ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

セイヨウミツバチ
雨の日の西洋ミツバチの事について聞きたいのですが

Takayuki 活動場所:熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばか…もっと読む
投稿日:2019 8/15 , 閲覧 1,288

雨の日に、西洋ミツバチが巣門から外に出て飛び回っていました!

風も強く、雨は叩き雨程まではいきませんがパラパラと降っていました!

雨の日でも働き蜂は外に出て蜜を集めに行くのでしょうか?

砂糖水は1:1で2日前には与えていました!^ ^

砂糖水の量が足りないのでしょうか?、、、

500mgのペットボトル分の餌を与えました!

ミツバチは巣枠6枚に8千匹程だと思います!

わかるかたがいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します

回答 4

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 8/15

直近に内検された日付とその内容を教えてください。

1:1 の砂糖水500ccは、砂糖300g程度でしょうから蜂児が多く、またそれ以前から基礎貯蜜が無かったとすると餌不足が捨てきれないですね!

∴やむを得ず野外に蜜探しに行かざるを得ない危機的な状況に陥っていた懸念があります(/o\)

餌が足りているのであれば、台風などの過ぎた後の雨の切れ目に定位飛行を兼ねた脱糞のための外出はよく見られたりします。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 8/15

ハッチ@宮崎さん

内検したのは3日前になります!^ ^

やはり、エサ不足でしょうか?

どのくらいの貯蜜があればいいのかわからなく!

あと、砂糖水は1リットルくらああ与えていいのでしょうか?(^^)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 8/15

Takayukiさん、

貯蜜域が各巣脾枠上部から3cmも無ければ 1:1 砂糖水(500gに500ccで800ccの砂糖水になります。) を与えてください。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 8/16

ハッチ@宮崎さん

ありがとうございます^ ^

毎日あげたほうがいいんでしょうか?(^^)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 8/17

与え過ぎて全巣房が砂糖水で埋まると育児する場所が無くなりますからそこに注意して与えてください。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 8/17

ハッチ@宮崎さん

はい!^_^

わかりました!^^

やはり、蜜のたまりぐわいは、手で持った感覚で把握するのでしょうか?

蜜が多いか少ないかよくわからないのですが、、、

真ん中の巣枠にも蜜が入っていたら多いと判断しても大丈夫なのでしようか?(*´-`)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 8/17

内検された時に各巣脾枠の状態を写メ出来ませんか!?

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 8/17

ハッチ@宮崎さん

次に内検した時に写真を撮ってみます^_^

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 8/17

ハッチ@宮崎さん


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/071/7157795314623112347.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/060/6060275282494980543.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/111/11165636370150556556.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/167/16767301381627188898.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/009/963943900250308481.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/074/7418168809110583413.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/180/18036614479134204102.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/113/11360399338369222573.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/105/10508006371544927640.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/122/12243933832002173917.jpeg"]


蜂が付いていて見えにくいですがこんな感じになっています!^_^


下2枚の画像は1週間前に追加していた、巣礎枠になります!

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 8/17

追加された巣礎枠は画像5、6枚目ですね!

給餌によりしっかり産卵育児されている様子が有蓋巣房が疎らでなく整然と並んでいることからわかります。

立秋を迎えまだまだ暑い日が続きはしますが、蜂児のない蜂付着が薄い巣脾枠は、蜂児のある巣脾枠を寄せて分割板で仕切った外側に配置して蜂球を少し蜂児圏に集めてみることを勧めます。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 8/17

ハッチ@宮崎さん

産卵育児はちゃんとされていたんですね(^^)!!

給餌板で仕切りはしています!(^^)

女王蜂の動画も撮って見たのでよかったら弱ってないか見ていただきたいです^^

[uploaded-video="267cb1b0c09f11e9ae5f2979f6568944"]
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 8/17

女王蜂を取り巻くロイヤルコートも形成され君臨している様子が見てとれます。

給餌器で仕切ると距離があるので分離状態になります。

端から給餌器、育児巣脾枠、分割板その外に今回外側に配置しては、と提案した巣脾枠を配置します。

分割板外の貯蜜は充分育児に用いられますし、育児はしっかりなされます。給餌による余剰砂糖水は分割板外に置かれ産卵圏を圧迫することなく群が伸びますよ!

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 8/17

ハッチ@宮崎さん

分割板の外側に貯蜜巣枠を置くという事でしょうか?(´;Д;`)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 8/17

そうです!  必要な時に蜂自ら分割外に出ますし内側に戻ります。

疎らに蜂児を広げることなく越冬準備に備えることが出来ます。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 8/17

ハッチ@宮崎さん


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/071/7172822207093800931.jpeg"]

こんな感じでしょうか?^ ^

すごい分かりにくいと思いますが、、、

給餌器があったとこに、分割板を持ってきたらいいですか?^ - ^

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2019 8/15

こんにちは。

此方でも静かな群れと飛ぶ群れが見られます。数日雨が続き雨間を見て飛ぶ事も有ればハッチさん言われる様に餌不足もかんがえられます。天候回復したら早速貯蜜確認します。

給餌されてるとの事ですが巣脾持てば重さで分かりますよね。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 8/16

