の場合は男手2人掛りでの持ち上げとなります。

6段以上の場合は、例えハチミツが少ない時期であっても、採蜜して(減箱して)からの継箱となります。なお、採蜜などの作業性からも、私の場合は巣門箱+8段までが限界です。

ちなみに蜂箱は内寸24cm*24cm、高さ12cm(板厚3cm)ですが、巣門箱はデジカメを突っ込むので、強度的な意味も含め14.5cm高さにしています。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/8

テン&シマさん

ご回答をいただきありがとうございます。
そうですか、人力ですか

わたしは男性ですが、軟弱者なので(/ω\) 一定重量を超えると、ハチ友に任せてます。重量が増えるのは、ハチ飼いとしては、喜ぶことですが、自分の腰だけでなく、他人の腰も心配になります。

できれば、ハッチさんのような、筋肉ムキムキの助っ人が2~3人欲しいですね。

ロロパパ 活動場所:香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育…もっと読む
投稿日:2019 8/8

yamada kakasiさん

お疲れ様です!(^^)d

私もACJ38さんと全く同じですね。

私の場合少し内径が広いので四段より脚立&ホイスト使用です。

設置が少し面倒ですが、チビッ娘達へのストレスは皆無に近いと思われます。

静かに静かに作業が出来、ミリ単位の作業が出来ますものね。

チビッ娘達の圧死も全くなくなりました\(*⌒0⌒)b♪

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/8

ロロパパさん

ご回答いただきありがとうございます。
脚立+ホイストでも、植木屋さんの使用される脚立だと、ある程度の傾斜地でも安定するので、汎用性も高い気がします。

ミリ単位の作業とは、熟練のたまものですね。

ハニービー2 活動場所:茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業…もっと読む
投稿日:2019 8/8

私も ① の人力に頼っております。

4段まではなんとか1人で持上げますが、5段になるとムリです(倒すキケンも出てきます)5段以上は2人作業になります。

そこで、シンプルな持上げ機が出来ないか、構想中です。(構想だけで終りそうですが・・・)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/127/12783454608001453216.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/8

ハニービー2さん

図面まで添付しての、ご回答をいただきありがとうございます。

標準的な体力の持ち主でも、250×250×h150前後のサイズの重箱なら、ぎっしり蜜が詰まれば4段くらいが、一人力の限界かと思います。

ここから先は、筋肉を増やすか、人手を増やすか、器具に頼るかの分水嶺かな~と思いました。

s.e5 活動場所:愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったよ…もっと読む
投稿日:2019 8/8

数をこなす必要があり、①です。ミカンコンテナやビールコンテナを台座にしているので巣箱底部が30cmぐらいの高さにあり、ヘルニア持ちですがそんなに苦にはなりません。圧死防止のために継箱するときにはくさび状の木材を挟み、隙間に居る蜂をどいてもらいながらくさびを抜いていっています。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/8

s.e5さん

ご回答いただき、誠にありがとうございます。
ミカンのコンテナ、ビールコンテナを台座にする。横への平行移動は、腰への負担軽減となるようです。実践的なコツをおしえていただき感謝します。

たしかに、沢山の巣箱の作業は、器具の移動から容易ではありませんね。人力に頼る理由の一つと思います。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2019 8/8

今は人力です

若いころば、ベンチプレス100キロくらいあげれてましたが、50になって、体力の衰えを感じてます

私も傾斜や、狭い場所、重箱サイズの違いに対応できるリフトを構想して、材料だけは揃えました

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/8

ひろぼーさん
ご回答いただきありがとうございます。

ペンチプレス100㎏とは、  すごいです。(^O^)/
リフト完成したら、是非 拝見させていただきたいものです。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 8/9


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/111/11135432888508596735.png"]

脚立を傾斜地に立てるには、「安全ストッパー」があります

写真は角脚用です

28ミリのパイプに対応する丸脚用もあります

重さは4本で五キロ弱です

私は、リフトの脚にこれを使うつもりです

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/9

ひろぼーさん

脚部 月面探査船の足の部分とおなじですね

めり込まず、踏ん張れる


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/029/2964863842340700855.jpeg"]
ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 8/9

青い部分に、脚立の脚を固定して、自在に長さが調節できますので、傾斜や階段でも、まっすぐ立てられます

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしてい…もっと読む
投稿日:2019 8/8

yamada  kakasiさん。こんにちは(^-^) 私は人力ですね(笑) 足場の問題や道具を持ち運びするのも面倒ですし、台がコンテナですから横にもうひとつコンテナを置き平行移動だと楽ですね(笑)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/8

オッサンハッチーさん

ご回答いただきありがとうございます。
本当に、自宅の庭のような平坦な場所ばかりでないので、足場や持ち運び、場合により組み立てを考えると、人力が一番ですね。

人力の場合は、腕力に自信のある方は別にして、置き台利用は、良い方法だと思います。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2019 8/8

基本的に②ですね。一人でも楽々作業ができます。

土台が不安定なときは③で行いますし、蜂友や相棒が手伝ってくれる時は①でも行います。

でも、マッチョになりたくても年金暮らしの年齢で、足腰に爆弾を抱えた方々ばかり(自分も!)ですので、道具に頼らざるを得ませんね・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/8

wakaba-どじょっこさん

ご回答いただきありがとうございます。今若くて、人力だけの人も、いずれ、行く先は同じということでしょうね。「転ばぬ先の杖」の杖をいつつくかも、問題です。

國高 活動場所:徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
投稿日:2019 8/9

3段→4段までなら①ですね。それ以上は不測の事態を想定して③です。最近軽量のレバーホイストを購入したこともあり22mmパイプを使った三脚が便利です。畳めば半分くらいの長さになるよう加工もしましたが、ほとんどが自宅周辺なので長いまま持って行きます。離れたところも長いまま軽トラに乗せてます。持ち上げリフトも2回ほど作りましたが結構重く持ち運びしにくいので使っていません。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/9

國高さん

いつもご回答いただきありがとうございます。
軽量レバーホイスト 畳むと半分でかさばらず 三脚なので傾斜地でも使用可能 理想的な形態と機能のようです。

折りたたみの三脚ホイストは、聞いたことがありません。お差し支えなければ、畳む部分(接続部分)の部分写真と全体写真の掲載をお願いできないでしょうか?

國高 活動場所:徳島県
投稿日:2019 8/9

yamada kakasiさん、言葉で言うほどのものではないですよ!

全体です。全長2.4mで左の2本が伸縮脚になっています。

縮めると最短1.4m位でしょうか。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/181/18189152355880122897.jpeg"]

↓頂上部分です。角に輪っかを引っかけてあります。場合により角を変えると吊り上げ芯の微調整になります。

6段吊り上げるとパイプジョイント部が滑りましたので、短いビスを打ってテープで巻いてます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/034/3495895365843723661.jpeg"]

↓伸縮部分です。上が22mm、下が19mmでパイプジョイントで留まっています。緩めると伸縮します。頻繁に行うなら蝶ナット等がいいですね。さらに強度が必要ならパイプに穴を開けて釘、ボルト等刺せば下がることはありません。パイプの飲み込みは伸ばした状態で20cmほどだと思います。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/132/13200212897476035966.jpeg"]

最新!250kgのレバーホイストです。ゞ(^^

軽くて苦にならないですね。重量1.42kgです。ここも6段吊りで滑ることがありましたので、金具を2段締めとしています。いつもは下の金具に引っかけてます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/008/898394210286228328.jpeg"]

脚の地面へのめり込み防止です。もっとしっかりしたものを作りたいんですが、仮末代です。((((((( ^^;

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/028/2801983221006967344.jpeg"]
京都洛西 活動場所:京都府
投稿日:2019 8/9