ネコマルさん

回答ありがとうございます

今年、蜂を飼い始めたばかりで重さではわからないです

のぞいたら蜜らしきものはみえたのですが

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/16

Takayukiさん、私も1年3ヶ月ですが昨年は蜜に気が回らなく給餌も晩秋まで出来なかったです。

暑さで産卵低調になってるかも知れませんがオリエンテーションフライトでは新蜂が巣箱に向きユラユラ飛ぶ感じ。蜜や花粉集めでは振り返らず飛び出します。

給餌の注意は与え過ぎない事。量は巣脾の蜜量見ながらが良いですよ。両端は蜜量多い蜜枠になるのが自然ですが中央巣枠の中央にまで蜜いれる様で有れば多過ぎ。あげただけ貯めちゃいます。せめてどれくらい蜜が有るか確認されるのは如何でしょう。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 8/16

確かに、巣枠を見た時に、真ん中の巣脾枠にも多少ですがテカテカと光る物が見えた様な気がします!

今日の蜂さん達は勢いよく飛び出して行き、次々に花粉を足に付けて戻ってきています^ ^

暑さで蜂の数が増えないのですかね?

群数が増えなくて、、、

m.m23 活動場所:神奈川県
投稿日:2019 8/16

貯蜜巣を1枚与えてみましょう

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 8/16

m.m23さん

巣礎枠を2枚追加しているのですが巣脾枠を作成してくれません(;_;)

花粉が足りてないのかもしれないです(´;Д;`)

m.m23 活動場所:神奈川県
投稿日:2019 8/17

1週間程で摂り切るくらいの代用花粉の投与と少量の給餌を継続していくことを、お勧めします。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 8/17

m.m23さん

分かりました!

ビーハッチャー?って言う花粉を注文しましたので届き次第、あげたいと思います(^^)

m.m23 活動場所:神奈川県
投稿日:2019 8/17

蜂球を作り始めるころまで、継続してください。

投与量と間隔は、蜂さんと相談して決めてください。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 8/17

m.m23さん

蜂球とは、寒さをしのぐために蜂が集まる事を言うのでしょうか?(^^)


ネットで調べたらスズメバチ撃退の事しか載ってませんでした(ToT)

m.m23 活動場所:神奈川県
投稿日:2019 8/17

蜂球とは、寒さをしのぐために蜂が集まる事の意味で使いました。

熊本だと11月下旬頃でしょうか?

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2019 8/16

ミツバチが外に出て行くのは本能で、貯蜜状態によって変わることはありません、出なくてもいいのにと思うような時もどんどん出て行きます。巣枠飼育であれば内時に貯蜜状態の確認が出来るので、注意して見ていて下さい。全体の巣房の2~3割くらいに貯蜜され、花粉が1割、残りが蜂児と空いている巣房がなく、蜂児、蜜、花粉のどれかが全ての巣房に入っている状態がいいのです。(春の流蜜期にはこのようになるんですが今の時期はちょっと難しいかも知れません)

砂糖水の給餌は毎日消費する分だけやるのが理想だそうですが、それも大変なので数日おきでもいいと思います。あるいは巣門から入れて給餌する器具があるので、これを使えば毎日でも出来るかと思いますがこの給餌器は盗蜜される危険が高いので夜になってやるのがいいです。

巣礎を入れても造巣しないというのはハチも蜜も不足していて巣を増やす必要がないからで、このまま入れておくと巣礎をかじって落としてしまう事が多いので出した方がいいと思います。フタを取るとハチがあふれるようになってこぼれ落ちるくらいまで増えて空いている所に無駄巣を作り始めるくらいになってから巣礎を入れれば一晩で1枚の巣を盛り上げます。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 8/17

T.Y13さん

凄くわかりやすい説明だとても助かりました^_^

砂糖水は消費するぶんだけ上げてもいいのですね

やはり、蜂の数が減っているのが原因ですかね(>_<)

秋になって増えてくれればいいのですが^^

とてもわかりやすい回答ありがとうございます(^。^)

またよろしくお願い致します^ - ^

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2019 8/17

今は消費する分を給餌していくだけでいいのですが、霜の降りる1ヶ月くらい前になったら給餌量を増やして貯蜜を増やし、霜の降りる頃には越冬出来るだけの貯蜜を確保します。その量が問題ですが暖地であれば大体全巣の半分くらい、真冬にはー10度くらいまで下がるような寒冷地では全巣の7割くらい以上の貯蜜があれば越冬出来ると思います。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 8/17

T.Y13さん

そうなんですね!^ ^

昨日、朝に砂糖水1:1で1リットル給餌してあげたのに夕方には空っぽになっていました!(ToT)

給餌器に穴ほげてるのかなって思ってしまうくらいの勢いでなくなったのですが、足りてないのでしょうか?(^^)

与えすぎも良くないような気がするのですが、餌不足なような気もしています!(ToT)

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2019 8/17

餌不足かどうかは巣枠を見て判断します。それだけの勢いがあればハチは多いです。ハチに勢いがないと餌箱の中に残っていますから、ただこれも運ぶのは本能なので多すぎると巣房がふさがって産卵出来なくなり、さらには餌を運ぶのにエネルギーを使って寿命を縮めてハチが減るのを早めて消滅する危険があるので産卵出来る巣房が半分以上あるくらいにしておかなければなりません

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年…もっと読む
投稿日:2021 6/1

経験なので、観察しながらですね。

+1
Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2021 6/2

ミツバチ研究所さん

ありがとうございます^ ^

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中