横合いからすみません。

國高さん、箱が5段にもなると釣り上げたとき重箱が回転したりしませんか。良い工夫があるのでしょうか?経験がありませんので・・・。よろしくお願いします。

國高 活動場所:徳島県
投稿日:2019 8/9

京都洛西さん、回転力はわずかなものですので、吊っているロープの余りか別の短いロープを吊っている箱の横のロープと近くの脚に軽く回しておくだけで回転は止まります。この写真だと向こう側の脚が吊っているロープに近いので都合がいいですね。ほんとに緩くロープを絡めるだけです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/061/6117244073576119210.jpeg"]
京都洛西 活動場所:京都府
投稿日:2019 8/9

國高さん

良く解りました。有難うございます。又よろしくお願いいたします。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/9

國高さん
勝手なお願いに、写真の添付に合わせ、詳細にご説明いただき、誠にありがとうございます。

三脚をパイプで自作する場合、上部の3本のパイプの結束部分と、下の接地部分と、折り畳み時の2本のパイプの接続部分ですが、悩み解決のようです。

接地部分についは、ひろぼーさんの使用予定の「安全ストッパー」もあるようですね。

國高 活動場所:徳島県
投稿日:2019 8/9

yamada kakasiさん、接地部分につきましては、それぞれの環境にあったものが必要だとは思います。私の場合は、斜面に草が生えたり落ち葉が積もるなど滑りやすい環境にありますので、それらの分厚い層を突き抜ける突起物が足の裏に必要です。5cm刺さって止まる構造が必要になります。なのでお椀型はうちではだめですね。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/9

なるほど( ..)φメモメモ

退会済みユーザー
投稿日:2019 8/9

持ち上げてみて 上がりそうなら人力ですが、 四段五段と重くなってきたら 脚立滑車を用います(写真)。 大きい脚立と滑車二つとロープあればできて 安上りです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/032/3234223627191746763.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/9

遊山房さん

御回答いただきありがとうございます。
脚立+滑車(ホイスト、チエーンブロック)を選択される方は多いようにおもいます。既製品をそのまま利用できる強みでしょうか。

退会済みユーザー
投稿日:2019 8/9

脚立は持っていたから安上りだし 手軽にもちはこべるから いいですね。

akityama 活動場所:岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲後7月迄に全て逃去。2016年は6群捕獲したが10月迄に4群逃去・消滅、…もっと読む
投稿日:2019 8/9

今年の春、巣板が4段に伸長したことから5段目の継箱を人力でやろうとしました。しかし、一人で持ち上げきれず一瞬巣箱が転倒かと云った状況に至りました。巣箱は4段ごと斜めになったもののバラケルこともなく何とか持ちこたえましたが・・・やはり加齢とともに体力も低下し、何時何が起きるか分かりません。今後は3段までは人力で対処しますが、4段目以降の継箱などはチェーンレバーホイスト③を有効に活用していくつもりです。

下の写真は4段まで巣板が伸びたことから、5段目を継ぐためチェーンレバーホイストをセットしたところです。左側に脚立を置き、右側には梯子状の支柱をセット、上部に異形棒鋼を渡してそれにホイストのフックをかけています。巣箱吊り上げ用ロープは1本あたり引張強度が60Kgこれを4本使い、4段目巣箱の取っ手に、吊り上げ枠を締め付けて4角にロープを引っ掛ける と云った構造にしています。巣箱全体の吊り上げ重心も取りやすく又、これで今のところ6段までの巣箱吊り上げは十分可能で重宝しています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/094/9423732339922708267.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/9

akityamaさん

御回答いただきありがとうございます。
吊り上げる場合は、重心と補助具に気を遣いますね。この点では、吊り上げ位置の微調整は、チェーンレバーホイストがいい味出しています。

皆さん全面的に機器に委ねるのでなく、人力の及ばない部分を、機器で補うことが多いように感じます。

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 8/9

yamada kakasiさん 重箱4段積をMaxとする形で採蜜等回転管理が出来れば全て人力で対応出来ると思います。しかし越冬等のことを考えると4段充満で5段目までは継箱をした方が良いように感じていることからホイスト活用に至りました。このQ&Aでは皆さんも色々と工夫し対応されて居るということが分かり勉強になりました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/9

akityamaさん

私と相棒の場合は、こちらがアカリンダニ寄生汚染地区ともいえる状況なので、巣箱の保温と、防除剤の巣箱内拡散を促す意味でも、できるだけ重箱は4段以下に越冬前に減らす必要があります。

巣碑の伸長と、貯蜜の量、採蜜のタイミングを合わせるのは難しく、5段以上になる群れも、ママあります。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 8/8

①です。

私たちのチームはジムで知り合ったトレーニング仲間で力あります。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/8

ハッチ@宮崎さん

いつも、素早いご回答をいただき誠にありがとうございます。
トレーニング仲間=マッチョ集団 機動性も汎用性も高く、どんなリフトホイスト機器もかないませんね。最強です。

私もずっと昔はトレーニングをやっていましたが、いまはその場所の奥にあるプールに通っています。良いとわかっていても続けるのは難しいですね。

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2019 8/8

yamada kakasiさん こんにちは

お尋ねの件については以下の通りです。

❶:重箱4段までなら一人力です。巣箱は全て木製脚台に載せていますので、巣箱の横に木製脚台を並べ、そこに水平移動して仮置きし、元の木製脚台に継箱を載せてから仮置きを元に戻します。必須オプションとして腰用コルセットが欠かせません。

❸:重箱5段以上の場合は、園芸用10尺三脚にレバーホイストを取り付けて持ち上げます。h=150の重箱なら11段まで可能です。(安定性の面から、実際には採蜜直前に2段継いで8段までです。)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/8

ACJ38さん

簡潔明瞭な、ご回答をいただきありがとうございます。

腰用コルセットというのは、バーベルを挙げる時に使うアレですね、養蜂家には意外に、ウエートトレーニング愛好者が多いようですね

園芸用三脚+レバーホイストという組み合わせは、相性が良さそうで、ある程度の傾斜地でも利用可能、汎用性も高そうな気がします。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 8/8

yamada kakasiさん こんばんは

コルセットは残念ながらトレーニング用ではなくて腰痛緩和用なのです。還暦を過ぎたころから筋量が減ったせいかぎっくり腰を経験して以来重い物を持ち上げる時には予防的に使用しています。

園芸用三脚は軽量で安定性が良いですね。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/9

ACJ38さん

失礼しました。飼育者に限らずとも、人口の相当数が腰痛持ちであることから、巣箱の持ち上げ機等、負担軽減は必須ですね。

たかちゃんマンゴーゴー 活動場所:香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん…もっと読む
投稿日:2019 8/8

①です。  昨日も内寸25×25 高さ15センチ6段の巣門枠を四面巣門に替えました。  しいて言えば気合いですね^ ^

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/8

たかちゃんマンゴーゴーさん

ご回答いだたき誠にありがとうございます。

そうですか~ なにか、足りないとは、おもっていましたが、やっぱり気合が足りなかったようです。

誰かに気合を注入して貰いたい(^^;

イシタケ 活動場所:大分県
昨年から始めて 今年やっと2群捕獲しました 全てが初めてです よろしくお願いします
投稿日:2019 8/9

巣箱が 三段までなら 人力で 巣箱が重たくなれば 三脚を使用しホイストで釣り上げて 継箱をしてます

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/9

イシタケさん

御回答いただきありがとうございます。
三脚+ホイストは、このタイプでは、定番のようですね。

イシタケ 活動場所:大分県
投稿日:2019 8/9

因みに 滑車はダブル滑車を使用します 重量が随分と軽くなります

孫八 活動場所:福岡県
日本蜜蜂飼育に挑戦を始めて10年になります。ようやく自分のスタイルができてきたかなという気持ちになってきました。まだまだ未経験なことも多いですが、こ…もっと読む
投稿日:2019 8/8

①です。

傾斜地が多く器具が使いにくい。①だと用具を設置している時間の間に終わってしまう。というのが主な理由です。典型的なアナログ派です。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/8

孫八さん

早速のご回答ありがとうございます。
❷の巣箱リフトの多くは、傾斜地を対象としたものではないようですね。「用具を設置している時間の間に、終わってしまう」というご意見、もっともです。

toko 活動場所:広島県
投稿日:2019 8/8

こんばんは

私は①、②、③です。

3群いますので、その場所に応じて使い分けています。

1 冬越し群ですが、内寸約30センチを6段積んでいます。庭の石の上、松の木のふもとに設置しています。松の剪定のために、4本足の屋根を作りました。その時手動ホイストがかけれるようにフックをつけています。

2 これも冬越し群で、内寸約30センチを5段積んでいます。こちらは軒先に入れていますので、木製で移動式釣り上げ機を作り、それで継箱をしています。

3 今年自然入居群で、内寸約30センチの3段です。これは今のところ人力で行っています。

いづれの重箱も高さが15センチから18センチほどです。(1箱が重量級なので、安全のため、基本はツールを利用しようと考えています)

虫の知らせ 活動場所:静岡県
投稿日:2019 8/8


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/172/17245857409567875915.jpeg"]

私は2or3です。力には自信があるのですが、首と腰のヘルニアを患ってから、用心の為持ち上げ機を作成しました。台に持ち上げ機を取り付けるので、不整地でも使用可能です。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/8

tokoさん

ご回答いただきありがとうございます。
❶❷❸を使い分けているという回答は、初めてです。

もし差し支えないようでしたら、写真を拝見させていただけないでしょうか? 皆さんの参考になると思います。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/8

虫の知らせさん

いや~立派な、高層のリフトですね。高いだけなく、上に積み上げたブロックの数からみて、安定性も兼ね備えたもののようです。
パイプは鉄管ですか?

虫の知らせ 活動場所:静岡県
投稿日:2019 8/8

yamada kakasiさん

はい。ビニールハウス用Φ19のパイプを利用しています。台は全て同じ規格になっています。詳細は下記日誌で説明しています。https://38qa.net/blog/69943

https://38qa.net/blog/70097

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/8

虫の知らせさん

詳しくおしえていただき、ありがとうございました。

toko 活動場所:広島県
投稿日:2019 8/12

yamada kakasiさん皆さんこんにちは。

3日間山へ行っておりましたので、お返事が遅くなりました。

写真を添付します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/155/15518968647010025453.png"]

ちょっと不便ですが、左が上です。

約1年前の状況ですが、上部(左部)にホイストがついています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/136/13621821113389294716.png"]

これが今日の状況です。ホイストは外して屋内保管しています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/148/14802645702763056455.png"]

これが釣り上げ機と軒下の巣箱です。これも約1年くらい前のものです。現在は屋根とすだれがついています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/169/16900313806131899635.png"]

これが人力での継箱をしている巣箱です。

現在のものです。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/13

tokoさん

写真を添付しての、詳しいご回答をいただき、誠にありがとうございます。
ホイスト、リフトの使用状況がよくわかります。
日よけや、周囲の状況からtokoさんの「ミツバチ愛」を強く感じました。

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2019 8/8

ほば ❶人力です

リフトも作って2.3回やってみましたが寝ています。また、ホイストロープでの持ち上げ

もやってみましたが❶に落ち着いています

あ)巣箱を置いてあるところが、林の中などが多く水平でなくリフトが使いにくい

い)車が乗用車しかなく高い三脚を載せられない

う)内径22cm□、高さ15cmで最高6段までにしている。

上部蜜切してから、継箱をする。上げるのがイヤになるほど重いときも

ありますが、なんとかがんばります。いつまでできるかな・・・。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/8

kuniさん

ご回答いただきありがとうございます。

Kuniさんの御回答は、 持ち上げ機を作っても使用しないところ、田舎では必携の軽トラをもっていないこと ハチ場に斜面が多いところなど、私たちと、共通性が多々あります。

もう、年寄りの冷や水と笑われても、ウエートトレーニングに励むしかないのでしょうか?

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2019 8/8

今からウエートトレーニングなんかしたら、筋肉痛からはじまり

しまいに複雑骨折になりそうです。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/8

究極の「骨折り損」?

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中